
最近、息子がおむつ交換や着替えにイヤイヤして困っています。裸で様子を見ると漏れたり寒くなったり。この時期はこんな感じでしょうか?対策を教えてください。
息子のイヤイヤについて(>_<)
最近、おむつ交換(特に履かせるとき)、着替えで全力で反り返ってイヤイヤされます。
無理に着せると大泣き。機嫌戻るまでしばらくかかります。
じゃあ服もおむつも着なければいい、としばらく裸で様子見てることもあります。
だけど、室内でおしっこが漏れてしまったり、寒くて鳥肌たってたりしてます😢
この時期はこんな感じなのでしょうか?
皆さんの経験や対策教えてもらえると嬉しいです😊
- とんとん(2歳8ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
うちの子はアホなのか、他のことに気を取られると服を着たくなかったことを忘れます。なので、一旦私も服を着せるのを忘れ、しばらく電車遊びをし、「あー!電車がぶつかるー!ガチャーン!!」などと適当な事を言いながらしれっと服を着せたりします。

とと
アンパンマンは好きですか?
肌荒れとかなければ、ゲンキのアンパンマンオムツにしてみて、
本人の気分を上げてみるのはどうでしょうか💦
中々難しいですよね🥺
-
とんとん
ありがとうございます😊アンパンマン好きです!
先ほどオムツにアンパンマンを油性ペンで描いてあげたら、嫌がり方が弱まって履いてくれました✨- 3月11日
-
とと
アンパンマン描く発想はなかったです!
とんとんさん凄い👏
この調子でお着替え出来ていくといいですね☆- 3月12日

𝕄⸜❤︎⸝ℕ
息子も今そんな感じです。
特に朝が大変で、オムツ交換するのに脚をバタバタさせて大泣きです。
機嫌なおるのにも時間かかって
やっと落ち着いたと思ってご飯あげても何が気にくわないのやら、また泣き出して😰
大変ですよね。
-
とんとん
ほんと同じです〜😢
今まですんなり出来てたことができなくなって大変ですよね🥺- 3月11日
-
𝕄⸜❤︎⸝ℕ
イヤイヤ期の始まりなのかなーって思ってます😂
嫌がっててもパパっと着替えさせてしまいます笑- 3月11日
-
とんとん
ほんとイヤイヤ期の始まりかと思いますよね!!
今日は何だか自分でやりたい思いもあったみたいで子どもの意欲に合わせて手伝ってあげたら自分でオムツに足を入れたり、上の服をかぶったりして嬉しそうでした😳
合わせるのも必要かもしれませんが、わりきって着替えさせたいし、ほんと大変です〜〜😣- 3月11日
-
𝕄⸜❤︎⸝ℕ
何かと自分でやりたいんですけど
それが上手くいかなくて怒るんですよね( °꒳° )
難しいですがお互い頑張りましょ☺️- 3月11日

まろん
うちの場合ですが、「え!おむつ履かないの!?じゃあママが履いていい!?これかっこいいもんなーママこれ履いてみたかったんだー!履いちゃうよー?」と言って足を入れようとすると「ぼくの!」と言わんばかりにに履きにきます😂
洋服も一緒のことします!笑
-
とんとん
ありがとうございます😊
さっそく試してみました!
えー、っていう寂しそうな顔をして、自分で着替えたそうな反応がありました✨
これからの対応策の1つにさせてもらいます✨- 3月11日
-
まろん
ぜひまた次も試してみてください😊
うちも自分でおむつやズボンをあげる姿を見て成長してるなぁとしみじみ感じてます☺️- 3月11日

ぱー
ちょっと前まさにそうでしたー😭💦
着替えるだけやん…てすごい疲れますよね😣💦
うちは一過性のものだった気がします🤔
ズボン履く時にあんよ電車だよー!がたんごとーん!とか言って無理やり履かせ続けたら治りました🤔
自分で履きたいとかはありますかね?
嫌がるのかおさまったあとからは着替えは自分でズボンあげたりやってくれるようになりました😳
-
とんとん
まさにそうだったんですね!!うちも一過性だといいです、、😣
確かに自分でやりたがる反応も少し前からあります!
今日も意欲が見えた時に着替えやすい手伝いだけしてあげたら自分でやって嬉しそうでした😄
成長過程として反応みながらやるのも大事そうですね✨- 3月11日

りりこ
うちもオムツを嫌がることがあるので、シールを買ってきて、履くオムツにシールを貼ってもらってから、「かっこいいね!履く?」と聞くと、百発百中です笑
服は好きにして!と思って着ないままのこともあります笑
-
ぽてこ
横からすいません(><)
それ、良さそうですね!
うちは最近、オムツの柄を嫌がってはいてくれないことあったので、今度シール試してみます!
柄変えたくても箱買いでまだたくさんあったので💦
ありがとうございます!!✨- 3月11日
-
とんとん
ありがとうございます😊
シール作戦✨いいですね!
今日はシールがなかったのでアンパンマンを描いてあげたら何とか履かせられました✨
ぽてこさん
いえいえ😊
お互いシール試してみましょー(^^)- 3月11日

ともちゃん
もしかしたらもう少し先に使えるかもしれませんが、息子のイヤイヤの時はオムツの柄(我が家はマミーポコだったのでミッキーです)のミッキーさんが○○くんが履いてくれなくて悲しいって、履いて欲しいって言ってるよ〜などを言うと高確率で履いてました☺️
-
とんとん
ありがとうございます😊
だいぶコミュニケーションがとれるようになってきたので、キャラクターが悲しい悲しいと伝えるのもいいですね✨やってみます!- 3月11日

唐揚げ
うちは、ヤダね〜っと同調しながら、でもやらなきゃね〜って感じで促します。
遊んでいる時はダメなので、うまく気を逸らしながらやってあげれば大体うまくいきます😂
-
とんとん
ありがとうございます😊
タイミング見計うの大事ですよね✨うちはなかなか気を逸らしてもすぐバレて難しいときが多いので、いろんな作戦と合わせて頑張ってみます✨- 3月11日
とんとん
ありがとうございます😊確かなトーマスとかテレビ見せてる時は大丈夫なときがあります。遊びながら、しれっと、の術をやってみます✨✨