

。ぽん。
女の子はパパが決める
男の子は私が決める!って話をして
お互いつけたい名前考えました!

新米ママ
なかなか決まらないですよね😞
私たちも結構それ嫌とかなりました😭笑
お互い沢山案を出して
それならいいねってなったやつをあげて、それを漢字にして画数とかネットで調べて良かった名前を私たちは第三候補まで決めてあとは産まれて顔みて決めました❣️❣️

Chan♡
いろいろ前から候補だしていて、
せーの!で一番ピンときてる名前言ったら、おんなじ名前でした!👦🏼💕

❥k-mama❥
1人目は妊娠中に候補何個か考えてて産まれて顔みた瞬間に決まりました😊
2人目は漢字がまだ決まらずです。
うちはあたしに決定権があるので😂
歩み寄れないのはしんどいですね💧
赤ちゃんの名前考えたり楽しいはずが嫌になってしまいますね~
どうにもならなさそうですか?

ぴっぴ
旦那と妊娠直後から考えてたのですがお互い譲らず、決まらず、、、
結果3人目については陣痛中に2人の時間ができたので必死に2人で考えて産まれる直前に決めました😂

退会ユーザー
2人とも、産まれてから決めました。候補すら出してません👍笑
上の子の時に名前の話をしたら、噛み合わなくて妊娠中の情緒不安定さでイライラしたりもしたので、考えるのを辞めました(笑)(笑)

退会ユーザー
うちは、私がつけたい漢字があって
最後の漢字を旦那がこれつけたいってなったので
決まりました!

ママリ
上の子は私が決めて下の子は候補をいくつか決めてクレヨンしんちゃんのひまわりの名前を決めるみたいな感じで
くじ?のようにして上の子に選ばせました😂
下の子はそれで名前が決まりです!笑
生まれてからこの名前が合ってる!って感じで決めるのもありだと思いますよ😌

抹茶
候補とか入れたい
漢字出し合ったり
色々考えて揉めましたw
長女の名前は旦那が
譲りたくないと
旦那決めて長男は
漢字を旦那が決めました。

いっくんママ🍀
名前、難しいですよね…
一生モノなので余計に慎重になりますよね💦
うちは旦那の方がネーミングセンスあるからと漢字含めて候補を出して貰ってそっから私がいいなーと思うやつを絞って言ってたんですけど、1人目も2人目も最初に旦那がいいなーって言ってた名前に決めてたんですけど、
最終的には私がこれ!と決めた名前にしましたww

まる
私もまだ臨月ではありませんが、ちょうど夫婦で名前を考えていたところでした😊
たまさん同様、ちゃんと決まるのか不安です(笑)
私は意外と、画数、イメージ、響きとか総合的にパッパと決めれるのですが、、、
旦那は、イメージを膨らまかせすぎて、細かすぎてキリがありません(笑)
旦那と話してると、星すらもなくなった宇宙のはてまでいきついたような気持ちになります、、、(笑)🌐
これじゃきりがないよと話した結果、消去法で挑んで、せっかく消去法で少し削れてきたのに、、、また次に話し合いの際には、更に違うこと言い出して消去法で絞られたものから、、、プラス20程(笑)
私は、実家が画数も大事にしてきたので、画数も大事にしたいのですが😅
旦那は画数にしばられたくないと、
まぁ、でもそれだけ一生懸命旦那も考えてくれてるので感心がないより有難いなと思い、否定しないように話し合って頑張って絞り出します(笑)!!
多分、なんだかんだ夫婦でこだわりが強すぎるのかもしれませんね🤔
二人の子供ですし、プチ喧嘩しながらも仲良く決めれたらと思います☆
ただ、旦那が出産して顔を見てから決めたいと言ったことがあったんですが、、、
私も里帰りするし、離れていて入院期間も旦那がずっとおれるわけでもなく、私達の性格上絶対にすぐに決めれないからと言い聞かせて、候補だけは絶対に出しておこうという事だけはお互いに一致しました😂
あと一ヶ月ちょいすれば、里帰りなので余計決めれないと思って、今必死に絞ってます😱
私もすごく気になる課題だったので、皆さんの意見すごく参考になりました❗
お互いに良い名前が決まりますように☆
コメント