
不妊治療で勤務時間相談考えています。会社に相談した経験ある方いますか?
本日、化学流産してしまいました。
去年も稽留流産してしまったので、今回で2回目になります。
わたしは契約社員で9-18時勤務ですが、残業が多く、帰宅が21時近くで布団に入れるのもなんだかんだ12時を過ぎてしまいます。体が疲れているのも原因だとも思えてきました。
会社に不妊治療のことは伝えておらず、通院の為と伝えて休みをもらっているのですが、周りに対して申し訳ない気持ちでいっぱいで、そろそろ限界です。
思い切って辞めることも考えていますが、治療にお金も掛かりますし、比較的働きやすい職場なので、パート勤務に変えてもらえないか、勤務時間について相談しようかなと思っています。
わがままなことを言っているのはわかっているのですが、会社に不妊治療のことで勤務時間を相談したことある方いらっしゃいますか?
- A(2歳2ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

きなこ
相談したことはありませんでしたが...。
9時-17時パート勤務しながら、2人目不妊治療していました。人工授精3回目で妊娠に至った感じです。
どこまで不妊治療しているのか分かりませんが、パートでも仕事と治療の両立は大変でした💦タイミング法は夫も私もストレスになったり...。
人工授精も前日に行なう日が決まることは皿にあったので、休みを変更してもらったり。

退会ユーザー
相談するだけしみてはどうですか?
私は仕事で定時に抜けて病院いって戻って残業したりしてました!看護師ですが夜勤もやめたいと相談してました。部署を変えてもらう前に妊娠がわかったのでそのまま働きましたが💦
-
A
長期間、休みを頻繁にもらっていたので、そろそろしんどくなってきました。
会社からは通院優先していいよと言って貰えてますが、まわりの人たちとのコミュニケーションを取るのにも疲れてきました。。
相談はしてみようと思います。
あささんは会社に相談されたとき、職場の方はどんな反応でしたか?- 3月7日

退会ユーザー
不妊治療しながら夜勤もしてました。
上司に不妊治療をしていることは伝えてて、それを配慮してくれて夜勤なしで残業もほとんど無くしてくれました。
不妊治療も今はしてる人多いので理解もしてくれる人は増えてきたと思います。
一度相談してみると良いと思います。
-
A
そうなんですね。
今の上司は割と親身になってくれるので、話してみようと思います。
あゆママさんは職場の方には伝えていましたか?コミュニケーションはどんな感じにとっていましたか?差し支えなければ教えてください。- 3月7日
-
退会ユーザー
みんな知ってましたよ。だから、みんな優しかったです。
残業しないと仕事終わらないって時も「もう時間よ、あとしとくから帰ってね。」って言われることが多かったです。その他「実はね、私も昔不妊治療しててね…。」と話してくる先輩達が数人にいてびっくりしました。みんな苦労してるんだって思いました。それで、かなり個人的に仲良くなった先輩などいました。妊娠の報告の時は泣いて喜んでくれました。意地の悪い人は一人も居ない職場でほんとに恵まれていたと思います。- 3月7日
-
A
素晴らしい人たちですね。読んでいて感動しました。
わたしの職場の人たちもみな
さん優しい方が多いのですが、半分以上がまだ結婚されていない方で20代で若いんです。(わたしは31歳になります)
自分的にも不妊治療をしていると公言するのは抵抗があってなかなか言えないんですが、不妊治療をしている人はいないんじゃないかなと思ってなかなか言えず…
ただ、通院はしていると言っているので、気にかけてくれたり、嫌な態度を取ってくる人はいないので、ありがたいと思っています。- 3月7日
A
わたしもタイミング、人工授精までは定時後だったり、たまにの休みでなんとかいけていました。
記載が無くてすみません。採卵3回、4回目の移植でした。
仕事との両立に疲れてきて、そろそろ限界だなと思いました。
通院優先していいよとは言って貰えてますが、職場の人たちに対して申し訳ない気持ちでいっぱいて疲れました。。