![きちmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![めぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐみ
生活費は
食費3万
日用品5千
ベビー1万
私のお小遣い1万
項目別に記入してますよ⭐️
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
本屋さんとかに売ってる家計簿買ってつけてます。
パソコンが苦手というか、わざわざ起動させたりするのがめんどくさいし、携帯のアプリはなんとなく見にくくて、結局アナログに落ち着いてる感じです😁
お金の管理は主人がしてますが、家計簿は私がつけてます。
お小遣いという名目で月7万もらってます。基本食費や生活雑費で消えます😱
-
きちmama
そーですよね、食費などで消えてしまいますよね😞
貯金は旦那さんが月いくらって決めてしてくれてる感じですか?- 5月27日
-
くま
貯蓄に関しても主人に任せているのでよくわからないです😁
月々いくら貯める‼︎というよりは、ボーナスを貯めてる感じらしいです✨- 5月27日
![くろぽんふう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろぽんふう
家計簿、アプリを利用してつけてます。
金額を手入力かレシート撮影できるので、隙間の時間に簡単につけられます。
夫のスマホ、パソコンでも共有できて自分の買い物はそれぞれ入力できますし、ズボラな私でも続けられていますよ♪
-
きちmama
ありがとうございます(´∀`)
ちなみになんてゆうアプリですか?- 5月27日
-
くろぽんふう
Zaim(ざいむ)というアプリです!
- 5月27日
![かんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんこ
主人から月々生活費で4万円もらっています(子供産まれたら子供用に1ー2万増額予定)
お小遣いも別途もらっています。
日々つけるのが面倒なので、その4万円を使ったレシートを全部封筒に取っておいて
翌月頭にまとめて電卓叩いています。
食材&調味料・お酒&炭酸水・おかし・日用品と4項目くらいに1月まとめてリングノートに書き込んでいます。
その他の光熱費などは、主人から引き落とされているのでそれは書き込んでいません。
-
きちmama
毎日は面倒くさいですよね😔
封筒にとっといて、あとでまとめてやるのいいですね!
参考にさせていただきます!- 5月27日
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
色々項目別で分けて書いてたんですけど、面倒くさくなったので、食費・日用品・その他くらいに色分けして普通のノートに書いてます笑
私は食費・日用品のお金を4万貰って、余ったのは自分のお金にしてます♫
-
きちmama
ありがとうございます(´∀`)
4万円でだいたいどのくらい余りますか?- 5月27日
-
あーか
月によって違ったり、ここ2ヶ月くらいは悪阻が酷くて全然書けてない&買い物も行ってないんですけど、普段は食費25000円・日用品5000円前後なので、多いときは10000円くらい余ります^ ^
- 5月27日
-
きちmama
悪阻、辛いですね😔
体調気をつけてください✨
きっとあーかさんは節約が上手なんですね!- 5月27日
![ななまうす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななまうす
百均ダイソーの家計簿つけてました。
アプリに変えたのですが、サボりすぎて、、やっぱり手書きの方が私に合ってたのでまた戻す予定です!
旦那管理ではないですが、
銀行には月1度しか行かないようにしてます。
食費 3万 外食費込み
日用品 5000
医療費 1万
で各々、封筒に入れて、
入れたぶん、出した分書いてます。
家計簿は、その3項目だけ書いてます!
あとは、毎月出る
家賃、光熱費、水道代、通信費、貯金、保険、貯金などは別のところに書くスペースがあるので月初めに書くだけ。
あと、火災保険、車の保険、車検代、お年玉代、美容院代など、年間で出るお金は、年間スケジュールのページがあるのでそこに書いてます。
いかに簡単に、自分にわかりやすく、続けられるか。が私のポイントです!
細かく書くのは無理なタイプで、、笑
-
きちmama
私も細かく書くのとか三日坊主で終わりそうです、、、笑
簡単に、わかりやすく!が一番ですね!- 5月27日
![Riiin( * ˙ω˙ * )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Riiin( * ˙ω˙ * )
ノートに毎日項目別でつけていってます。
記入した後のレシートは1ヶ月分とっといてます(なにかあわなかったりなどのために)
食費、日用品、娯楽費、交通費、光熱費、生活雑貨、特別日などにわけてます。
娯楽費には外食やコンビニでつかったぶんも含まれていて節約しなければならない項目として書いてますm( _ _ )m
どんなけ無駄遣いしてるかわかるので記入するの辛いです笑
特別日は母の日や、お祝いなどに使ったお金を書いてます( * ˙ω˙ * )
-
きちmama
毎日つけてるのすごいです!
自分のお金や、旦那さんのおこづかいはどのくらいですか?- 5月27日
-
Riiin( * ˙ω˙ * )
何日かたまってからだと余計に面倒に感じてしまうので、日々やってしまったほうがすぐ終わるので私は楽で(*^^)
今は仕事していないので旦那のお給料はすべて管理してますが、自分のお金、旦那のおこづかいという決まったものはないです(^O^)
何か買うときは相談です!
旦那は普段から仕事いくだけなのにお金使うことないっていうのでお金いらないといいます(*^^)(たばこは辞めてるし、お弁当作ってて、職場で水しかのまない)
遊びに行く時があればいくらか渡します!- 5月27日
![ゆき32](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき32
パソコンのエクセル使ってます。
今までアプリ使ってみたり、本屋さんで家計簿買ってみたりしましたが、見づらかったり、項目とか書き方とかがどうも自分に合ってなかったりして、長続きしませんでした。
あと、手書きだと電卓が必須なことと、意外と時間がかかってしまうことも難点で…。
パソコンにしてからは、レシートがたまったくらいで、パソコン開き、入力するだけで家計簿が勝手に出来上がっていくので続けられています。内容も初めに自分がしたいように作ってしまえば、あとはコピーペーストでいけるし見やすいので気に入っていますよ。
まあ、パソコン開くのがちょっと手間ですが、開いてしまえば楽チンです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は旦那から月15~17万預かって、食費や保険料や消耗品代に外食費などに振り分けます(^^ゞ
義母と同居しているので、家賃はかかりませんが、水道光熱費はかかるので、毎月、ギリギリです^_^;
家計簿はノートにレシートを貼って1日の合計額を記入するだけです(*´▽`*)
きちmama
ありがとうございます(´∀`)
ちなみに普通のノートに書いてますか?
めぐみ
自分のお小遣いは本屋ので
生活費はキャンパスノートですよ⭐️