
子供が突然奇声をあげる問題について、対処方法や心配事がありますか?周囲への影響や発達障害の可能性も心配です。耳栓を使っても大丈夫でしょうか。
子供の奇声をやめさせる方法はありますか?
朝も昼も夜もです。
原因がよくわかりませんが
かまってほしいとき、ひまなときに突然叫び出します。
テンション高いときはやばいです。
思い通りにならないときは怒りっぽく叫びます。
賃貸で壁も薄くいつかクレームがくるんじゃないかとヒヤヒヤです。
他にこんな叫ぶ子はいません。
発達障害なんじゃないかと心配です。
鼓膜がやぶけそうなので耳栓してもいいですか。
まったく聞こえなくなるわけではないから大丈夫ですかね。
ほんと精神的にこっちもおかしくなりそうです。
自分の耳塞ぎすぎて耳が赤くなってしまいました
- わー(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
ちゃんと静かにするように説明してます?
隣に住んでる人がうるさいって来ちゃうよとか
怖い鬼がうるさい子誰だ〜ってくるぞー
とか言うと結構静かにしてくれることはあります
それでなおる訳では無いけど叫んじゃダメなんだって状況を覚えさせないとお母さんがほんとストレス溜まってしまいます😓

はじめてのママリ
もう少し月齢が低い時の対処法ですが、規制をあげたらひたすらシーと指をたててジェスチャーで教えていく方法を私はしていました。何で読んだのかは忘れてしまったのですが育児書が何かに書いていたやり方です。
発達障害児に指示を出す際に同じように絵カードがあるのでそちらでもいいかと思います。
親の言う事が理解できてるようなら落ち着いている時に何故大きな声をお部屋で出してはいけないかわかる範囲でお話しするのもいいかと思います。
-
はじめてのママリ
奇声の間違いです💦
- 3月12日
-
わー
もうすこししたら理由もゆっくり話して聞いてくれるようにおねがいしたいとおもいます!
しーーー!をもっと大袈裟にやってみます!ありがとうございます!- 3月12日

hotaru
この絵本で『 しーっ』を覚えましたよ(^O^)
真似できるようになったら、
しーっと言いながら小声でみみうちしたりして遊んでみるのも、
それはそれでむしろ楽しそうにしています(^-^)
-
わー
そゆな絵本があるんですね!
しらべてみます😳
絵本ならたのしく聞いてくれそうです!!- 3月12日

のんたん2号
娘の場合は奇声をあげたら、口をアワワワってしていました。アワワワってすると音がが柔らかくなるし、上手くいけば笑ってくれます。で、奇声のかわりに自分でアワワワやったりしはじめました。
もう少し大きくなったら、しーが出来たり言葉が出てきて奇声はおさまるんじゃないかなぁと思います。
-
わー
あわわわやってるんですけどなかなか🤣
ありがとうございます!!!- 3月14日
わー
しーーっとか静かにして!とかは言ってるんですが理由とかは言ってなかったです。
言い聞かせてみます!
ありがとうございます!