
0歳と2歳の育児中で、育休中。1年後、楽になるか、大変になるか不安。先輩方のコメントをお願いします。
0歳と2歳の育児中です。今は育休中です。
上の子はイヤイヤ期真っ只中、赤ちゃん返りは少し落ち着いてきましたが、まだまだ大変です😂夫は、朝早く出社したりしてなんとか定時上がりを頑張ってくれていますが、子供たちをお風呂入れるまではわたし一人でこなしています。(夫の帰宅後に夜ご飯→20〜21時就寝)
ふと思ったのですが、これが1年後、少しは楽になりますか?それとももっと大変になりますか?笑
感覚的には今は上の子のイヤイヤもあるしまだ産後数ヶ月なこともあって精神的に大変とはいえ、0歳は寝ている時間も長いし放っておける時間もあるのでなんとかなっているような。
来年1歳と3歳になった時の方が、上の子のイヤイヤがなかったとしても1歳は歩き始めたりするだろうしもっと大変になるのかな?と思います😅💦
夫の仕事内容次第で来年の同時期、残業続きになるかもと言われて、どうなのかなー?ってふと思っちゃいました。
ぴったり2歳差の育児中の先輩方、なんでもいいのでコメントくださると嬉しいです😂💓
- ママリ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは平日子どもたちが起きている間は主人は仕事で全くおりません😣
下の子が1歳になるまでは上の子のイヤイヤ期によって気が狂うほど大変でかなりのストレス溜まってましたが、1歳過ぎてからは(というか上の子のイヤイヤ期が終わったからというのが重要)、かなり楽になり、今はまたさらに楽です🥰
2年前が大変さ100だとしたら今は15くらいです😂❤️

はじめてのママリ🔰
私も同じ事思ってます😂😂
子供達の月齢も同じくらいなので全然参考にはならないと思いますが、産まれたときより今のが大変かもしれません😂下の子が動くようになってきて後追いする&なんでも口に入れるで毎日事故しかけです😂
上の子がわからず色んなものを床に置いたりしちゃうんですよね😂
小さいものは全部片付けましたが、、😂
上の子のイヤイヤも激しくなってきていつ終わりなのかと😂
-
ママリ
同志がいて嬉しいです😭💓
上の子のイヤイヤ期と少し動けるようになった下の子、、想像するだけで大変です😂💦そうなんですよ、毎日事故しかけってめっちゃわかります!今も上の子が寝ている下の子を叩いたり首しめたり笑、公園に行こうとすれば後ろを向きながら歩く2歳児笑 二人の安全を守るだけでへとへとです😇
イヤイヤ期がおさまれば楽になりそうですよね、、いつになるやら🤣- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
おんなじですー!!😂
下の子がまだややこしいカウントに達してないのでなんとかなってる感じです😂
下の子が動き出す1歳ぐらいが一番大変と聞くので覚悟してます😂😂
その頃に幼稚園行っていてくれたらなあー!と思いますが、ちょっと無理でしたね😂😂- 3月12日
-
ママリ
同じ人がいるとわかって、毎日の大変さがなくなるわけではないけれど笑、心強いです😭✨
やっぱり下の子が1歳も大変ですよね💦我が家は普段2歳は保育園に行っているんですが、今はコロナの影響で登園自粛してます😇日中一人が保育園なり幼稚園なり行っててくれるだけでだいぶ変わりますよね…専業主婦の方本当に尊敬です😭😭😭- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに心強いです😂
普段保育園に行かれているんですねー!!コロナだと育休中の方は登園自粛になってしまうんですね😞日中1人いないだけで天国のようですよね✨上の子だけしょっちゅう祖父母に預けてます!笑
4月の保育園選考落ちてしまい、またあと1年2人を見るのかとがっくしです笑笑- 3月12日
-
ママリ
どんな環境であれみんなママは頑張ってますよね😭💦
日中1人いないだけで天国、ほんとそうです😂こんな言い方したら怒られそうですけどね笑 おじいちゃんおばあちゃんに可愛がってもらえて、もっちさんも天国だしウィンウィンですね🙆♀️💓
保育園落ちちゃったんですね😭来年は入れるといいですね!仕事行けばかなり気分転換にもなりますし😂💓- 3月12日

はじめてのママリ🔰
ちょうど2歳差ではないですが…
精神的には下の子が1歳になったころからグッと楽になりました😊
まあでも3歳児…大変です😂
うちは下が動くようになったからというより常に上の子が大変です😅
最近下の子がイヤイヤかなあ〜?という感じでやっと大変さが兄妹逆転しました笑
-
ママリ
上の子が常に大変って、なんとなくですけれど想像つくかもしれないです💦自分にとっても常に初めてのことですしね😭
そうですよね、下の子もイヤイヤがやってくるんですよね😂💦当たり前ですが、ちょっと今から想像するのつらいです笑 日々の育児お疲れ様です☺️💓コメント嬉しいです!- 3月12日
ママリ
ワンオペ育児お疲れ様です😭💦
「気が狂うほど大変」ってとってもわかります。日中イライラがぶわぁあぁって湧き上がってくるときあります笑 夫とも「イヤイヤ期が早く終わるといいんだけどね💦」と話していますが、まさにイヤイヤ期が終わってから楽になったという希望の光のようなコメント嬉しいです😭💓
下のお子さんは今イヤイヤ期ではないですか?同じイヤイヤ期でも0歳と一緒なのと4歳と一緒なのとでは違うのかな、、
とにかく、もう少し(いや、少しで終わるのか?笑)が辛抱どきってことですよね!!
はじめてのママリ🔰
下の子はイヤイヤ期今のところないですね〜👀
言葉が早いのと、あまりこだわりがない性格だからこのままないんじゃかいかなと思ってます😂
たまに自己主張して泣いてることはありますが、上の子がなだめてあげてたり、私と一緒に「また〇〇ちゃん泣いてるね〜」って同調してくれたりするので心の持ちようは全然違いますね🙌❗️
ママリ
そうなんですね、やっぱりこればっかりは性格にもよりますよね😅💦
上の子がいろいろわかってくるようになってくれると、下の子のお世話も楽になりますね🤣💓