
岐阜市の幼稚園情報を知りたいです。白山小学校、梅林小学校地区の幼稚園の雰囲気や給食、バス、制服の有無について教えて欲しいです。2018年3月生まれで、岐阜市の願書は7月頭です。要項を調べたらすぐ定員オーバーになるでしょうか。
岐阜市の幼稚園の情報をしりたいです!!
白山小学校、梅林小学校地区の子が多く通う幼稚園をご存知の方みえましたらどのような雰囲気なのかも教えてほしいです🥺
出来れば、給食、バス、制服がある幼稚園がいいなぁと🤔
2018年(H30)3月産まれなのですが家をそのあたりで買う予定とゆう感じでまだ、プレなど参加した事は一度もないです。
岐阜市の願書は7月頭とネットで調べましたが、すぐ定員オーバーになってしまうのでしょうか。。。
無知な質問ですみません💦
- みーな(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

A☻໌C mama
かぐや幼稚園、ほんごう幼稚園がパッと浮かびました!
主人が白山小学校出身でほんごう幼稚園に通っていたので、私の娘も10月~満3歳入園でほんごう幼稚園に通う予定です🙌
かぐや幼稚園はマンモス幼稚園というイメージです!確か給食バス制服あったと思いますよ😉通う予定はないので詳しい情報はなくてすみません💧
ほんごう幼稚園は給食バス制服があり、小規模幼稚園です。すごくアットホームで先生方も皆良い方ですよ✨一度目の親子教室でしっかり名前を覚えてくださっていますし、園内行事や園内の習い事も充実しています😊
岐阜市はプレでほぼ決まってしまうようです。ほんごう幼稚園はプレの前に親子教室というものが無料でありますし、他の幼稚園も似たようなクラスがあると思うので、ホームページで調べてみると良いと思いますよ😉

みーな
初めての幼稚園ですし目が行き届く方が安心ですよね🥺☝️
温水プールなんですね!!しっかりした施設で水泳出来るのは良いですね💖
ほんごうのってコロコロキッズってやつがプレなんですか?違うか。。
お家の事も考えつつ、しっかり幼稚園も決めててすごいです🥺
私は何もせず。。。今頃焦っていてお恥ずかしい😥😥😥
下の子もおんぶで通っていたんですね💦大変ですよね。。。
本当にすごいです!!!!
2人連れて外に行くのが億劫でどおしようかなっと思っていたんですがそんな事言ってる場合じゃないですね🤭💦
コロナ落ち着くまでは見学なども出来ないけど、家は岐阜市で買う予定なので先に幼稚園調べて気になるとこあれば電話して、家が決まり次第すぐに動けるようにしときます🥺🍀

