※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けみか
子育て・グッズ

イヤイヤ期の息子にイライラしてしまう母親。睡眠不足や疲れもあり、怒りが募る。ワンオペで育児に悩む状況。同じ経験をした方、対処法を教えてください。

母親として最低かもしれないけど日曜日が憂鬱です。イヤイヤ期真っ只中の息子。まだ自分の意思を喋れないので気に入らない事があるとすぐ癇癪を起こして唸りながらそこら中の物を投げる。ダメだと何度言っても伝わらない。私も元々寛大な方じゃないし、最近特に睡眠不足(息子が鼻詰まりからの咳き込みで安眠出来てないから私も気になって安眠出来ず)だから疲れも溜まってるのもあってついすぐにカッとなって怒ってしまいます。それで息子も更に暴れて悪循環。おまけに旦那も仕事終わるの遅いからほぼワンオペ。母親として失格だなーとか向いてないなーと息子を怒るたびに思う。
イヤイヤ期のお子さんをお持ちのみなさんどう対応されてますか?

コメント

みき

泣いてうるさい時はとりあえず、オヤツあげたりテレビつけたりしてます😂
違う物に気を引けば子どもも、何で泣いてたっけ?みたいになるので^ ^

  • けみか

    けみか

    やっぱり気を引く作戦ですよね😅さっきまで泣いてたのにコロッと変わるとこっちがビックリします(笑)

    • 3月8日
おもち

いやいやすると物投げて暴れて泣きじゃくりイライラします。
髪も引っ張り困ります。
このやろ!って思う事もあります。
テレビで好きなの見せたり
ジュース飲ませたりどうしようもない時は物でつります。
イライラおさまらないときは
くっついてくるけど
トイレ行ったり
泣き止ませようとせずに
いつまで暴れるか様子見てます。

私も怒りますが
私よりも旦那がキレやすく子供にも怒り側からみると
ああはならないように気をつけよう!とイライラした時思い出してます。
私も子育ていい事よりも全般めんどくさいし楽したいし
向いてないと思いますが
一時的なもんだから我慢しようって感じです!😃

  • けみか

    けみか

    今日はホントにイライラが収まらなくて長い1日です😭
    一時的なものと我慢出来るの素晴らしいです🥺冷静な時はそう思えるんですが、つい感情的になってしまって…反省の日々です。

    • 3月8日
  • おもち

    おもち

    私もそうですよ!
    冷静な時はそうですが
    感情的になると扱いが荒く
    口が悪くなる時もありますし反省です。
    私は1歳半くらいまでは
    いたずらするしイヤイヤするけど、何回言ってもわからないしイライラがピークでした。
    今はまだちゃんと話せませんが言ってる事はなんとなく理解してるので注意したらやめたり、ごにょごにょお話したり私が怒ると怒らないで!って感じで見てくるのでそれで冷静になってイライラおさまったりします。

    • 3月8日
K S

時々もう知らない!ってなったり、こっちが泣けたりしてます 笑笑

いつもは選択肢を与えてなんとか動いてもらったり。

あとはとりあえずなんでもいらなーいって答えるので、じゃあ置いとくねー、先食べるねーとかイヤイヤを受け入れてみてます💦

全然夜までお子さんのこと心配して最低なんかじゃ無いですよ!

ご主人は休日協力的では無いですか??
少し任せて休んだりできますように。

  • けみか

    けみか

    私も今日あまりにイライラ&不甲斐なくて泣きました😭
    イヤイヤを受け入れるって難しいですよね😢
    旦那は協力的な方だとは思いますが、夜は別の部屋で寝てる(旦那のイビキがうるさすぎて笑)ので、夜の鼻詰まりや咳の対応は私です💦安眠して欲しい&安眠したい😭

    • 3月8日
  • K S

    K S

    鼻詰まり早く治ると良いですね。
    寝る前鼻吸っても大きく変わらないですかね。。

    1月1か月ひとりで見てた時はほんとにイライラしすぎてました。
    まともに受けすぎない、イヤイヤに対してなんとか分かってもらおうとか思いすぎると疲れちゃいますし、テレビとか気の紛れるものに助けられながら頑張りましょ!

    旦那さんが休みの日は公園行ったりお任せして少しでも一人の時間作れますように。
    あとはたまには旦那さんと二人で寝てもらえたら最高ですかね 笑笑

    今日もお疲れ様でした🍀

    • 3月8日