

POOH
その週数なら短くないですが、張りが頻回、炎症反応が上がってることが入院の理由だと思います。
炎症反応が上がってきたら、破水のリスクも上がりますし、児も危なくなります。張りが頻回ならそのまま陣痛に繋がることにもなりますし。
何も頚管長が短いだけが切迫の指標ではないですよ。

はじめてのママリ🔰
こんにちは。
私は33週で切迫早産で入院し、34週で出産でした。同じようにお腹の張りが頻回で、頸管長は25よりもありました。
状況はそれぞれ違うので、私の場合は、ですが…
値は細かく覚えていませんが、CRPの値が高くて、出産後の精密検査でわかりましたが、絨毛膜羊膜炎が知らないうちに進んでいたようで、それが早産の原因だったと言われました。
赤ちゃんが自分で、お腹の中にこのままいたらやばい〜と思って出てきたみたいです💦
出てきた赤ちゃんのCRP値も少し高かったです。。
24時間点滴、ほんとつらいですよね😭入院中、毎日不安でした。。
1日でも長く、お腹の中にいてくれますように‼️
コメント