※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の息子の療育について質問です。療育施設の料金や効果、仕事との両立について悩んでいます。療育施設は一般的に同様のサービスなのでしょうか?

子供の療育についてお聞きします。
5月で3歳になる息子がいるんですが言葉が全然出てません。
その為、地域の保健センターから紹介されて療育施設に通うことになりました。
そこは、1回1時間で1000円で延長すると延長料がかかり、キャンセル料もかかります。
月に5回は行けるらしくて最低で4500円かかるそうです。
もともと行きたかった所は、保育園みたいな感じで1日3時間か4時間でした。
そこは人気があって空きがなくて行けませんでした。
そこはで私が思うのは、1回1時間で効果があるのかなと疑問に思っています。
本当は行ける時は全部行きたいんですが、私も仕事しているので月に5回も休みを取るのは厳しいです。
ただでさえ、息子が風邪とかでちょこちょこ休んだりしてそのたびに嫌な顔をされて怒られたりするので、休み希望も入れづらい感じです。
そして時間も11時からと指定されてるので、それが終わってから保育園に送って仕事に行くっていうのも中途半端で💦
療育施設ってだいたいどこもそんな感じなんでしょうか?
周りに療育に行ってる方がいないので、ここで質問させてもらいました!
長くなってすみません😭

コメント

ゆう

息子が一年前から市の療育に通っています😊
現在は週2回1時間ですが、親目線ではとても成長したと思います!
ですが同じ年齢の子と比べるとやっぱり遅いということで、日数を増やして時間が長い方が息子には良いと言われました💦
今まで市の療育に行ってたんですが、民間?の療育だと3時間で親はついて行かなくても大丈夫で、保育園に送り迎えなどもしてくれるところでした😊
そういうところもあるので、もし違う所があれば見学に行くのも良いかと思います✨

  • ゆう

    ゆう

    すごく、わかりずらい文章ですね😅すみません💦
    今までは市の療育でしたが、春からは民間の療育に通います😊

    • 3月7日
2児mama

長男を1回1000円の療育に
1年通わせました。


息子の場合、大変人気のため
予約が月に1回しかとれず残念でしたが、
最初はママも喋らなかった息子が
今ではペラペラうるさいぐらいに
なりました!

児童発達センター?
(保育園みたいなやつ)に
通わせたかったんですが
たぶん3歳から無償化に
なったみたいで、
空きがなく入れませんでした。

ひーのすけ

そこは通所受給者証を取得して利用する施設ですか?

のんたん2号

娘も長い時間のは入れず、民間の45分に通っています。
通所受給者証があれば高収入じゃなければ、どれだけ通っても4500円です。
民間だと土日もやってたりするので、民間で探すのもいいと思います。
娘の場合は短い時間でも効果は出ているようです。