
保育園で泣き止まない子供について悩んでいます。性格や愛情の問題か、甘やかし過ぎか不安です。
先月から保育園に通わせています。
最初の頃は預けられるのが分からずにけろっとして泣かずにいたのに、ここ最近になって保育園に入るともう反り返って泣いて離れようとしなくなりました。
オムツを替えてから引き渡しになるのですが、その作業するらもう何をしても泣いて暴れてで朝から一苦労です。
他の子供はもう慣れてきて落ち着いてるのに、そんな暴れて泣きじゃくってるのはうちの子だけです。
別れ際チラッとみてると、先生に抱っこしてもらって泣き止んで落ち着いているんですが...
帰りも私の顔をみるなり泣き叫んでいます。
先生にもいつも抱っこで甘えているようです。
性格の問題でしょうか?
私が甘やかしてしまったのでしょうか?
それとも愛情が足りないのでしょうか?
すごく悩んでいます( ; ; )
- まめまめ7(9歳)
コメント

n&sMAM
よくある事ですよ❗️
慣れるのが早いか遅いかの違いです。
ママと離れたくないのは、ママが大好きな証拠です♡ 朝は大変ですよね!私もいつも心を鬼にして、保育園に置いてってました!笑
いずれは、慣れて、逆にママにバイバーイとかするようになります!そうなると今度はママが寂しくなりますよ笑
もうすこしの辛抱だと思って頑張って下さい!

れもん☆
環境に慣れるまでの時間はその子によって全然違うと思うので、決してまめまめ7さんが甘やかしてしまった…という訳ではないです。
そして、愛情いっぱい育てているからこそ、離れるのが寂しいんだとおもいます。
泣かれてしまうと、心苦しいと感じてしまうと思いますが、やはり慣れるまでは仕方ないと思います。
今はすごく大変ですが、慣れてママ行ってらっしゃい!って笑顔でバイバイされちゃうと寂しいですよ(*_*)
-
まめまめ7
私の育て方の問題かと思ってました( ; ; )笑顔でバイバイできる日を楽しみに頑張ります!
- 5月26日
-
まめまめ7
人によって違いますもんね!
参考になりました(*^^*)- 5月26日

あゆ&ゆうママ♡
息子は今でも泣きます😥
保育園に行き始めて6ヶ月が過ぎましたが😫
息子は好きな先生と嫌いな先生がいるみたいで好きな先生だと泣きません😁笑
嫌いな先生だと大泣きしてます‼️
-
まめまめ7
先生によってもあるんですね!
朝泣かれると本当に勘弁して〜ってなってしまう私の心の余裕の無さ( ; ; )- 5月26日

a
今は産休中ですが、保育士しています★
入園当初に泣くお子さんもいれば、落ち着いてきた頃に泣いてしまうお子さんもいたりと様々ですよ。「みんな一斉に泣いたら大変だから、順番を待っててくれたんだね〜♡」なんて保育士同士で話したりすることもありました★
登園時、オムツを換えるのが大変なんですね💦もし心配なようなら、保育士の方に今の心配事をお話ししてみると良いですよ!
色んな策があるかと思うので、まめまめ7さんのお子さんに合わせて保育してくれるはずです♡
お子さんはママが大好きなので離れたくないだけですし、お迎えに来てもらえて嬉しいんです!
なので帰ったら沢山ギューっと抱きしめてあげてくださいね♡*
長文失礼しました💦
-
まめまめ7
そうなんですね!
うちの子は最初に泣かなかったので、他の子と違うと悩んでました( ; ; )
オムツ替えは、私の格闘してる姿をみて保育士さんが手伝ってくれるので園の対応には満足しているのですが、朝の泣きじゃくってる姿で悩んでる旨は連絡帳に書いてみようと思います!
保育士さんからのアドバイス参考になりました(*^^*)有難うございます(*^^*)- 5月26日

mr_baby0725
保育士をしてますが、
どの子も早かれ遅かれ泣いて泣いて登園をぐずる時期がきますよ!
それだけママとの信頼関係が出来てるってことだと思います😊
むしろ泣かない子のほうが、こちらとしては心配になります。
まめまめ7さんの愛情が足りないとかはないと思いますよっ!
うちの園にも様々な園児さんがいますが、2、3週間泣いたけど今はもう保護者の方が寂しい…ていうくらいあっさりバイバイする子もいれば、2ヶ月泣く子もいたり、初めは泣かなかったけど入園一ヶ月後に泣いてしまったり…
ほんと様々です!
泣くけど保育士の抱っこも嫌がる子もいれば、保育士にいくら甘えても、抱っこしていれば落ち着いて過ごせる子もいて、個人的には後者の子のほうがかわいく思えます(こんなこと言ってはいけないのでしょうが😂)
でもどの子にも共通して言えるのは、落ち着いてくれば、好きな友だち、遊び、先生が見つかって段々園生活を楽しんでいます!
子どもたちのパワーって本当にすごいなって日々思います( ^ω^ )
大人は新しい環境に慣れるのに時間がすごくかかるけど、子どもたちの柔軟な心があれば、すぐに打ち解けてその場を楽しめているのですから😊
いざ自分の子、となると私も悩む時が必ず来るとは思いますが、今の私はこう思います( ^ω^ )
長々とすみません😂
-
まめまめ7
落ち着いて仲良くお友達と遊ぶ日が来てくれるのを励みに頑張ります(*^^*)泣く時期は様々なんですね!うちの子だけなんでだろうと思ってました( ; ; )
- 5月26日
まめまめ7
なんだか他の子と比べてしまってました(>_<)おなじ時期に入園した子がもう泣いてない、落ち着いてると...焦ってました。
もう少しの辛抱。親子共々、頑張ります!