※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
その他の疑問

悩みます(*_*)賃貸物件を探していて、新たにいいなと思ったところが3つ…

悩みます(*_*)
いつもお世話になっております!
賃貸物件を探していて、新たにいいなと思ったところが3つありました。。

①2LDK 駐車場共益費込 63000円 3階建ての2階
1番理想の間取り!寝室がリビングから廊下を挟んだ反対側にあるので音を気にしすぎなくていいのが良さそう!音に敏感な子供なのでそこにストレスを感じたくない😂
ただ大きめのスーパーが少し遠のく。。

②3DK 駐車場共益費込 65000円 2階建ての1階
広めの庭あり。キッチンも広め。鉄筋コンクリートだから騒音にはまだいい方?追い炊き機能などあり!大型スーパーが徒歩2分圏内!基本車は主人が使ってるので徒歩で近いのはありがたい!
ただキッチンのすぐ隣が寝室になる感じで壁1枚なので寝かせたあとの音を気にしなくてはいけないかな?と不安💦

③2LDK 駐車場共益費込 65000円 2階建ての2階
嬉しい都市ガス!大型スーパーまで徒歩2分圏内!ここも追い炊き機能などあり!
ただLDKにはバルコニーの窓しかなくキッチン側が暗いかな?というのと、ここもやはり壁1枚挟んだところが寝室なので音漏れが気になります😭


3つとも似たような場所なのですが、理想の間取りをとるか都市ガスかスーパーに近いところか、、、悩みまくってます🥺皆さんならどうでしょうか?

コメント

ゆに

スーパーが近くて1階がいいなと思いました🤗
買い物してお子さん二人と階段昇るのつらいかなと😵💦
ベビーカーと抱っこ紐で基本移動してますが、2階以上だとベビーカー運ぶのも大変かも☹️

  • りん

    りん

    スーパー近くの1階いいですよね!🥺ふたりめ生まれたら抱っこ紐とベビーカーになります。。2階とはいっても毎回昇り降り絶対しんどいですよね😭エレベーターがあればいいのに。😂ご意見ありがとうございます!🥰

    • 3月11日
Na🖤

③以外はプロパンガスですか?それなら③にします!個人的には他のメリットを差し置いてもプロパンガスの高さは無視できません😅

  • りん

    りん

    ①はプロパンで②は書いてなかったんですが多分プロパンかなと思ってます😭都市ガスなら最高なんですが💦
    やっぱりプロパンだと高いですよね(*_*)私自身都市ガス物件しか経験ないので未知数です😱特に冬場がやばいんですかね?(><)

    • 3月11日
  • Na🖤

    Na🖤

    ②が都市ガスなら②ですね!
    私も都市ガス物件しか住んだ事ないですが、プロパンガスは会社の言い値みたいなもんですからね…普通に使ってたら夏場は5千円~1万円、冬場は1万5千円~2万円くらいになる家庭が多いみたいです。

    • 3月11日
  • りん

    りん

    そうですよね(><)②はシステムキッチンなんですがプロパンか都市ガスまでかは分からないですよね😅
    冬場そんなに高いんですか💦節約したい身としてはかなり痛手です(*_*)

    • 3月11日
そらん

私なら②で!
お子さんが産まれるようなので、荷物増えると思うので、一階が楽かなぁと!
お姉ちゃんも音に敏感でも、下の子生まれたら泣き声に慣れないといけないというか、いずれ慣れると思うので、(うちの1人目も音に敏感な子でした)追い焚き機能や近くにスーパーは魅力です✨

  • りん

    りん

    1階魅力的ですよね🥺2人目が生まれたら抱っこ紐とベビーカーで買い物、、とかになりそうです😂
    そうなんですか!慣れてくれたら最高です😭💕なかなか寝ない子だったのでつい静かに静かにってやってたら敏感な子になってしまいました😅
    追い炊きやスーパーが近いのいいですよね!マックとか100円ショップとかも入ってるので近いとかなりありがたいです!

    • 3月11日
まゆ

2階でエレベーターあるならいいけどと思いました😅

  • りん

    りん

    マンションではないのでエレベーターはなしです😭やっぱり2階は昇り降りがしんどいですよね😱

    • 3月11日
  • まゆ

    まゆ

    私は一階より上があればどこまでも上が好きなんですが、毎日の事だと階段大変かなと思いまして😭特に下のお子さん生まれたら😭

    • 3月11日