※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまみぽん
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子が手に持った物を投げる習慣に困っています。大きくなるにつれて改善される可能性がありますか?

1歳1ヶ月の息子がいます。手にものを持てるようになってから今でも、手に持った物をすぐに投げます😓
これは大きくなるに連れなくなっていくのでしょうか😖??
ホントになんでも投げてしまうので困っています💧

コメント

みーこ

だんだんなくなると思いますが、保育園の先生に相談した時に「園でも気をつけておきます」と言ってくださって投げた時、投げそうな時繰り返し
「投げるのはバツですー」
「あっぷですー」
「ブーですー」
と声をかけましょうと言って下さいました。
飽きればやめるはず(!?)

  • おまみぽん

    おまみぽん

    回答ありがとうございます🙇🏼‍♀️
    みーこさんのお子さんはいつ頃から物を投げたりしてましたか??
    今は投げるブームなのかもしれませんね😂

    • 3月8日
  • みーこ

    みーこ

    ちょうど入園した頃なので1歳ちょい前くらいでした。
    投げられるのが嫌なので硬いもの重いものはしまって。どうぞこれ投げてなボールとか布製のボールとかを近くに転がしておきました。
    「ボールは投げてもよし」のルールにしてました

    • 3月8日
  • おまみぽん

    おまみぽん

    なるほど!
    言い聞かせていくのも大事ですね😊

    • 3月8日
deleted user

だめだよーって言いながら、投げてもいいボールに即座に持ち替えます!これが効果的と聞いたのでやりました!

そのおかげか、今はもうおもちゃ投げることなくなりました!ボール持つと確実に投げ飛ばすのでちょっと怖いですが、ボールなので良いかなと😂!

  • おまみぽん

    おまみぽん

    回答ありがとうございます🌸
    即座に持ち替える!笑
    想像したら可愛くて笑ってしまいました😁
    うちの息子も確実投げ飛ばしますね😂笑
    その方法試してみます✊🏻⭐

    • 3月9日
さっちゃんママ

うちもポイッポイッてします😑
ソファの上からリモコンをポイッとか。
投げて欲しくない物を思いっ切り投げた時は怖い顔して怒ります。
あとは、「やさーしくね!やさーしくするんだよ!」って言ったら、その意味が分かってるので少しの間やらなくなります。
で、やさーしくって言葉が頭に残るのか、やさーしく頭をナデナデしてきます笑

  • おまみぽん

    おまみぽん

    お返事遅くなってすみません😖
    うちとまーったくおなじです😂
    なんとなく言葉わかるんですね♡
    明日から試してみます😊⭐

    • 3月9日