![麦ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の息子が物を噛みちぎって飲み込んでしまうことに悩んでいます。食べ物以外にも様々なものを口に入れるため、心配しています。対策に限界を感じています。
もうすぐ1歳になる息子がいます。
いろんなものを口に入れるのはだいぶ前からしてて、口に入れて確かめてるんだなーと思って危ない物以外は好きなようにさせてきました。
ですが、最近はすべて噛みちぎってモグモグして飲み込んでしまいます。
マグマグのストロー、ジョイントマット、タオル、クッション、おもちゃ、抱っこ紐のよだれカバー…
すぐ気付いて口に指入れて取れれば良いのですが、取ろうと格闘している間に飲み込んだり、
私の見ていないところで食べててうんちで出てくることがほぼ毎日です(´・_・`)
幸い今のところ体調不良もなさそうですし、何をどれくらい食べているかは分かりませんが、うんちで出てくるので大丈夫かな…とは思っていますが、
もし途中でひっかかっていたら、体内に残っていたら…と思うと心配です。
赤ちゃんが口にものを入れることは成長のひとつだと思うのですが、こんなに噛みちぎって飲み込んでしまうものなのでしょうか…
なにかストレスとかが原因なのでしょうか?
食べないように対策しようにも何でもかんでも噛みちぎってモグモグしちゃうので、対策にも限界があり、どうしたものかと思っています。
- 麦ちょこ
コメント
![ちびmama☺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびmama☺
わかりますよー!!!なんでもかじってますよね…(*_*)マグのストロー、マット、タオル、よだれカバー…行動が同じ過ぎて笑ってしまいました☺(笑)めっちゃ共感します😅
うちは、ティッシュを出しまくって食べてたり、ティッシュ箱を食べてたり、絵本を食べてたり…。。目がホント離せないですよね…。。なんど冷や汗をかいたり、イライラしたか😅
たぶんストレスとかではなく、成長過程のひとつなんだと思いますよ!☆あとは、歯がむず痒いとか…
それこそ危険なものを飲んでしまっては怖いので、ひとりにするときは柵のあるベビーベッドに入れちゃう&ぐずるときは、ラックに乗せて部屋のなかを連れ歩いてます(笑)何かあってからでは遅いので😞
![麦ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麦ちょこ
コメントありがとうございます!!
同じですかー(T_T)!!
こんなもんなんですかね(´・_・`)
あ!絵本食べます!!ティッシュとお尻ふきは高いところに置いて阻止しています(>_<)
そうなんですよねー(>_<)
イライラしちゃいますよね。。
なんか私がイライラしちゃうからそれでストレスなのかな?とか思ってました。。
うちはベビーベッドもサークルもないので、危険なものは置かないようにはしてるのですが…
ラックも離乳食食べるものと思ってるので乗せたら「まんまー」と催促されます(^_^;)
歩行器に乗せたら自分で抜け出して、そっちの方が危なくて、私も連れて歩くんですが、すぐハイハイで脱走するし…(´・_・`)
気をつけてあげるしかないですかね。。
麦ちょこ
すみません!コメント下になっちゃいました(>_<)