
主婦業とパートでヘトヘト。主人の理解が欲しい。
愚痴です😅
月曜日…疲れましたね。
世の中のワーママさんの体力気力に頭が上がりません。
もう無理だ疲れて動けない。。
とかならないんでしょうか?
わたしは元々運動もしていて体力あるの方ですが、5〜6時間のパート勤務でヘトヘトです。
帰宅後家のことをやりながら娘と遊ぶのも一苦労。
洗濯物多い日は2回回すのか…となりますし、
とにかくしんどい。
もちろん働かせていただくことはありがたく、
わたしも働きたいのでただの愚痴なのですが、
主人は帰宅してご飯があって娘とは30分ほど関わる程度。
もちろん働いてきてくれてるのですが、
ヘトヘトになりながら料理して洗濯して洗い物して掃除して、
娘のトイレに付き合いおもらしはまた洗濯
休みの日は新しい園の説明会に行き、新しい園の持ち物準備や書類準備など大したことないやることがたくさん。
主人は料理全くできないくせになぜか家のご飯に拘ります。
作るのが当たり前
という概念がすごく強い。
外食頻繁にできるほど余裕もないですが、
料理作るのって買い物してあるもので考えて作るし、とにかく大変だと思うんですよ。
土日まで作ってたらわたしの時間は???となります。
料理してみたいとかいって一向にやる気配ないし、
家事をとことんなめてます。
そして職場には3人子供いてフルで働いてるママさんがいるようで、偉いとか、出来る人は出来るみたいに考えてるようです。
わたしは元の仕事が美容部員で仕事が好きでしたがひどい悪阻で勤務地も遠く辞めざるおえませんでした。
そして結果今は土日休みの土日休めるパートでやりがいもありませんが旦那に合わせて働いています。
転職活動しましたが、子ありには前職のような仕事は難しかったです。
主人?男の人?には一生理解できないんでしょうが、
女の負担、もっと身に染みて感じればいいのに。
同じことしてと言えば1週間もできないと思います。
- ぽむりん(8歳)
コメント

ぽぽ
旦那さんに合わせなきゃいーんじゃないんですか??
美容部員さんって子アリだと難しいんですか😳!?やっぱり日曜日も働いて欲しいからですかね??
でも、気持ちすごくわかります😅働きたくて働いてても辛い時はありますよね💦💦なんで自分だけって…そういう時は家の事、溜め込んで早く寝るのが一番です!!
次の日元気になったらやる、もしくは旦那にやらせるwww
ぽむりん
お返事ありがとうございます😊
そうですねー😭合わせてるつもりなかったんですが、無意識に合わせてるのかなあ。。
社員で育休復帰なら融通は効くと思います!
ただ、新たに応募して働くとなると土日や遅番など、ある程度融通効かないと厳しいです😅
そして1日の店舗人数も限られているので、子供の体調不良で当欠する際は親などに預けられないと難しいとわたしの経験上思います。
なんかこう上手くいかないときやイライラしてしまうときありますよね😂皆さんそれでもしっかりやってて偉いです🏃♀️