子育て・グッズ 2歳9ヶ月の子供がお昼寝する日としない日があり、それによって寝る時間がバラバラで困っています。どうしたらいいでしょうか。 2歳9ヶ月の子なのですがお昼寝する日としない日があります。 お昼寝なしの日は21時までには寝ますがお昼寝しちゃうと夜は23時〜0時ぐらいに寝ます💦 毎日お昼寝するかしないかによって寝る時間もバラバラでよくないと思うのですがどうしたらいいのでしょう🙁 最終更新:2020年3月12日 お気に入り お昼寝 2歳9ヶ月 ままん☺︎ コメント えー うちは旦那が20時半には寝室に連れて行くと決めました!歯磨き等遊んだりして 絵本3冊読んであとは部屋を暗くして おやすみで そのあとも少しモゾモゾしますが22時には寝るようになりました♪ 3月12日 ままん☺︎ お昼寝しても22時には寝ますか🙁? 3月12日 えー 寝ますよ♪ 保育園でお昼寝して 休みの日は16時とかに力尽きて寝て 遅く昼寝した日でも22時半には寝てます! 絵本も冊数決めて終わったら 強制就寝みたいな感じですw 3月12日 おすすめのママリまとめ お昼寝・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ままん☺︎
お昼寝しても22時には寝ますか🙁?
えー
寝ますよ♪
保育園でお昼寝して
休みの日は16時とかに力尽きて寝て
遅く昼寝した日でも22時半には寝てます!
絵本も冊数決めて終わったら
強制就寝みたいな感じですw