
電車で妊婦マークをつけているのに、優先席で座っている人が気づかないことに不快感を感じています。立っているのが辛いし、我儘でしょうか。
電車に乗る時、リュックにマタニティマークをつけてお腹の前にかけて優先席付近にいるのですが、寝ている(フリ?)かずっとスマホで気付かれないことが多いです。明らかに気付いても平然と座ってる人もいます。
見た目では分からないその人の体の事情がある可能性もありますし、妊婦だからって譲ってくれて当たり前とは思っていないつもりです。
でも、立ちっぱなしだと腰痛いし、立ってるの辛いです。
真前に、しかも優先席に妊婦マークの人がいるのに、なんで見て見ぬ振りができるのだろう、と嫌な気持ちにすらなります。
こんなこと考えてしまう私は我儘なのでしょうか。
- みきゃん(4歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ワガママではないですよ😌
譲ってほしいですよね、お気持ちわかります。
いろんな人がいますからね😣
リュックを前にしていてお腹が見えないのかもしれませんよ?
私のときは、意外と男性が譲ってくれることが多かったです😌女性はなかなか譲ってくれませんでした(^_^;)

おさお
世の中の優しいかたに出会えないのですね😅
ちなみに私は妊婦の時一度たりとも席を譲られたことはないです😅
混雑した不安定なバスもたってました
年配のかた、お子様がいないかたなどはあくまで他人事なんでしょうね💦
-
みきゃん
そうだったんですか!
それは本当に大変でしたね😣
正直、私自身も妊婦になって初めて分かった辛さもあるなぁと気づきました。
出産したら、他の妊婦さんを見かけたら席を譲ってあげられるように、子どもにもそんなふうに育って欲しいと思います。- 3月11日

退会ユーザー
妊婦でも体調良い人、若くても体調悪い人なも見た目だけじゃわからないので💦
立ちっぱなし辛いのわかりますが…
マークが見えてない可能性だってありますし。実際私も前の妊娠の時見やすいところに付けてたつもりが他人からはそうでもなかったようで5分くらいおばちゃんと話した後にあなた妊婦だったのね!!!って言われたことあります😅
期待しないのがいいと思いますね。
譲ってもらえたらラッキーくらいに思ってました。
-
みきゃん
そんなこともあるんですね!
やっぱり、色々な人がいるわけですしあまり期待し過ぎない方がいいですよね。- 3月11日

もちもっち
優しい人って少ないなーと思います🤔
つわりと貧血でフラフラして電車内でしゃがんでましたが譲ってもらったことはあまりないです💦
-
みきゃん
それは大変でしたね💦
案外優しい人って少ないのかもしれませんね。
他の方がおっしゃるように、譲ってもらえたらラッキー、くらいに思うのが丁度良いのかもしれないですね。- 3月11日

退会ユーザー
悲しいけどそんなもんですよね😣💦
どれだけお腹が大きくても見て見ぬふりの人もいました😅
妊娠中に他の妊婦さんに席を譲った事もありました(笑)
せめて自分の子供はそういう時に譲れる子にしようと思います☺️
-
みきゃん
そうですよね。
妊娠してみて、優先席を必要とする人の気持ちがよく分かるようになった気がします。
これを機に自分も、迷わず席を譲れるようにならなくては、と思いました😊- 3月11日

退会ユーザー
座ってる人にも理由がある場合もありますよね💦具合が悪かったり腰が悪かったり…
少し寂しいですが他人には期待しないのが一番ですね😅
-
みきゃん
理由があって優先席に座る人もいますよね。
他人にはあまり期待せず、譲ってもらえたらラッキーくらいの気持ちで行こうと思います。- 3月11日

ままり
そんなもんですよ😂というか私自身妊娠するまでマタニティマークとか気にしてなかったのでホントに気付いてない可能性も全然ありますよ😂💦妊娠経験なかったら相当お腹大きくならない限り見た目で妊婦って気付く人いませんし💦
譲って貰えたらラッキー位にしか思ってなかったです😂
けど今私子供二人いますが子連れだとビックリする位皆さん声かけて下さるのでみんながみんな冷たい訳じゃないんだな〜って思いますよ😊
-
みきゃん
案外妊婦さんに気付かない人もいるものなんですね!
思い返せば自分も昔はそうだったかもしれません💦
譲ってもらえたらラッキーくらいに思うのがいいかもしれませんね!- 3月11日

空色のーと
難しいですよね💦
16週だと、目立つほどではないから、リュックを前にされたら本当に気が付かないケースも大いにあると思います。マタニティマークは、私たち子持ちにとっては見慣れたものですが、果たしてそれが独身者や男性だと[ちょっとしたキーホルダー]かなと無意識に思い込み、見えててもそうとは認識しないこともありますから、、。
なので、私は体調つらいなと思う時は、譲って貰えない!と思わず、自分から声を掛ける姿勢が大事だと思ってます😊
-
みきゃん
自分から声を掛ける姿勢、いいですね!私には中々出来ることではないですが、今後必要なことがあるかもしれないので、心に留めておきます!
- 3月11日

