※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るーママ
子育て・グッズ

ベビーくもんとこどもちゃれんじBaby、どちらが言葉の発達や子供の楽しさを重視しているか悩んでいます。また、ヤマハにも興味があり、宅配教材で言葉の始まりを助ける教材を探しています。

ベビーくもんとこどもちゃれんじBaby、
言葉が早くなるならこっち!という印象はありますか…?

教育のため!というよりも
言葉が早くなったり子供が楽しめるのを
優先に考えたいのですが、
どちらにしようか悩んでいます…。

・ベビーくもん
→やりとりブックがたのしそう、
→娘がひどい人見知りなので教室に行けるかな…という不安

・こどもちゃれんじBaby
→遊び要素が多くてたのしそう、
→ただのオモチャにならないか心配


また、もう少ししたらこの他に
ヤマハに行こうとは思っています。
なので宅配教材では「たのしく、言葉の始まりの助けになる」
ものを選びたいなと思っています…!

もし何か知っていることや体験がありましたら
教えてください(*´・ω・)

コメント

はじめてのママリ🔰

ベビー公文はよく体験教室みたいなの無料でしてますよ☺️
公文の教室は先生との相性も有ると思うので一度最寄りの体験教室に参加されてみては??
やりとりブックも体験に参加すると2週間ほど貸して頂けましたよ☺️✨

うちはベビー公文正直微妙でした😭
先生と子供がやりとりできるくらいの年齢だと良いのかも知れないですが一歳前くらいだと
先生と親が話す感じで私自身知らない人と話すのが苦痛なタイプなので
月一で面談?が有るより
自宅で家族と気軽に楽しめるこどもちゃれんじの方が良かったです。

こどもちゃれんじはベビーから今も続けて受講しています😊

月2000円程で子供と楽しく遊べて
言葉、生活習慣も身につくし
凄く私は気に入ってますよ👶👍

大人向けの冊子が毎回ついているのですが、それにも子供との遊び方、関わり方が書いてあり
とても参考になります🙆‍♀️