A☻໌C mama
しっかりした施設を使わせてもらえるのは嬉しいですよね!
通っていた主人いわく教育面もしっかりしていますが、個性を伸ばすのを優先する幼稚園ですよ✨
ころころキッズはいま現在上の子が通っていまして、こちらが親子教室です!プレはおひさまクラブという教室になります👌
いえいえ、お義父さんからちょこちょこ幼稚園の話が出るので、私も焦って探しただけですよ😂
下の子は育てやすくておんぶだといつも寝ているので、逆に楽させてもらってます🤭うちも下の子は妊娠中からトラブル続きでしたし早産の緊急帝王切開でNICU通ったので大変でした💧
2人連れて出るのが億劫なのはよく分かりますよ、私もかなり重い腰をあげて出かけています😂一人と二人では全然違いますからね💦
それが良いと思います✨良いお家が決まると良いですね😊
-
みーな
お話聞いてるととっても良い幼稚園ですね🥺💖💖
ころころが親子教室でおひざがプレなんですね☝️
ほんごうはHPもいろいろ載ってるけど、他の幼稚園掲載してないとこも多くて。。。電話して聞かなきゃですね😅
でもお義父さんナイス助言ですね👍
時間までにみんなの用意してって大変でね。。。笑
下のお子さん妊娠中トラブル続きだったんですね上がいると、ゆっくりも出来ないですもんね。。。緊急で帝王切開だったんですね💦すごく不安だったでしょうしママもお子さんもよく頑張りましたね🥺‼️‼️
うちも36週6日でギリギリ早産でした💦2人共妊娠中に羊水が少なくなってしまい転院になり県病院で出産でしたよ😥
下の子は楽なんだけど上の子がイヤイヤ時期で大変なんですよね😱
明日から必死にリストアップして電話してみます😤💕
うちは建売探してるんで良いとこに決まると嬉しいです🍀
a.cママさんも新築建てるの楽しみですね🏠- 3月9日
-
A☻໌C mama
私も親子教室通ってみてとても良い幼稚園だなと感じましたよ😊
はい、おひさまクラブがプレです✨たしかに他の幼稚園はあまり掲載していないところが多いですよね💦
今となってはせっついてもらえて助かりました😁
どうしても無理してしまいますよね😣
いえいえ、元々予定帝王切開だったのが緊急に変わっただけでしたので😂でもありがとうございます✨
羊水が少なかったんですね💦ギリギリ早産でも大変でしたね😣✨実は家の下の子も36w2dのギリギリ早産なんです!私は元の産婦人科で入院しましたが、子どもだけ市民病院に転院でした!共通点がとても多いですね🥺💕
上の子のイヤイヤ期手強いですよね😱毎日本当に疲れますよね…上の子はお昼寝しなくなってしまい私がまいってます😭
電話で聞くのが手っ取り早いですよね、頑張ってください😉
いま建売もたくさん建ててますもんね、建売は縁次第だと思うので、良い御縁があると良いですね💗- 3月9日
-
みーな
親子教室とかいって雰囲気掴むのが1番ですよね。。。コロナ落ち着いてくれないかな〜😱
帝王切開は後がしんどいので産後も大変でしたよね上の子は抱っこ〜って来るだろうし😅💦
下の子は2200gで結構小さかったけど保育器などは入らず退院も一緒に出来たので。。。
NICUに通うのは産後しんどい中、不安もあっただろうに本当によく頑張りましたね🥺🍀
今は離乳食も始まってますもんね?離乳食も作るの大変だし今からヤダなぁ〜って思ったり😂💦
うちも1歳過ぎた頃から昼寝しませんよーー!!でも7時には寝ます🙆♀️
言葉も出出してすごい可愛いのに、イライラしちゃったりね😅💦💦
ありがとうございます😊❤️❤️幼稚園もお家も探します😤💕- 3月10日
-
A☻໌C mama
早くコロナウイルスの流行が落ち着くと良いですよね😣
上の子がわざとダイブしてきたりして傷に響くことが多々ありました😂
保育器入らなかったのは良かったですね✨
家の下の子は2090gで産まれ生理的現象で2000gきってしまうから念の為ということで市民病院に行ったのですが、本人は体重以外はすこぶる元気だったので不幸中の幸いでした😊
離乳食はもう3回食で、食欲ありすぎるくらいです😂笑
本当に作るの大変ですよね…、私は冷凍ストック作って離乳食本のメニュー通りにしています😁面倒なときはBF大活躍してますよ🤭
1歳からなんですか、それは大変ですね😲💦家は2歳半前くらいからで、最近寝るのは8時半頃です🌙
分かります分かります、可愛いけどそれとそれとは別ですよね、イライラもしてしまいますよね😱
頑張ってください💪
あと、グッドアンサーありがとうございます😊💗- 3月10日
-
みーな
怖いですもんね。。。
上の子も我慢してるからイタズラしますよね😅💦💦
本当ですね元気なら良かったです👶
うちも冷凍して、今回はBFにも頼りつつ乗り切りたい😊💖💖
お互い無理せず育児しましょーね🍀女の子2人ってのも同じだし、やり取りできて嬉しかったです❤️
ありがとうございます😊‼️‼️
お返事早くて助かりました🙇♀️❤️- 3月10日
-
A☻໌C mama
そうですね、お互い無理せずに楽しみながら育児を頑張りましょう😊👌
わたしも共通点が多く、お話できて嬉しかったです✨
いえいえ、私の話が参考になれば幸いです💗- 3月10日
みーな
お返事ありがとうございます😊
かぐや第一か、ほんごう幼稚園ですか!!
かぐやの方は大人数ぽいですねー!
どちらも制服バス給食あるなら良いですね‼️‼️
岐阜市はプレ幼稚園に通わせないと幼稚園入れないんですか🙄💦💦
下の子妊娠中に問題があり安静にしてなきゃで今ようやく産後3か月になり生活にも慣れたので、動けるようになり、家や幼稚園探してるんですが、幼稚園の事無知すぎてのんびりしすぎてました💦
プレの申し込みも、もう終わっている時期ですよね?💦
そもそもプレっていつから通うやつなんですか??
しかもコロナで幼稚園の教室のようなものも中止になってる所ばかりで😱😱😱
A☻໌C mama
プレ行かないと入れないことは無いのですが、希望の幼稚園は入れないかもしれません💧実際ほんごう幼稚園は人気なのでほぼプレからの持ち上がりだそうですよ!
下のお子さんで大変だったのですね😣
ほんごう幼稚園のことで良ければお答えしますよ。娘は2017年生まれなのできっと同学年になりますよね🤔?
プレ幼稚園は先月末に申し込みは終了しましたが、通うのは5月からです。小規模幼稚園で融通はきくので、電話して聞いてみるのも良いと思いますよ✨プレ幼稚園は入園が前提となるので、願書料の一部(ほんごう幼稚園は1万円)が必要になります。幼稚園の教室は中止になっていますよね😂
みーな
人気なところはプレ行かないと入れないかもって事ですね💦
ほんごう幼稚園は人気なんですね!少人数だから先生の目が行き届きそうで安心ですよね🥺
いろいろ教えて下さい🙇♀️‼️
上の子も下の子も、A.Cママさんのお子さんと同い年っぽいですよね🙆♀️?
なんだか嬉しいです💕
やっぱりプレ幼稚園の受付は終わってますよね!何も書いてないですもん💦💦
プレ通う=入園前提なんですね!!
通う小学校地区の幼稚園に通わせたいなぁと思っているので、家を何処に買うか次第になってしまうから早いとこ家を買う地区だけでも決めて、幼稚園探さなきゃですよね💦
なんだかとっても焦ってきました😱
プレは短い時間親と一緒に通うやつですよね??行く時は下のお子さんも一緒に行ってます??
質問責め長文すみません💦
A☻໌C mama
年少は約15人×3クラス、年中からは約25人×2クラスというふうになるので、先生の目はしっかり行き届くそうです💗プールは裏の温水プールがある施設でやるそうで、良い環境でプールの授業を行えますよ✨
本当ですね、同じ学年です✨私も嬉しいです😊
プレの受付はほんごう幼稚園はホームページに載っていましたが、詳しい説明は親子教室のときに説明がありました🙌プレはどこも入園前提ですね😉
私もここ数年以内に新築建てようと思っていますが、自転車で通える範囲ならバスもあるし良いかなと思い、希望を優先してほんごう幼稚園にしました✨ちなみに家からだと15分弱くらいです!
そうですね、週一で親と一緒に通います。下の子もおんぶで通っていますよ😊
全然大丈夫ですよ🙌