![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月半の赤ちゃんが最近寝ぐずりがひどく、夜も1時間ごとに起きるようになり、母親は寝不足で大変。1日中赤ちゃんが泣いていると焦りや不安を感じ、1人で育児に奮闘していることで辛さを感じています。
生後113日(3ヶ月半)
ここ1週間ほど寝ぐずりも酷いし寝てもすぐ起きちゃうー。
今まではご機嫌な時間多かったのに1日ほぼ泣いてるような気がします💦夜も寝てくれてたのが1時間ごと起きるようになってしまって、寝不足もあり余裕がないです、、
実家も友達も遠くほぼ毎日ワンオペで1日1日大事に楽しみたいのに1日ぐずられてると焦りと不安と寂しさで辛くなってきます、、
そんな今もいつか懐かしいなって思うんですよね。
- ママり(5歳3ヶ月)
コメント
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
毎日毎日、お疲れ様です🥺
私も実家が遠いのと付近に友達がおらず、平日はワンオペです😨
抱っこマンで夜中寝ない日が続くことも。もー!なんなんよー!と寝ない息子にこぼしてしまったこともあります🤣
4ヶ月後半から今、目まぐるしく成長して機嫌がいい時が圧倒的に増えてきました!
すでに2.3ヶ月目が懐かしいです😂
しんどい時はどこにでも吐き出しちゃいましょー
家事も掃除も適当適当!
赤ちゃんのお世話してるだけで素晴らしいです!!❤️
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
ありがとうございます😊
その時は一番しんどい!と思っても時間が過ぎれば過ぎるほど、あー、前の方が楽だった!と思うことの方が多いです🤣
ですよね!
私は左肩が上がらなくなり整体行きました(笑)
セルフねんねなんて2回しかしたことありません!
しかも夜中覚醒して、散々遊んだり唸ったりぐずったりして2時間起きた後!
日中は抱っこじゃないと寝ないですが、ネントレらしきものをゆるくやっています🙆♀️寝かけの時に置いてトントン、泣いたら抱っこを繰り返して、ギャン泣きしそうになったらその時は諦めて抱っこで寝かせる、を繰り返したら、今はたまーに床で寝てくれます😳
しんどいけど起きてぐずぐずもしんどいのでのんびりでいいかなーと🙌
ぼちぼちやりましょう👶🏻✨
-
ママり
確かにそうですね(笑)
あたしも新生児期が1番辛いと思ってたけど飲んですぐ寝てくれるし今になって楽だったなと思います(笑)
夜中覚醒しちゃうのやめてほしいですよね😹
5ヶ月でも日中は抱っこなんですね😱
なんでも少しずつコツコツ続けるのが大事ですね!あたしも少しずつゆるゆるねんトレしてみようと思います!
ありがとうございます💞- 3月7日
ママり
ちいさんもお疲れ様です🥰
ワンオペも慣れてきたと思ったんですけどまだまだでした💦
一日中抱っこかおっぱいで寝かしつけてるので体バキバキです笑
友達の子はおしゃぶりでセルフねんねしてたり手がかからないから楽でしょうがないって聞くとねんトレしたほうがいいのかなとか焦ってしまいます。
もうすぐ4ヶ月なので楽しみです💞
赤ちゃんの成長ってほんとに早くてすごいですよね!
励まして頂いてありがとうございます😣