はじめてのママリ🔰
私もマーク付けてましたが1度も譲って貰ったこと無かったですよ😅
あからさまに譲ってくれと言っているように思われるのが嫌で優先座席の近くにも立ちませんでした💦
ずっとドアの近くで気分悪くなったらいつでもすぐ降りられるようにしてました😖
-
みきゃん
それは大変でしたね💦
マタニティマークをつけていても譲って貰えないことの方が多いのかもしれませんね。
あまり期待し過ぎない方がいいのかもしれないですね。- 3月12日

im
わがままでもなければ、妊婦の辛さは、経験した女性にしかわからないもんです。。
私も一人目の時に32週まで電車通勤してましたが、優先席の前にいても誰も譲ってくれませんでしたよ😓
28週くらいまでは良かったんですが、8ヵ月くらいになると帰宅時は足の浮腫みとお腹の張りが酷く、心から座りたかったのですが、座ってる方も疲れ切っての状態でしょうね、席を譲ってくださる方は皆無で40分立ちっぱなしでした。
一度、優先席諦めて、普通の席の前に立ってたら、目の前の男性が私のお腹に気づいたのか罰悪そうな顔をして俯いたのを覚えています😅
こんな経験から、妊婦さんの辛さを自身でわかったため、逆の立場になったら妊婦さんには席を譲ってあげたいと思うようになりました。
妊娠、子育ての大変さは、経験しなきゃわからないことばかりだと身をもって感じる日々です。。
最近独身の知人と復職にあたっての話をした際に、私は職場まで電車で1時間半かかるのですが、自宅近くの保育園が厳しいと話すと、職場の近くに預ければ!?私も通勤に1時間半電車でかかってるけどどうにかなるもんだよ!と軽ーく言われて、朝の通勤ラッシュを子連れで電車…?と理解に苦しみました。
-
みきゃん
確かに、妊娠中の辛さは経験してみないと分からないことですね。子育ての大変さもきっと同じことですよね。
私もこれを機に、大変そうな人を見かけたら席を譲れるようになろうと思いました。- 3月12日

ままま
あまりにもお腹張っちゃって痛い時に席譲ってもらえませんかって声かけて譲って貰っちゃったことはあります…
-
みきゃん
確かに、あまりにも辛いときはそうしたくなりますよね。
気づいてくれたら嬉しいものですが、中々そうもいかないですよね。- 3月12日

はじめてのママリ🔰
臨月でお腹大きくても声すらかけてもらえなかったですよ😂しかも目の前には母親ぐらいのオバサン2人がお腹をチラチラ見てるけど声すらかけてもらえずでしたよー。
期待するだけ無駄ですね、、
嫌なら電車乗るなぐらいで思われてだろうなーぐらいで思っていた方がいいですよ😬
-
みきゃん
お腹をチラチラ見ているのに声かけてもらえないのは辛いですね💦
あまり期待しない方が良いみたいですね。- 3月12日

なぁ
マタニティマークは具合が悪くなったときや意識がない状態でも周囲に妊娠していることを知らせて赤ちゃんに影響のある処置をされるのを防ぐためのものであって席譲って欲しいマークではないです。
私は座りたいときはすいている時間を選びます。
-
みきゃん
それが本来のマタニティマークの意味でしたね。
気付かせて下さってありがとうございます😊
ただ通勤で電車を使っていると、どうしても混んでいる電車に乗らざるを得ないので…耐えるしかないですね💦- 3月12日

まめうさぎ
個人的には、優先席に座って寝ているのはどうかと思います。必要な人にかわって欲しいですよね。
お気持ちわかります。
ただ、期待しても悲しいだけなので、かわってもらえたらラッキー!くらいの気持ちでいたほうがいいと思います😅
残念ですが。
-
みきゃん
あまり期待してもしょうがないですよね。
やっぱり、かわってもらえたらラッキーくらいの気持ちが丁度いいですね。- 3月16日

めい
普通の席だったらまだ仕方ないのかなと思いますが、優先席はさすがに譲って欲しいですよね…
優先席座ってる健康な人は少し図太い神経の方が多い気がします💦
見て見ぬフリする人もいますしね💦
自分も妊娠してない時は絶対優先席は座らなかったし、普通に席譲ったりもしてたのでちょっとなぁと思うことがあります😢
我が儘ではないと思います!
-
みきゃん
健康なのに優先席に平気で
座れる人はどうかと思いますよね。
私も、妊娠前までは優先席は申し訳なくて座れなかったです。- 3月16日

にゃんちゅ
妊婦ですが譲ってもらうために付けていたわけではないのでそうゆう風に思われることにちょっとびっくりです😅
優先席ってあくまで善意で成り立ってるものだと思うので気にしたことなかったです。笑
若い人でも目に見えない内臓疾患がある方もおられるので優先席で寝ている人もしんどいかもしれないですし…
でも悪阻の時は電車で立っているのは辛いですよね。

♡♡♡
妊婦さんもそうですが、赤ちゃん抱っこして荷物抱えてても譲って貰えないですよ。
譲って欲しいとは思いませんし、仮にどうぞ!って言われても大丈夫です!って断る派なのですが、人の優しさに触れたい気持ちはあります笑
2人目の妊娠初期に、上の子が抱っこして〜って言われた時は流石に切実に変わってくれーって思いましたが、まぁ、赤の他人にお願いするのもどうかと。降りてTAXI使う事も出来るし、混んでる電車🚃に乗った私も悪いよなって頑張りました💦
妊娠して、子育てして、こんなに世の中生きにくかったかしら?って思う事たくさんです!!子育てに優しい国になって欲しいですね🥺

ちび子
つわりがあまりに酷かった時は始発の駅まで行って折り返しの電車に乗ったりしてました。今はつわりも落ち着いたので来た電車に乗りますが、揺れる車内で転ぶ危険などを考えたらやはり座りたいのが本音です!もちろんマタニティマークは「席譲って!」のマークではないけれど、まともな考えを持ってたら譲ってくれますよね。私は譲っていたとき、自分が降りるときにまだその方が乗っていて近くにいらっしゃる場合は再度お礼を伝えています。譲っていただけるとホント神様のように思えます笑
みきゃん
ありがとうございます。
色々な人がいるわけですし、他の方がおっしゃるようにあまり他人に期待し過ぎない方が良いのかもしれないですね。