

くろば
3万円包む🧧✨!!!

くろば
1万円+お祝いを渡す!!!

ぼんぼん🍑
3万は、披露宴で食事や引き出物含めてその額を渡しているので、
挙式見に行くだけで3万は多いし、受け取る側から申し訳ないなって思っちゃいます😂
現金で渡すなら1万で十分かと🤔
一度あげてるのなら、またお祝い貰っちゃった…と私なら思うかなぁと。。
お返したくさんしなくちゃいけない気になります。
もちろん、貰ったらとっても嬉しいですけどね🥰
そんなに何回もお祝いもらうと、恐縮しちゃいます🤦♀️
-
くろば
返信ありがとうございます!
私もぼんぼんさんと同じ考えで、披露宴など含めての3万だと思っていたんですが、ママリなどを観ているとお祝いとしてもらった事には違いないないから3万円渡す!って方もいたので、みなさんがどちらか気になって聞いてみました☺️
思ったよりも3万派の方多くてびっくりしてます😳😳
お祝いの品もなくてもいいくらいですかね🥺💦
息子が産まれたときにお祝いもらったので、その内祝いを少し豪華なものにして、1万円と渡そうかなと思えてきました!- 3月10日
-
ぼんぼん🍑
私も、1万にイイネしようと思ったら、3万派が多くてビックリしちゃいました😱そしてついコメントしてしまいました。。
披露宴やらないのに3万貰ったらビックリしちゃいます😂
内祝いも渡すタイミングなら、豪華なものにするのも良さそうですね🥺- 3月10日
-
くろば
お祝いって結構あげあいっこになってしまってキリなかったりしますよね🥺💦
私ももし披露宴しなかったら3万円もらうとびっくりしちゃうと思います😂
お金を友人に贈る習慣?もあまりないので、品物ではなくお金を贈るのも少しびっくりでした!
内祝い豪華にするので考えようかと思います♡ありがとうございます😊- 3月10日

うさ
コメント失礼します!
披露宴をやらない場合、1万でもかまわないとはいわれていますが、
3万払うのはマナーの世界では間違いではありません✨
あとは気持ちの問題でしょうか(^^)
自分の式の時、ご友人は貴重な休日を空けてくれて、ヘアセットなどにもお金や手間をかけてくれています。
私の場合職業的にですが、休日空けるのは、周りの同僚の協力がないと無理でした💦時期によっては休みづらいこともあります(^_^;)
そのようなご友人の心遣いに感謝の気持ちを込めて、3万は全く間違いじゃないです✨
かなり仲良い友人なら、私なら3万渡します✨
今後の付き合いもありますし、多ければその分内祝いで返していただけますし、その流れはマナーの世界でも間違ってないです✨
なので、内祝い返してもらうのは気を遣わてしまう💦という心配は、あまりしなくても良いと思いますよ。内祝いもマナーの一環なので✨
マナーの世界では、3万は多すぎるわけでないのは事実です(^^)
結婚祝いはお友達と一緒にあげているので、それで十分だと思います!
-
くろば
コメントありがとうございます!
たしかにお金ではなく気持ちの問題ですね🥺✨
それぞれの価値観があるので、多すぎても少なすぎても良くないのかな?と思っていましたが、しっかりお祝いしたいと思いますます😊😊
ありがとうございました!- 3月11日
コメント