
コメント

na✲
わかりますわかります( ; ; )
私も22歳になりますが周りはほぼ結婚してないし人見知りやし…( ; ; )憧れますよね( ; ; )

凛
年はもっといってますが、ママ友できません。
地元から離れてるところに嫁いだので、知り合いもいなしし、支援センターにいくのにも勇気いるし、人見知りだし。
憧れますよね。
私も子連れでママトークしたい。
ってアドバイスになってなくてごめんなさい。
-
みき
子連れでママトークなんて、夢のまた夢です泣
里帰りを終え、自宅に帰ってきて、毎日旦那が帰ってくるまで子供と二人っきり。。
まだ首が座ってないのでなかなか外にも出れず…
子供はかわいいですがきぶんがおちこんできちゃいます- 5月27日
-
凛
私も里帰りから帰ってきた時そんな感じでした。
泣いてました、、、
ベランダありますか?
娘がお昼寝中にベランダでハーブティー飲んで気分転換してました。- 5月27日

退会ユーザー
私もです〜
結婚してる友達も少ないし、子供もいる友達は1人しかいません。
支援センターも行き、他のママさんとも話しますが、その場で話して終わりです。
支援センターでママ友と来てる人も結構いるのでうらやましいな〜と思ってしまいます(´・_・`)
-
みき
病院の出産前マタニティークラスとかも年上と思われる方ばかりで話せず…話せてもその場かぎりなんですよね。
かなしくなります。- 5月27日
-
退会ユーザー
少し話せてもそこから踏み込むのってめちゃくちゃ勇気が要りますよね(;_;)
でも面倒くさそうな人とは関わりたくないし…難しいです(笑)- 5月27日

Stella
私は実家から離れてるので、元々友だち0から始まりました。でも、子どもがいるからこそ友だちって出来やすい気がします(^^)
ベビーマッサージなどの教室や、子育て支援センターで近い月齢のママさんとお話ししたり、あとは妊娠中に母親教室などで知り合った同じ産院のママ友もいます♪
-
みき
うらやましい!!!
支援センターとかもいこうかと考えたのですが勇気が出ず…
来月から保育園に入れてしまうのでそういう会にも参加しづらくなってしまいます。
なやみどころです- 5月27日

退会ユーザー
20歳で2人の男の子のmamaしてますが
私も同じです(T ^ T)
引越ししてきて早1年、まだ保育園も通ってないので出来てません(´・_・`)
支援センターなどでもやっぱり若いせいか浮いてしまってて人見知りだし喋りかけるなオーラが凄いってよく旦那に言われるので悩んでます(´Д`)泣
よく保育園に行ったら必ず同じくらいの歳のママ友ができるよ〜なんて聞くのでそれに期待して今は子育てに専念してます(´・_・`)♡
なかなか難しいですよね(>_<)
アドバイスになってなくてすみません↓
お互い頑張りましょう(´・_・`)♡
-
みき
私も知旦那いわく、しらない人には話しかけるなオーラを出してるらしいです。
保育園でできることを期待します笑- 5月27日

らぷんつぇる
今年30歳になります。わたしも新たなママ友はいませんよー。
人見知りなので1歳になるまで子育て広場も行ってなくて実家ばっかりでした。
子育て広場行きはじめてもあまり話すことなく黙々と遊んでました(笑)
保育士さんくらいしか話す人いなくて…(^^;
連絡先交換して〇〇ちゃんところと遊んだよーなんて話はちょっと憧れました。
とりあえず地元で友達はいるのですが、まわりの友達に比べるとわたしは結婚が遅かったので、友達はもう子供が二人以上いたり、仕事に復帰してたりで、会うことがないので日中はずーっと子どもと二人で公園や子育て広場ですね(^^;
-
みき
ママ友と一緒にお茶とか、遊びにいくとか…憧れでしかないです←
なかなか難しいです( ̄~ ̄;)- 5月27日

退会ユーザー
なかなか出来ないですよね😭
22歳だったら結婚してる人のが少ないですしね😞
でもまだ産まれて間もないので、これから外に出るようになったら、もっと話す機会増えると思いますよ☺
私で良かったら気晴らしにお話しませんか?😄
-
みき
ありがとうございます!ぜひ!
- 5月27日
-
退会ユーザー
1ヶ月検診終わりましたかー?😄♡
- 5月27日
-
みき
終わりました(^-^)/
母子ともになにも問題ありませんでした!
わたしが検診してるときにうちの子だけぎゃん泣きでした笑- 5月27日
-
退会ユーザー
順調で何よりですね\( ˆoˆ )/♡
そうなんですね(´^∀^`)(笑)
ママと離れて寂しかったんですかね😄
うちの子も体重とか測られるときはギャン泣きしてました(笑)- 5月27日
みき
あ、年齢まちがえました汗
今年で24です。
来月から保育園にはいるので、そこでできればと思いますが…人見知りが邪魔をする気が(´;ω;`)