 
      
      稽留流産の原因や経験を共有していただける方いますか?異常がない場合の原因や妊娠成功例が知りたいです。
稽留流産の原因について詳しい方、同じような経験をされた方教えて下さい。
41歳体外受精で陽性判定でした。
移植前に胚盤胞を着床前診断して正常卵子を移植しました。
胎嚢確認までして、翌週の心拍確認できず流産と言われました。
胎嚢だけは順調に進み悪阻もありました。
自然排出出来ず稽留流産手術をし、検査しましたが、やはり染色体異常はありませんでした。
不育症検査、トリオ検査もしており、先生からは調べるものはないと言われています。
初期の流産は染色体異常が殆どと言われていますが、私みたいに異常がない場合に他に考えれる原因はあるのでしょうか?
年齢的にもかなり焦ります。
こんな状態でも妊娠〜出産できた方はいらっしゃいますか?
※この前に胎嚢確認後流産しています。
- ひらり
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
わたしも繋留流産2度しています。本当にたまたまのようです💦私も何も問題なく、運が悪かったみたいです。なんでわたしが!って思いますよね😢
次の妊娠では何事もなく生まれて来ました!
 
            のん
ちょっと違うんですが、着床前診断した卵でも1回目妊娠に繋がりませんでした☺️さすがに途方に暮れて気づいたら新幹線に乗って実家に帰ってました😅💦
着床前診断までしてからのダメージは相当だったと思います。不育検査で引っ掛かってないとのことですが、私自身も引っ掛かってないです。
でもバファリンやヘパリンやりました‼️引っ掛かってなくても、念には念を。でやってみるのもありだと思いますよ🍀私は着床もしやすいように生理中から抗生剤、着床時期に免疫抑制剤もやりました💦
- 
                                    ひらり 同じような経験されていて、妊娠されてらっしゃるんですね✨希望が持てます! 
 さすがに着床した後は安心していたので、まさかの心拍確認できずで言葉がでなかったです…。
 先生は染色体異常以外にも胎児の障害はあると仰っていましたが。
 鍼灸や漢方なども考えています。- 3月7日
 
 
            ラリマー
41歳です💦私は心拍確認後の9w目で2回稽留流産しています。1度めの流産であらゆる不育症の検査をしてNK細胞が若干高目、ビタミンD低値で引っかかって、念のためと移植前日までプレドニンを内服、お守りに小児用バファリンと柴苓湯を出産まで内服しました。
6回移植しましたが良好胚で立て続けに流産、廃棄レベルの胚盤胞で出産までいけました。
- 
                                    ひらり 心拍確認後の流産お辛かったですね。 
 私はまだ心拍確認はできた事ないですが、流産繰り返すと辛いですよね。
 6回の移植大変でしたね。
 私は3回移植で2回陽性→2回流産でした。
 体外受精は費用も高いし、職場にこれ以上迷惑かけれないので、タイミングで頑張ろうと思います。
 赤ちゃん授かれて羨ましいです。
 大変な経験をされた分、産まれた時の感動は…
 考えただけで涙でそうです。- 3月8日
 
 
            なな
同年代です。
顕微受精で着床しても流産を繰り返しており、これから不育症検査と着床前診断を行う予定です。
着床前診断の正常胚で必ず出産までたどり着ける訳ではないとわかっていましたが、ひらりさんの投稿を見てより不安になりました。
その後妊活はどうされてますか?参考にぜひ教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
- 
                                    ひらり 同年代で妊活頑張っている方がいて嬉しいです。 
 2月末に流産手術を受け、今は婦人科にかかってタイミングで頑張ろうと思っている所です。手術のせいかは分かりませんが、あれから基礎体温がバラバラで、一応調べてもらったら、排卵していない事が分かり、現在生理を起こす薬を飲み、排卵の薬も飲んでいます。
 この歳でタイミングで授かるかは不安ですが、体外受精は精神的に辛くて…。
 ただ、私の同い年の友達は正常卵子で妊娠継続中です。
 私は運が悪かったのか…。本当に何かの罰なのかと悩みます。
 一緒に頑張りましょう✨😆- 5月13日
 
 
            なな
ご返信ありがとうございます。
今はタイミングに切り替えたのですね。
私も次の着床前診断でうまくいかなかった場合は、人工授精に戻してほそぼそがんばろうかなと思っております。
そろそろ本気で子供のいない人生を考えようと思い、小動物ですがペットも飼う予定です。あまりにも辛い現実に少しでも癒やしをと思っております。
流産はほぼ確定しておりますが、つわりが残っており子宮外妊娠の可能性もある為、今はつわりと外妊への不安で毎日が辛いです。明日受診します。
ひらりさんは基礎体温のばらつきや無排卵気味になっていらっしゃるのですね。
私も前回の流産手術後に無排卵になり、薬の力を借りても排卵しませんでした。
また手術後にどれくらいで戻るのかそれも不安です。
まだまだ暗いトンネルが続きますが、もう少し諦めずに頑張りましょう!!
- 
                                    ひらり 流産繰り返すと辛いですね。 
 私も体外受精で2度流産しましたが、正常卵子での流産で治療が怖くなりました。
 赤ちゃん育ってないのに悪阻も辛かったですし。
 年齢が1番のネックなんでしょうが。焦る気持ちが日に日に増してきます。
 今は漢方飲んだり少し運動したりです。
 お互い元気な赤ちゃん授かれると良いですね😂- 5月13日
 
- 
                                    なな 
 その気持ち痛いほどわかります。私は確実な正常胚を移植したわけではないですが、この2回連続の流産で、次また妊娠するのが怖くなっております。
 せめて化学流産なら手術で体を傷つけることはなくて済むのですが…
 明日手術が決まりました。
 またゼロからのスタートですが、まずは日常を取り戻して、少しずつ次への勇気と気力を回復していけたらと思います。- 5月14日
 
- 
                                    ひらり 明日手術されるのですね。 
 辛いでしょうが今はゆっくり休んでまた妊活頑張りましょうね!
 私も何で、こんな手術しないといけないのだろうか。何で私には赤ちゃんを授けてくれないのだろうか。と考えてばかりです。
 でもストレスは良くないみたいなので、明るい未来を信じて頑張ります!
 あんな事もあったなぁ。と笑える日がきっときます!- 5月14日
 
 
   
  
ひらり
流産繰り返すと不安ですよね。無事にご出産されたのですね。
私も赤ちゃん戻って来て欲しいです。
染色体異常もなく原因が分からず不安しかありません。
はじめてのママリ🔰
またしたらどうしようと思ってしまいますよね。
でも絶対に大丈夫です!!!