※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子供の将来を心配しています。親に育ててもらう方法はありますか?離婚はしていませんが、旦那と義両親には嫌です。

自分が死んだ時
子供を自分の両親に育ててもらえるように
する方法はありますか?
離婚はしてませんが、旦那と義両親に育ててもらうのは
絶対に嫌なので…

コメント

deleted user

遺言を書くとか…
私は口頭で伝えてますが笑笑

ドレミファ♪

離婚してないなら親権は旦那さんになるんじゃないですか❓
旦那さんが育てたくない
→ままりさんの親に頼んでと話し合いですかね

aiko

遺言って作成出来るみたいなので,口頭よりもきちんと書類に残すのが良いですよ^^

今は弁護士事務所とか税理士とかかな?(たぶん遺言って遺産に関わる事もあるから税理士)書類作るだけでしたら何千円かと思います。
ご自身の貯金が100万単位でもあれは引き受けてくれる税理士さんいらっしゃると思いますよ。
(そうでなくても、遺言の書類作成くらいでも頼めるはずです。)

deleted user

ここで同じ質問してる人を見たりしましたが、結果的にできないって感じだった気がします💦
遺言で親権を指定できるのは母子家庭や父子家庭の方のみではないでしょうか‥

逆で考えて、旦那が死んだ時に自分じゃなくて義実家に育てさせる方法があったら怖いし嫌ですよね💦
旦那さんが親権を放棄すれば、ままりさんのご両親に親権を移すことはできると思いますが‥

deleted user

私もそれ考えたことあります…!
旦那や義母じゃなくて実母や姉や妹に育ててもらいたいです( ›_‹ )

バマリ🔰

知人は旦那さんに私が死んだ時は息子を育てて欲しい、逆にお母さん達が病気で私が元気だったら介護するからねって約束したっと旦那さんに言ったそうです。

なので自宅は嫁さんの実家の近くに仕方なく家建てて援助を300万してくれたと旦那さん側から聞きました。

たまたま身寄りが無い状態に途中でなったため旦那さんは夜勤のしごとなので嫁さんの親に頼るしかないため休みには家に遊びにきてくれをやりとりするで話はついてるらしいです。子供にかかるお金で何かしらいわれる親なのにそれはその時に考える。

口約束ですが、おそらくみんな意見は変えなさそうです。

仲悪くなったら子供に養育費はらう約束して縁切りになりそう。

そんな感じです。