![ポチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
完全母乳で乳腺炎に悩む方へ 食事制限で改善中、差し乳になったら元に戻すOK 詰まりやすい食べもの教えて欲しい
完全母乳で分泌過多で乳腺炎になりやすかった方!教えて下さい!!
4ヶ月と2週目で、完全母乳で育児しています。1ヶ月目から度々乳腺炎を繰り返して来て、麦ご飯とささみ肉と魚と野菜と納豆、おやつはさつまいもとハイハインのお菓子のみ!味付けは無しと、かなり食事制限をしています。
食事制限をしてからは、しこりがあっても、パンパンになっても、なんとか乳腺炎までは行かずに済んでいます。
助産師さんに、溜まり乳から差し乳になったら、食事も元に戻していいよと言われました。分泌過多の人だと4ヶ月くらいまでは、おっぱい落ち着かないかもねと言われたので、4ヶ月になるまでは今の食事制限のまま頑張ってきました!
最近やっと、差し乳になったなと自分でも感じていて、シャワーを浴びてもツーンとならないくらいになりました!
そろそろ食事も元に戻してみようと思うのですが、本当に詰まらなくなるのかが心配です!
乳腺炎になりやすい、乳質が濃い、分泌過多
これが私の特徴なのですが、同じような方で
差し乳になったあとも
これを食べたら即詰まったよとか、乳腺炎に
なったよといった食べもの、お菓子、飲み物などあれば教えて下さい。。。
- ポチ
コメント
![さっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっちゃんママ
私的には、、
食事って実際あんまり関係ないなって思います。
食事気をつけて!って言ってるのって日本くらいぢゃないのかなー。
なんちゃらティー、なんちゃら漢方、白米でたくさんおっぱい出るみたいな事言われてますが、他の国の人たちってお米食べなかったり漢方なんて無縁だったり、同じ事してないと思うんですよね。
オロラミンCと焼肉で陣痛くるって皆が噂する念願みたいな感じぢゃないのかなー🤔
ジンクスっていうか、、
私も最初の数ヶ月はおっぱい痛くて足バタバタしながら授乳してて地獄の毎日でした。
食事に気を使って水分いっぱい摂ったり試行錯誤したけど結局なにも意味無くて、生後3-4ヶ月の時には気づいたらおっぱいトラブルなくなってました!
出産した日から今までずっと完母で育ててます🙂
結局は赤ちゃんがおっぱい上手にしっかり吸えるようになって、おっぱいとか乳腺とか乳首がしっかり丈夫?になって、差し乳になったらトラブルってなくなるんぢゃないのかなー?と。
![にゃんたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんたろ
私はもち米は詰まりました!おこわ、赤飯、お餅…少ない量なら大丈夫なんですが、ちょっと大目に食べると詰まって乳腺炎になり、大好きですが断乳まで我慢しました…(T_T)
-
ポチ
わぁぁあ
やっぱり卒乳までは、食べ物次第では詰まるんですね!
というか、乳腺炎なっちゃうんですね?(涙)
程々に、控えめに、詰まりそうなのは食べます!
ありがとうございました^ ^- 3月11日
![にゃんたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんたろ
一般的に詰まりやすいっていわれてる、生クリームとかは全然大丈夫だったんで、人それぞれだと思うので、我慢したくないものはちょっとずついろいろ試してみるといいと思います。
なってしまったときはその前に食べたものをいろいろ思い出して、絞れて避けれるといいですね。
おっぱいマッサージの先生曰く、なったら葛根湯飲んでお水たくさん飲むといいらしいですよ〜
-
ポチ
ありがとうございます!生クリーム大丈夫だったの羨ましいです!
はい!少しずつ試して見ます!- 3月14日
ポチ
なるほどー!
薄っすらそうなんじゃないかなと思いながら、食事制限してから調子が良くてジンクス的な感じで続けてました。。
でも、確かに乳首も変わってくるし、吸い方上手くなってきたなと最近思います。。
やっぱ3-4カ月あたりになったら落ち着くもんなんですかね。
皆さんそうなんですもんねー。。
食事は気にしすぎずやってみます!
ありがとうございました^ ^