※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RiSa
家族・旦那

2歳になった子どもがいますが、旦那と離れた方がいいのか分かりません。…

2歳になった子どもがいますが、旦那と離れた方がいいのか分かりません。

旦那はギターとバイクが好きで、ギターを5本とバイクを持っています。主にバイクについてなんですが…。
ちなみに私は訳あって免許を持っていません。旦那は原付免許だけです。
貯金も子どもへのお年玉や手当などを貯金出来ているくらいで、私達が貯金は生活でいっぱいで出来ていません。にも関わらず…

元々原付バイクを旦那の友人にもらっていたにも関わらず、ボーナスで自分に原付免許で乗れるバイクを買いたいと言い出し、後から知ったのですが、会社に借金までして買ったらしいんです。
一応相談はありましたが、私は反対しました。けど、もう自分の夢だったからどうしてもと言われ、渋々、あまりいじらないと約束して了解しました。でも結局、部品を買ったりステッカーを貼ったり…

旦那は居酒屋勤務なので、15時あたりから深夜までいません。
仕事が終わってから、一人でツーリングがてら遠回りや寄り道して帰ってきたり…。
交通違反などで罰金の通達が来ていたのにも関わらず、払っていない。
挙句の果てには、仕事終わって遠回りして事故にあい、かかとを損傷入院。
交通違反などで点数がなくなり、免許停止になり、私には一日講習に行ったから大丈夫と言って、実際行ってなくて、停止期間が終わる一日前に免許不携帯で逮捕。48時間時間いっぱいの拘束。それでもまだ懲りてないようで、絶対嘘ですが一日間違えてましたと。この為、まだ判決は届いてませんが、確実に免許取り消しになるだろうと思います。
会社からは、もうバイクで来るなと言われているにも関わらず、バイクで出勤。帰りの足がないからと。でも私の前の自転車を前に住んでいた所にあるから取りに行ってそれに乗って行くと言っていたのに、未だに取りにもいってない。


家事育児に関しては、最近大喧嘩した末、やっと夕方から夜旦那に子どもを預けて息抜き出来るようにしました。すると、家事しながらの育児がこんなに大変だと思わなかったと。色々と家事育児には変わってきた旦那ですが、バイクについては変わらず…。

普通の道をツーリングではなく、サーキットに行って走ると。
どこまで馬鹿なんだか…

家事育児には変わってきましたが、これでもバイクをやめようとしない旦那にもう家賃と光熱費を養ってくれるただの同居人としか思えません。
でも子どもからするとちゃんとパパと認識しているようで…
私も旦那と離れた方が私が笑顔で安心して生活出来るのは確かなんですが、子どもはどうなんだろうと…。
正直占いにでもすがりたい気持ちです。
私たちは事実婚ですので、別居したらいい話ですが、旦那の実家が生活保護だし、もしかしたら養育費がこちらに届かないかもしれないんです…。

コメント