![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
健康保険1割が2割になるって話が国会で出てたりしますよ…高齢者の医療費負担の軽減についての中継見たときに出てました。
なので、わたしは念のため80歳までのもので保険は組んであります。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の88歳の祖母はお金が勿体ないと80の時に解約したのですが、安い医療保険続けてればな〜ってつくづく思います😥
解約してから3ヵ月の入院を3回しています。もちろん支払額の上限はあるのですが、個室料金、病衣のレンタル代、テレビカード、お水やおやつを買うために本人に持たせるお小遣いなどで、相当なお金が必要です。
母に、毎月1万の出費をケチったから馬鹿を見てる、と入院中言われ続けてました😂
-
はじめてのママリ🔰
体験談をありがとうございます!自分の子供に疎まれたくないですね💦教訓にします!
解約しなくて良かったです💦- 3月9日
![日々筋肉痛♡💪( ´˘`💪)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日々筋肉痛♡💪( ´˘`💪)
80歳までしか保障がないので、と見直しをしにこられるお客さんたくさんいますよ。
今は終身保障のタイプが主流なので、1番病院にかかる年代で保険が無くなるのは辛いかなぁと個人的には思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ネットで検索したら、そんなにいらないみたいな事が書いてあったので不安になりました😢今は終身が主流なんですねー!- 3月7日
![とと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とと
医療保険なら終身タイプがおすすめです!一生涯保障が続くものです。
一般的に、病院にお世話になる機会が増えるのは60代以降で、以降歳が上がるごとにより医療費がかかってきます。1割負担でも2割負担でも、医療費ってわりとリタイア後の家計へ重い負担になってくると思います。
それにしても、ひと月1万2000円の保険料って高いですね!医療以外の死亡とかの保障も含まれているのかなって気がしますが、、
-
はじめてのママリ🔰
皆さん終身がおすすめとされていますね!
勝手に解約しなくて良かったです😅
75歳以上になると後期高齢者がどうたらこうたらと書いてあったので、国で保証されるんじゃん?って思ってました😅
あ!そうです。医療保険以外に死亡保証も付いていてトータルです。すみません💦- 3月7日
![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽち
終身タイプの方が主流な気がします💦
保険って保険なので。
もしものためなので。
もしも80まで生きたら、病気はするし長引くし少しのことで入院も必要になるし、でも収入は年金か貯蓄…そう思ったら終身タイプのほうが、と思います💦
入院したら治療は1割でもご飯やベッド代や洗濯代はかかりますし😢
歳を取れば取るほど病気のリスクは上がるので。
健康保険もいつ割合が変わるか分からないですからね…
年金もいつまでもらえるか…
他にも別でちゃんと保険に入っているなら解約してもいいかもしれないですが…
もしくは保証内容の見直しですかね。
-
はじめてのママリ🔰
終身が主流なんですね💦
本当にここで聞いて良かったです!あまり長生きしたくないですが😂笑
安心ですもんね。
割合も絶対変わりますよね。
ありがとうございます😊- 3月9日
-
ぽち
終身が主流だと思います(*´ω`*)
いや、ほんと長生きしたくないですね笑笑
孫の成人見届けたらぽっくり行きたいです笑
でも長生きしたからにはなるべく周りに迷惑かけずにいきたいので💦
今は保険高いなぁと思うかもですが老後の投資と考えて…保険貧乏にならない程度に保険入っていた方が安心ですね(*´ω`*)- 3月9日
![あなな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あなな
老後は収入も限られてくるのでその中で払えるならいらないですよね。
我が家は今生きるのでいっぱいいっぱいなので、老後まで苦しみたくなくて入っています。老体で病気や怪我してお金もなくなるって考えただけでも怖いです😓
-
はじめてのママリ🔰
絶対払えないかも💦
うちも今生きるので精いっぱいです。
今ならまだ元気で体も動くので掛け持ちすりゃなんとかなるか😓ですが、老体じゃ無理ですもんね。
聞いて良かったですー!- 3月9日
![雷注意](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雷注意
80以降の方がリスク高くないですか⁉️💦
それにずーっと1割負担のままなんて限りませんよ〜
-
はじめてのママリ🔰
長生きするつもりないですが、こればっかりは💦
割合絶対変わりますよね!
ありがとうございます😊- 3月9日
はじめてのママリ🔰
そういえば、2割がどうたらって言ってましたね。
医療も年金みたく現役世代が払ってるから、少子化の今、私達が老人になる頃には3割になってそうですよね。
なら、今のうちに払って80歳まで医療保険の方がお得なんですかね‼️