
義実家同居なので、色々ストレス溜まってます。子供が何か悪さをしたり…
義実家同居なので、色々ストレス溜まってます。
子供が何か悪さをしたり、言うこと聞かなかったりしたときに、声を荒らげてしまうことが度々あるんですが…
旦那に「(私からみて)義祖父母の前で声を荒らげたりしないで、あとから何か言われたりしたら面倒だから!」と怒られました。
その場で悪いことは悪いと怒っていけないんでしょうか…
あとからあれはだめなことだよ、と言っても子供が分かるわけありません。
そんなこと言うなら、同居解消してよ。
私たち家族だけで住もうよ。
もう嫌だ。
- あやそう(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ももち
その場で叱らないといけないのに、旦那さんの発言はおかしいですね。
私は二世帯ですが、ただでさえストレスなのにそれまで制限されたらやってられないですよね…

しんママ
同じ月齢の息子がいます。
その場ですぐダメなものはダメだと注意することのなにがダメなんでしょうか。
むしろ、叱らない母親をみて義家族は素敵な親だと思うのでしょうか。
私はダメなものはダメだときちんと叱る親を素敵だと思います。
あやそうさんは素敵な母親ですよ。
旦那さんの理想の母親像がおかしいです。
-
あやそう
旦那はあまり怒られて育ってきてないようで…私が子供たちに怒るのをみてストレスが溜まるようです。
私は叱るのが親の役目だと思っているので、旦那の考えが理解できません…でも義勇家族からしたら、叱らない躾が素敵なことなんだと思います。
しんママさんにそう言って貰えるだけで本当に嬉しいです。普段誰にもそんなこと言われないので…(涙)
義母があまり怒らない人なので、旦那の理想の母親像は母なんですね。- 3月9日
-
しんママ
親が叱らないと誰が叱ってくれるのか、それが大きくなってからどう影響するのか旦那さんに考えてみてほしいですよね。
叱られることに慣れてないと反省することも学べません。
自分の思い通りになる、それを叱る人を敵とみなしてしまいます。
あやそうさんは息子の将来を考えてきちんとしてると思います‼︎
他人の子供が、あやそうさんの子供を傷つけたとき、その親が怒らなかったら旦那さんはどう思われるか聞いてみてください。
そんな親、非常識ですよ‼︎
あやそうさん間違ってません!- 3月9日
-
あやそう
本当にそうですよね。
義実家に嫁いできて、旦那は男三兄弟ですが、全員が我儘というか自分の好きなことはやるし、義父母も未だに甘やかすしで…とても困ります。
旦那にも誰の前であろうと、怒る時はしっかり怒るようにしてもらうように教育したいと思います。
外でばっかり、なにかあれば怒る…人の子供のことをどうこう言う人にはなって欲しくないので。
義実家だとなかなか思ったことも言えず溜まっていたので、本当に泣けてきます。本当にありがとうございます。- 3月9日

ウメッチ
子どもはその場で言わないと伝わらないですよね。
じゃあどうしたらいいか、ご主人にきちんと見本見せてもらいましょ!
-
あやそう
そうですよね!!!
なぜか、この家の権力は義祖父(81)がもっていて、なぜか他の人達はあまり楯突こうとしないんです。目の前で何かする、ということもしないんです。
だから私だけが義祖父の前で叱ったりするので、困るようです。
義祖父母のところで、何かしていたら次は旦那に見本見せてもらいたいと思います。私にどうしてほしいのか。- 3月9日
あやそう
お昼寝の時間なのに、逃げ回って義祖父母のとこに行ったりするので無理やり抱っこして連れてくる…というのも辞めて欲しいことだそうです。
ならばどうやって部屋まで連れていかなければならないのか???
旦那は自分の実家だからいいですが、私からしたら牢獄です。ストレスしか溜まらないのになぜ理解してくれないのか…
二世帯でもすぐ近くにいると思うといやですよね。