※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピーチ姫♡
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の子供が几帳面で、物を整理することにこだわりがあり、積み重ねが苦手で倒れると怒ります。発達障害か心配ですが、ただの几帳面の可能性もありますか?

2歳3ヶ月です。

すごく几帳面です。

例えば、シールを貼ったりぬいぐるみを並べたり一列にまっすぐ並べれないと怒ります。
ブロックも積み重ねれないと発狂します。積み重ねすぎて倒れてしまうと、発狂して叩いてきたことがあります。

そう言う意味ではこだわりが強いと言うことになるのでしょうか?

発達障害かどうかすごく心配なんですが、3歳までは分からないということで。


2歳でただの几帳面と言う性格も考えられる事でしょうか?

コメント

ssmm

初めまして☆

うちも2歳前くらいから車のおもちゃをキレイに一列に並べて気にくわないと癇癪起こしたりしてましたが、姪っ子も2歳くらいの時にぬいぐるみをキレイに並べて気にくわないと発狂したりしてました^^;

うちの子は神経質ですが、姪っ子はそれでもかなり活発な性格です(^-^)

私も心配してましたが、最近はそういう時期だったんだなと思ってます…

  • ピーチ姫♡

    ピーチ姫♡

    そうなんですね(*^^*)
    うちの子はかなり活発です。

    今はそんな時期も過ぎましたか?

    そのうち落ち着くのかまだまだ心配ですが、様子を見ようと思います。
    ありがとうございました(*^^*)

    • 5月27日
  • ssmm

    ssmm


    最近は前ほどしませんがたまにキレイに並べてます…(^_^;)

    1歳半から専門の先生が来る教室みたいなのも何回か通ってましたが、保育園とか入らないと分からないことだけど大丈夫だろうということで教室も終わり、
    前に色々気になってた点は日々成長して気にならなくなってきました(^-^)

    でも、次から次へと心配事は絶えませんよね…

    • 5月27日
  • ピーチ姫♡

    ピーチ姫♡

    性格もあるんでしょうかね~(*^^*)
    本当に、一つ解決しても次から次へと心配事が増えますよね~😖💦

    • 5月27日
☆みーさん😊

発達障害、なかでも自閉症スペクトラムという特徴に物を一列に並びたがるなどのこだわりが強い場合がありますが、発達障害のありなしは、3歳まで確実には
判断できないかとは思います。
しぐさとか言葉の発達とか、他に気になるようなことがないのなら3歳まで様子見でいいかと思いますよ(^ ^)

  • ピーチ姫♡

    ピーチ姫♡

    そうなんですね‼
    心配です。
    言葉はやっと最近喋れるようになってきました。

    質問ですが、

    発達障害だと、しぐさではどのうような事が見られるのですか?

    • 5月27日
☆みーさん😊

手をヒラヒラさせる、逆さバイバイ、つま先立ちなどがあげられるかと思われます。
発達障害でも 個人差があるので こうだから絶対、とは言えません
言葉も増えてきてるなら こだわりも今は成長段階のひとつかもしれません(^ ^)
2歳くらいだとイヤイヤ期でもあるので思い通りにいかなかったりすると、泣き叫んで暴れたりするそんな時も ありますよ^_^

  • ピーチ姫♡

    ピーチ姫♡

    そうなんですね‼
    勉強になります。
    まだまだ心配な事がたくさんありますが、様子を見ようと思います。
    ありがとうございました(*^^*)

    • 5月27日