
お風呂の残り湯ってみなさんどうしていますか?あとお風呂掃除っていつし…
お風呂の残り湯ってみなさんどうしていますか?
あとお風呂掃除っていつしてますか?
我が家は季節問わず毎日湯船に浸かります、お湯は毎日替えてます。
以前は朝、洗濯に残り湯を使っていたんですがホースが壊れてしまって今は何にも使っていません。
もったいない気がするのですがそもそも朝まで放置した残り湯を洗濯に使用するのは衛生的に良くないと聞きホースは買い替えなくてもいいかなと。。
それでもお風呂のお湯は放置したまま夕方くらいにお風呂掃除するときに流しています。
洗濯の他に残り湯を何かに使っている方っていますか?
使わないなら夜のうちに栓抜いておいたほうがいいんでしょうか?夜掃除するのはちょっと時間的に難しいのですが💦
みなさんどうされているのか教えてください🤗
- yu(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

COCORO
残り湯で洗濯はしません😅
お湯は給湯器使ってるので今の時期は凍結防止で朝から抜いてます

☆milky way☆
家もホース壊れてしまってそれからバケツで頑張ってます😅6人家族なので洗濯の量も多く勿体ないのでお風呂のお湯使ってます💦
基本夜に回して干します☆
お風呂掃除も朝?洗濯が終わったらしてます😊
-
yu
回答ありがとうございます🌼
バケツで移してるんですか!
6人もいたらお洗濯大変そうですね😭
夜のうちにお洗濯してどこに干してますか??
朝も洗濯があるってことですかね?😳- 3月9日
-
☆milky way☆
マイホーム建てた時に洗濯部屋を作ったのでそこにホスクリーンつけて干してます☆ ベランダ前の部屋なので雨が降ってもすぐ取り込めるようになってます😊
1回で回せない時は朝もう一度回して干し、それからお風呂洗ってます💨- 3月9日
-
yu
マイホームに洗濯部屋、、羨ましすぎます😂✨
いつでも干せて良いですね!
お掃除は洗濯後ですね!
バケツだとホースと違ってフィルターとか付いてないですが、特にお湯質(?)は気になりませんか?入浴剤使ってますか?🤔- 3月9日
-
☆milky way☆
すすぎは清水ですし、特に私自身神経質でもないので気にしてません😅入浴剤も洗濯に使えるのはそのまま使ってます⤴️⤴️- 3月9日
-
yu
そうなんですね!
目に見えて汚くなければ大丈夫そうですね🤔
自力で移すのはちょっと大変そうですが💦- 3月9日
-
☆milky way☆
髪の毛とか見えるものは入る時にネット?取るやつですくってるのでそこまで汚い感じは無いです😅
自動のホース買えばいいのですが……ホームセンター行くと忘れるんですよね💦- 3月9日
-
yu
なるほど!😊
ホームセンターで売ってる自動のホースって洗濯機のメーカー問わず使えるんですかねー?
メーカー純正品って結構高いので水道代の節約分より高くなるかなと思って手が出ませんでした😅- 3月9日
-
☆milky way☆
ホームセンターで売ってるのはお湯を自動でお風呂→洗濯機に入れるだけなのでメーカーとか関係なく使えますよ⤴️⤴️2000円もかからなかった気がします☆- 3月9日
-
yu
そうなんですね!
今度買い物行ったら見てみますー✨- 3月9日

あーか
残り湯は使わないので、最後に入った人がお湯を抜いて、軽くシャワーで流す。
次の日お風呂入れる前に洗剤使って洗ってます( ´ω` )/
-
yu
回答ありがとうございます🌼
最後の人が出る時に抜いて流しているんですね!
流しておくほうが次の日の掃除も楽ですよね🤔- 3月9日

ちゃそ
我が家は最後の人がお湯抜いて上がります😊
翌日入る前にお風呂掃除してます😆
-
yu
回答ありがとうございます🌼
やっぱり最後の人が抜いておいて次の日にお掃除してるんですねー!- 3月9日

かぼちゃん
我が家は、最後の人がお湯を抜いて掃除までしちゃってます(*^^*)残り湯は何も使ってません⭐️
翌日、お湯いれる前にシャワーでさっと流してからお湯ためますよ😊
-
yu
回答ありがとうございます🌼
最後の人がお掃除までしちゃうんですか✨
その方が次の日ちゃちゃっとお風呂入れられますよね🤔- 3月9日

