

ふぇふぇ
そうそう!おじさんとかメッチャ苦手ですよね(笑)
パパの帰宅時間は特に機嫌が悪い時間帯なのかもしれませんね~
休日に2人でお散歩とか行ってもらえば、パパは大丈夫になるのでは??
人見知りは、顔の違いの判断が出来るかどうか、とても大切な成長みたいです✨
元気に育っていると安心して下さい😊
ちなみに、うちは3歳でも初めての大人は苦手だったりしますよ~
誰にでもついていかれるよりマシかも❓って思ってます😅

みー
一歳半の娘がいます。
娘も5ヶ月にはいる頃から、パパやおじいちゃん、おっちゃんなど男の人にギャン泣きでした。
顔見るだけで泣いてましたよ;^_^A
パパはしょんぼり、初孫のおじいちゃんも抱っこしたいのにできず遠くから見てるだけでした。
泣きますが、少しずつ会わせてると1歳前ごろから泣かなくなりました(*^^*)
娘の場合もそのそろから人見知りが始まり、友達でも誰でも抱っこされるとギャン泣きでした。
早くに人見知りが始まったせいか1歳前ごろにはだいぶ慣れてきて、1歳になると保育所に入りだしたので今ではすっかり無くなりました(*^◯^*)
人見知りは安心できる人!と不安な人!と赤ちゃんがしっかり判断できるようになってきた成長の証しなので、パパやおじいちゃんもめげずに関わってあげてくださいね!
少しずつ顔を覚えて大丈夫!と思えれば泣かなくなりますよ♪
パパは毎日会うので、2〜3ヶ月で慣れました!
うちはパパが仕事で遅く顔をあわさない 日もあったので毎日顔をあわせればもう少し早いかもしれませんね(*^^*)
しばらくはママから離れられず大変ですが頑張ってください!!(^ν^)
-
kayu12
そうなんですね!触れ合わせる時間わたくさんとるようにしてみます!
うちのじいじも、ションボリです( ; ; )
あと3カ月で保育園に通うので少しずつ慣れてくれるといいな…
ありがとうございます!泣かれてもめげず頑張ります!- 5月27日

ゴンちゃん
うちもその頃パパで泣いてました(>_<)
男の人が特に苦手でした💦
今はパパは大丈夫なのですが、パパ・ママ・ばぁば以外に抱っこされると泣きますよ💦
-
kayu12
そうゆう時期なんですかね…早く慣れてくれるように頑張ります!!😭
- 5月27日

akkey.jp
私の娘もそんな時期ありましたー(≧∇≦)
パパ見知り&男性拒否!
パパがとっても可愛そうでしたが、泣かれてもお風呂入れたり抱っこしたりを続けて、2週間くらいで大丈夫になり、今では可愛い笑顔を見せてくれてます(^-^)
私も心配になりここで質問させてもらいましたが、長い子は数ヶ月続くみたいです😵
これも成長と思って付き合ってあげてください!
-
kayu12
やはりあったんですね!!
泣かれてもめげず頑張ります😭!!
成長してると噛み締めて早く慣れてもらえるよう頑張ります!!- 5月27日

たぁタン
そろそろ「ママ」と、それ以外の人の区別がついてくる頃だと思います!
パパ見知りはもう少ししたら直ると思いますよ!
うちの娘も四ヶ月頃からパパ見知り人見知りが始まって、パパ見知りはすぐになくなりましたが、人見知りはずっと続いてます!
特に男の人がダメですね…実家の母は大丈夫だけど、父が話しかけただけで口をへの字にして泣き出します(笑)
スーパーなどで話しかけられてもおばあちゃんは大丈夫だけど、オバちゃんはダメとか(;^_^A
人見知りが始まると子供を預けたりできなくて大変ですが、
人見知りは成長するうえで大事なことらしいので、嬉しい成長だと思って見守るしかないですね(´▽`*)
-
kayu12
まったく一緒です!!
預けれなくたいへんですが少しずつ慣れさそていくよう頑張ります😭!
人の区別をつけれるよう成長したことはとても嬉しいので長い目でみてみます…✨
ありがとうございます!- 5月27日

ちゃんさーママ
パパ悲しい時期ですね〜(^_^;)
我が家も一時期男の人は苦手そうで、顔が強張ってましたが、パパは大好きっ子でした。
パパが帰ってくる→ママ笑顔
パパって単語増やすとか、パパと子供2ショットの写真(大きめ)を何枚か壁に飾ってママと2人でいる時写真指差してこれはパパだ〜(๑′ᴗ‵๑)♡って話し掛けたりすると徐々にパパギャン泣きはなくなると思いますよ〜(*´u`*)
ママが好きな人は子供も好きになります!
コメント