
コメント

やっぱりしょうが好き
汚されたくなければ出先なら使うかもですが、息子は3歳くらいにはもう使わなくなり家では汁物とかでない限り付けなかったです💦

ママさん
息子は2歳半ぐらいから
お風呂あがりに晩ごはんの時と
うどんとか麺類の時しか基本使わないです。
息子もいらない!って言うので😅
-
(ФωФ)
ありがとうございます😁✨
そうなのですね!姪もこぼさないように食べていますし自我も芽生えてきているので外さないのかなーと思っていました🤔- 3月10日

でーる★
保育園では2歳からなくなりました!
🏡でもあまり汚さないんですが、
夜ご飯の時だけはまだつけさせてます!
-
(ФωФ)
ありがとうございます😁✨
そうなのですね!
年長になるくらいにはとった方がいいのかなと思っていました🤔- 3月10日

ぬん
2歳半にはもうしなくなりました😅
-
(ФωФ)
ありがとうございます😃★
ある程度になるとつけなくてもいいですよね!- 3月10日

ちびじんべえ
ウチはまだ2人とも使っています😅
長男は夕食のときだけで、さすがにボロボロこぼしたりはしません。
でも納豆が好物でよく食べるので、納豆が椅子や床に落ちるのがイヤなんです💦
-
(ФωФ)
そうなのですね!!
義兄たちも同じような感じなのですかね🤔- 3月10日
(ФωФ)
ありがとうございます😁✨
そうなのですね!もう小学生にもなるので使わなくても良いのではないかなと思っていたのでちょっと疑問に思っていました!ありがとうございます😃★
やっぱりしょうが好き
義兄さんたちはもしかしたら潔癖とか神経質なのかもですね😅
本当ならしてほしいとは思ってももういい加減してもキリがないしとか見きりつけちゃってるとこ多いので😂
一張羅着てたりとか油もの、ケチャップとか飛ばされたら発狂しちゃいそうですが(笑)
(ФωФ)
そんな感じです!
エプロン付けてお茶を飲んでからご飯を食べ、こぼすと怒ります😅
そういうやり方もあるのだなと思うだけ思うことにしてました😅
やっぱりしょうが好き
お子さん、付けずに汚したら大変そうですね💦
ラーメンの汁などで汚されたりした服も気にせずシミ付いてても着させてます(笑)
(ФωФ)
見ていると少しひやひやします((( ;゚Д゚)))