※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミネショー
家事・料理

これからカビの季節ですが、保育園に通わせている皆様はお洗濯どうされ…

これからカビの季節ですが、保育園に通わせている皆様はお洗濯どうされていますか?
保育園の汚れ物はいつも濡れてる状態で、食べかすもあるし、既に臭います…玉ねぎみたいな匂いです。
今は洗濯機周辺にかけといて朝普通に洗っていますが、これからはそれではカビてしまいそうです…(^◇^;)
夜中に洗う、熱湯消毒などネットでみましたが…夜中部屋干しするのも面倒だし、そもそも部屋干しってどうなん?という感じですよね。
熱湯をかけたらそのあとはどうするの?みたいな笑
みなさんの保育園の汚れ物の処理方法教えてください!

コメント

deleted user

洗面器もしくはバケツに洗剤とつけおきしておいて朝洗ったらいいと思いますよ☆

  • ミネショー

    ミネショー

    ありがとうございます。つけおくだけなら簡単ですね!
    一晩だと生地が痛むような気もしますが、カビるよりはマシです〜!

    • 5月27日
kohayu

うちは一回、塩素に付けてから洗います(^ ^)

  • ミネショー

    ミネショー

    塩素!色抜けませんか?
    漂白剤ですよね??

    • 5月27日
  • kohayu

    kohayu

    ドボドボ入れなければ抜けませんよ💦

    1度、塩素でつけてたから洗濯すると
    柔軟剤の匂いもしっかりつくんですょ😊

    • 5月27日
  • ミネショー

    ミネショー

    そうなんですか?!
    水に対しての割合はどのくらいですか??

    • 5月27日
  • kohayu

    kohayu


    洗面器に水いっぱいならキャップで
    半分ちょいぐらいです(^ ^)

    • 5月27日
  • ミネショー

    ミネショー

    ありがとうございます(p^ω^q)
    色抜けしても問題ないやつで今度試してみます!

    • 5月27日
みなみ

つけ置きして朝洗うのが1番いいですね!

  • ミネショー

    ミネショー

    やはりつけ置きなんですね!
    水に浸したままも良くないと聞きましたが、洗剤が入っていたら大丈夫そうな気がします!

    • 5月27日