退会ユーザー
残り湯で夜洗濯してます。抜いてから寝る前に旦那がしてくれます
-
yu
回答ありがとうございます🌼
夜のうちにお洗濯してるんですね!
洗濯後にお湯抜いて、お風呂掃除を旦那さんがしてくれるってことですか?😳- 3月9日
-
退会ユーザー
栓抜くまで(途中湯船からホース抜くときにお湯が洗濯機に入ると意味ないので、私が終わってから抜いてます。)は私で、その後からしてくれます。
- 3月9日
-
yu
なるほど!!
分担されてるんですね😊
ちなみに夜お洗濯のあとはどこに干してますか??- 3月9日
-
退会ユーザー
使ってない部屋があるので、そこに干してます。天気いいとき、曇は朝から外です。
- 3月9日
-
yu
夜は部屋干ししておいて朝外に干すんですね!✨
- 3月9日
-
退会ユーザー
結婚してからずっとです。今は休みですが仕事してるので、朝は無理で💦
- 3月9日
-
yu
そうですよね、朝お仕事前は大変ですよね😥
一連の流れが効率的で参考になりました😊- 3月9日

ママリ🔰
最後の人がお風呂出る時にすぐお湯抜いてます😌
残しておくと、もし子供がお風呂場侵入して溺れたら…とか考えると怖いので😭
残り湯は何にも使いません😊
洗うのは次の日お風呂入る前です☺️
使わず流すのもったいないなと思うなら、オキシクリーン入れてバスチェアなどの浸け置き洗いとかしてはいかがですか?
-
yu
回答ありがとうございます🌼
やはり最後の人が抜いて出るおうち多いですね!
今まで子供が1人でお風呂に行くことが無かったので考えてなかったです💦
そういえば浸け置き用の洗剤持ってました😂
お湯に浸けないといけないのにいつも朝思い出すので使わなくなっていました(笑)
夜のうちに活用してみます!- 3月9日

♡
残り湯使った事ありません😱😱
夜最後の人が抜く→お風呂掃除のパターンが多いです😊
-
yu
回答ありがとうございます🌼
使ったことないのですね😳
最後の人がお風呂掃除まで済ませるパターンでしょうか✨- 3月9日

きき
一時期残り湯で洗濯してましたが匂いが気になりやめました。
旦那は作業着でかなり汚れるのでお湯がまだ温かいうちならお風呂に作業着入れて洗ってから洗濯機に入れますね。
掃除は基本入る前にささっと洗うのと週1ぐらいで夜中とかにカビカラーを吹きかけて放置して洗い流してます。
-
きき
お湯使わないなら早く捨てたほうがいいかと😅
雑菌がすごいみたいです。- 3月9日
-
yu
回答ありがとうございます🌼
確かにたまにニオイ気になってました😥
うちも夫の作業着ので別洗いなんですが、、お風呂で洗うのは湯船でじゃぶじゃぶして洗濯機に入れる感じですか?
毎日のお掃除は入る前、カビキラーは夜なんですね!
湯船のお湯は放置するとどんどん雑菌増えるっていいますよね😱- 3月9日

退会ユーザー
残り湯はつかわないです👍💕上がるときに抜いて軽くシャワーで浴室を流します!
冬場は凍結のために抜かないこともあります👏
防災のためにもはりっぱなしにしておく方がいいみたいです🤔
掃除は時間ある時見つけてしてます💦子供2人いるので👶🧒
-
yu
回答ありがとうございます🌼
上がる時に流すのがやはり効率的ですよね🤔
凍結は考えたこと無かったです!
そういえば断水等のときにお風呂のお湯使えますよね💦
この前はそんなことも考えていたのに防災意識がすっかり消え去っていました😂
お掃除は決まった時間ではなくできる時に!ですね✨- 3月9日

はじめてのママリ🔰
うちは全員がお風呂入り終わったら夜に残り湯で洗濯回してます!
そして旦那が朝シャワーをして出勤するのでその時にお風呂掃除してます🙆♀️
うちはお湯を少なめにためるので残り湯を洗濯に使うと10cmくらいしかお湯残ってないので旦那がシャワーする間に抜いてシャワー後洗うという流れのようです笑
-
yu
回答ありがとうございます🌼
夜のうちにお洗濯派ですね!
どこに干してますか??
朝のシャワー後にお風呂掃除もしてくれるなんて旦那さん素晴らしいです!✨- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
リビングか寝室に干して、加湿器のかわりとしても使ってます🙆♀️
旦那は掃除が趣味なので😂- 3月9日
-
yu
なるほど!
この季節は加湿できていいですね😊
掃除が趣味なんてうらやましいです!私もそうなりたいー😂- 3月9日
yu
回答ありがとうございます🌼
凍結防止は考えたことなかったです!
残り湯は特に使わず流しているんですねー!
COCORO
全く残り湯は使わないです😅
体の汚れがついてるお湯のイメージしかなくて😭
↑不快に思われたらスミマセン💦
給湯器の機械が凍結防止中とか表示がされたり、お湯抜くと凍結防止のためにお湯をはってと表示がされるので💦
それが消えてから水は抜いてます
yu
確かに😂
夫と子どもが一緒にお風呂入るんですが体洗う前にお湯に浸かってるっぽいので多分汚いです(笑)
私は一番風呂なので大丈夫です(笑)
給湯器にそういう機能が付いているんですねー!
なるほど😳✨