
2歳の子供が単語を話さない悩み。言葉は理解しているが喋る気配がない。支援センター相談済。喋る工夫やアドバイスを求めています。
今月2歳になったのですがまだ単語が1つも出ません😢
パパパパパ〜とかは言うんですけど、パ、バ、ア、ん〜以外の言葉を聞いたことがありません😭💦(い行、う行、お行などが皆無です)
口の動かし方がわからないのかな〜?という感じです。
私も旦那もお喋りでつねに会話はしてるし、絵本もたくさん読んでます。
これなに?と聞いても、ん〜〜とか言ってるだけです。
完全に喋る気がゼロな気がします😭
言ってることは理解してるし、指差しなどもほぼ完璧に出来ます。ゴミ箱に捨ててきて、なども理解して出来ています。
1歳半検診でもなにも言われず、最近支援センターの人に相談しても、理解してるなら大丈夫と言われました。
それでも親としては早く喋ってほしいと思ってしまいます、、
なかなか単語が出なかったお子さんがいらっしゃる方、何か工夫とかしましたか😣?
アドバイスなどありましたらお願いします🙏🏻
- いっちゃん(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
1歳半検診でなにも言われなかったのなら大丈夫ですよ!
知り合いの子は1歳半検診でグレーと言われてました

その
なんの知識もないので、
私の身の回りの話になりますが、
友人の子がプレ幼稚園で言葉の遅れを指摘され、療育を勧められたそうですが、年少さんになった途端に言葉が溢れて、5歳の今では全く問題なくお喋りしています^ ^
-
いっちゃん
やっぱり幼稚園とか行きだしたら変わりますかね🥺
もう少し気長に待ってみます!
コメントありがとうございます!!- 3月10日

退会ユーザー
保育園は行かれていますか?
うちの子も2歳になったばかりで、前まではあまり発語もありませんでしたが保育園に行きだしてからぐんと話すようになりました!
そうでないなら、検診でも指摘されていないようですしなおさらあまり心配いらないと思います✨
-
いっちゃん
保育園は行ってないです💦
あまり同い年の子と関わってないのもあるかもですよね😣
コメントありがとうございます!!- 3月10日

ちー
お友達に3歳まで言葉が出なくて、3歳で療育に行きだした子がいるのですが、療育では、初めの言葉をゆっくり強調して伝えるというのをやったみたいですよ。
りんごなら、「り」だけ強調して、りんご、り、りだね、とかそんな感じです。
たった2ヶ月で爆発的に単語が増えてますよー!
もし良かったらご参考程度に…
-
いっちゃん
療育だとそうゆう風にやるんですね🤔
詳しくありがとうございます!
さっそく今日からやってみようと思います😆
コメントありがとうございます!!- 3月10日

みー
ごめんなさい💦アドバイスではないのですがうちの息子と全く同じなのでコメントさせて頂きました😅
-
いっちゃん
返信遅くなってしまってすみません💦
同じ方がいて良かったです😭
早く一緒にお喋りしたいですよね😣- 3月13日
いっちゃん
やっぱりそうですよね😣
コメントありがとうございます!!