
年子妊娠中で里帰りなし。主人は育児参加。産後のストレスや実母の問題に不安。産後1ヶ月が心配。経験者のアドバイスが欲しい。
年子妊娠しました。
長女出産時、里帰りなし(できる環境じゃない)
今回も里帰りしない予定です。
年子のお子さん妊娠中、又は育て中の先輩ママ…
どうでしょうか…
大変だと思いますが…大変ですか😣?
ちなみに主人は育児参加してくれる方で、
仕事は夕方に帰って来てくれます。
産後の長女のストレスが心配です。
お散歩とかも連れてってあげれないだろうし…。
実母は全く料理をしない人です。(求めても無駄なので諦めてます)
長女出産の時も、3日間手伝うと言う名の
産後退院すぐの私が実母の3食用意しました。
洗濯物はお願いしたところ
“干してあげたよ〜”とドヤ顔。。
産まれて間もない長女に可愛いね〜可愛いね〜という係をしてくれた3日間でした。
実母に産後来てほしいとお願いすれば来てくれてますが、
膝が悪い…や、血圧が高い…、
地図を書いても迷う…
そんな実母なので、逆に私のストレスになりそうで。。
子ども授かれたのはすごく嬉しいし、
頑張ろうと思えるのですが、
産後1ヶ月…がすごく心配です。
年子ママじゃない方も、よかったら産後こんなんだったよ〜等
教えて頂きたいです。
- ちまき(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私も下2人のときは里帰りしませんでした!下2人が年子です。
ご主人が夕方に帰ってきてくれるなんて羨ましいです😊それならなんとかなると思います!
うちの夫は早くて19時に帰ってくる仕事ですがかなり協力的なのでなんとかなりました✨ただ大変なことは大変なので夫がいるときは横にならせてもらってました💦
でもまだ末っ子が小さいからか、思っていたよりは今のところ大丈夫です!

退会ユーザー
年子のままです😊
来週の出産でさらに年子増えます!
私も里帰りしてなく今回もしません!
実家に里帰り出来るような家でなく実母はご飯しません(笑)
来てもらっても赤ちゃんが寝るたんびに一緒に寝られそうなので
呼びません!(笑)
案外なんとかなりましたよ!!
玄関の中に赤ちゃんをバウンサーに乗せまま置いておき
上の子と玄関外でシャボン玉したり🤩
あえて主人が帰ってきてから
娘と2人で買い物に行ったり
あっとゆう間の1ヶ月でした!!!
-
ちまき
コメントありがとうございます!
なんか…ドンヨリ迷ってたのが、
パッと晴れました😭!!
実母さんを呼ばない!と言い切れるところ
スッキリしました😂
長女のときは、実母が手伝いたそう…だったので
3日だけお願いしたけど、
今回は断ろうかな😂
なんか本当にスッキリしました!
ありがとうございます!
ちなみに入院中、上のお子さんはどうされますか😣?
そして、来週出産!!
マタニティライフ、お疲れ様でした(笑)
楽しみですね😊🙌- 3月13日
-
退会ユーザー
うちも実母来れば
実母のご飯も作らないと行けなくなるので😭(笑)
入院中は旦那が休みをとり
見てもらうのがメインでしが
その間に義実家に泊まったりしてたみたいです😊
お腹も大きくなりだいぶしんどいのでその変が基本大変です(笑)
産まれてからの1ヶ月は自分も
お腹大きい時よりは動けるしで
本当になんとかかなります!!- 3月13日
-
ちまき
うちも同じような実母です😂
もうこればっかりは求めても仕方ないですよね(笑)
旦那さんにお休みとってもらったのですね〜!
参考にさせて頂きます😊
私も一人目のとき、妊娠中の方がしんどかったです😂
生み終えたら、動悸もつわりもない🤩と喜んだくらいでした😂
いろいろと教えて頂き、ありがとうございました〜!- 3月13日

若奈
私も年子になる
予定です😃
今5ヶ月の娘が
いるので…
今回5人目になるので
今回で終わりです😃
年子は初めてなので
不安です(泣)
-
ちまき
いろいろと…不安ありますよね😖
私は産後の育児よりも、ご飯の準備が不安で😵😵
お子さん5人目ですか〜👏
なるようになるとは思いますが…
お互い頑張りましょう!- 3月13日

はじめてのママリ
実母さん、そこまで頼りにならないんだったら私は呼びませんね😂
うちは上の子は緊急一時保育を利用しました!旦那が時短勤務にして送り迎えしてくれました!住んでいる自治体で聞いてみると良いです👌
預けるのは最初は抵抗ありましたが、動きたい盛りの子を家に閉じ込めとくよりは保育園でいっぱい遊んでもらえて良かったと思っています😆給食もでますし笑
家事は出来る限り旦那がやってくれて、間に合わない分を少しやる程度にしました!
自分1人のときのご飯は作り置きかレトルトで何とかなりました👌
-
ちまき
緊急一時保育😳
知らなかったです😳
週明け、市役所問い合わせてみます🙌
給食…有難いですね😂❤
実母…悪い人ではないのですが…
本当に今回は上にも子どもがいてるし、
実母のご飯まで用意したくないので辞めておこうと思います😂
こうしてここに相談させて頂いて
よかったです〜!
ありがとうございました!- 3月13日

サンロペ
年子妊娠中です!
上の子も下の子もほとんど一緒なので思わずコメントしてしまいました💦
私も里帰りはしない予定なので、産んだらどうなんだろーとちょうど思ってました!!
里帰りしないでも乗り切ってる方のコメントがたくさんあり、私も頑張ろうと思いました☺️
-
ちまき
心強いコメントばかりですよね〜😭👏
なんとかなる!と思っててもやはり不安はあるし、
産後の心配なんて、まだまだ考えなくていいと夫に言われますが、
早め早め行動、決断で安心したいので
今回本当に質問させて頂いてよかったです〜!
お互い上の子どもの可愛いところしっかり目に焼き付けつつ、
これからのマタニティライフ楽しみ&頑張りましょう!- 3月13日
ちまき
心強いコメント、ありがとうございます😭
大変なことは大変ですよね😣
そうですよね、夫がいる時は休ませてもらえるようにさせてもらいます🙏
ちなみに入院中、お子さんどうされてましたか?
もしよかったら参考に教えて頂きたいです🙏
退会ユーザー
私の場合は大変よりも可愛さが勝ってます💓少年な上の子と、ぽてぽて歩きの真ん中の子と、低月齢の下の子がいて私は幸せものだなあなんて思ってます☺️いろんな可愛い時期をトリプルで見れてます✨
入院中は夫が休みを取って、休みを取るのが無理だったところは義実家にいました!
ちまき
可愛さが勝つだなんて、素敵ですね🤭
なんかお話し聞けて安心しました🌼
入院中、ご主人さまと義実家だったのですね…
参考にさせて頂きます!
まだ下のお子さん、4ヶ月で
産後の体、あちこち痛くて大変かもしれませんが、
無理なさらないようにしてくださいね😊