
生後1ヶ月の赤ちゃんが、授乳の間隔が短く眠りが浅いため悩んでいます。母乳が足りていないのか悩んでおり、ミルクと混合を考えています。混合の場合、ミルクと母乳、どちらを先にあげるべきでしょうか?
生後1ヶ月なったばかりです。
完母だったのですが
再起 日中は1時間置きの授乳で
眠りも浅く、
夜の授乳は いいときは10分10分飲ませたらすぐ
寝てくれるのですが、
寝ない時は何時間も起きたままでおっぱい欲しがられます。
前は3時間おきの授乳だったのに。
母乳が足りてないのかなと考えてミルクと
混合も考えてます。
混合の場合は、
ミルクと母乳どちらを先にあげますか?
- rrt(9歳)
コメント

ともち
混合の時、病院で母乳が先って言われました!

とらきち☆
母乳→ミルクです
母乳の足りない分をミルクで補うってことだったのでこの順番だったと思います~。
-
rrt
ありがとうございます!- 5月25日

でん
こんばんは♩
私もその頃は母乳をいくらあげてても起きる時はすぐに起きて、寝る時はぐっとよく寝てました。
ですが、基本うちの子はあまり寝ない子だったので、一概に何とも言えないですけどね😅
私も完母で行きたかったのですが、母乳量が増えず混合で育ててます。
なかなか足らず分をミルクで足すってのが面倒だったため、私の場合、ミルクあげる時はミルクのみにしてましたよ。
特に、夜中とかは母乳やってからミルクだと1時間ほど時間を費やしてしまうし、私もできるだけ睡眠を取りたかったので、夜中はミルクのみでした。
3時間空いてなければ母乳を飲ませてましたが、基本、3.4時間ごとに目を覚ましてたので、ミルクのみでいけました。
ただ、ミルクだけあげるとお腹がいっぱいになり母乳をあげるタイミングを逃すこともあると思うので、完母を目指すのであればこのやり方はオススメしません😅💦
もし、足すという目的であげるなら、母乳をあげてからミルクをあげる方がいいと思いますよ。
母乳も大体両乳10分ずつ吸わせて、ミルクというような形を作ってもいいかもしれません。
ミルクを残すのであれば、母乳をしっかり飲んでると思うので♩
rrtさんのやりやすいやり方を見つけてはいかがでしょうか。
参考になればと思いコメントさせていただきました✩︎⡱
-
rrt
私も完母がいいんですよねー!
でもここ最近、ずっとおっぱい欲しがってて
足りてないとかも?っと。
やり方で色々あるんですね!
これ以上おっぱいの量が増える気もしないし、
混合にしたらこれからずっと混合な気がして、
悩んでます- 5月25日
-
でん
完母がいいですよね( ˘ーωー˘ )
もう私はその頃何度悩んで泣いたか…
母乳ばかり考えてましたが、何回も泣いたり、起きられたりして辛いのはお互い様なんですよね。
赤ちゃんもお腹空いて泣くし、こっちも泣き声にイライラしたり…
悪循環だったので、思い切ってミルク足すことにしたら、子どもも泣いてばかりだったのが機嫌良く起きてることが増えましたよ♩
まだ1ヶ月であれば個人差あると思いますが、母乳が軌道に乗らないと思います。
母乳量を増やすには頻回授乳が一番の方法だと思います😊
お米を食べたり、水分を多く摂ることも増やす方法みたいですしね。
ただ、私は頻回授乳が苦痛でストレスを感じたのでミルクを足してました。
今になって、このやり方でよかったなと思います。
まだちょっと完母の夢はありますが…笑
ですが、ミルクをあげるのは私以外の方にもしてもらえるので、ラクですよ♩
因みにですが、私の友達も最初は足りてないと思い、ミルクを飲ませてましたが、次第に母乳のみでいけるようになった方もいるので、お子さんの様子を見つつ、ストレスを感じないやり方を色々試してもいいかもしれないですね。
お子さんは1人目でしょうか?
私が、知り合いに聞いた話ですが、言い方悪いかもしれませんが、1人目なんて自分自身もママになって初めてなんやし、1人目は実験台のようなものだから、色々試してやりやすいやり方を探したらいいと教えてもらいました。
今でも我が子は色々試されまくりです。笑- 5月25日
-
rrt
本当色々ありがとうございます!
勉強になります!!
意地でもミルク避けてたんですが
子供がおっぱい探して泣く姿をみて
足してみました!
そしたら満足そうに寝てくれて。。
今まではおっぱい足りてたみたいなんですけど
急に出が悪くなったのかなー?と。
いつかは母乳だけでいけたらいいです。
1人目です、
ほんと手探り状態の毎日です。- 5月25日
-
でん
母乳を目指すのにミルクを足すのは…って気持ちすごく分かりますよ。
ですが、母乳出ないのは仕方ないし、無理矢理出るわけでもないので( ˘ーωー˘ )
でも、今のミルクは昔よりもバランスよくより母乳に近付けて開発されてますし、何よりもミルクで育ったお子さんなんてたくさんいらっしゃいますよね。
そう思うと私も気持ち的に楽になりました。
でも、母乳が全てじゃないと思うので、ラクなやり方を見つけてください😊❤️
煮詰まってしまうと、先の長い育児が嫌になってしまうと思うので⑅◡̈*
ですが、先ほども言いましたが、まだ1ヶ月なんですし、まだまだチャンスはあると思います!
私もいつかは母乳で〜って思ってからもう7ヶ月経ったので。笑
ゆっくりと楽しい育児をしてくださいね🙌🏻
母乳が出るように念じときます(「・ω・)「✩︎⡱- 5月25日
-
rrt
今までが、多分?足りてる状態だったので
尚更ミルク足すのに抵抗があって、、
でも、足りてないなら仕方ないですよね!!😲
そうですよね!
気楽に考えないと、疲れ切ってしまいますね😭
ありがとうございます😭- 5月26日

退会ユーザー
母乳育児を目指しているのであれば、母乳→ミルクの順番ですね( ´▽`)
あまりこだわりがなければ、今回の授乳は母乳のみ→次の授乳はミルクのみ…といった混合のやり方もありますよ♪
私の場合は1ヶ月検診の時に子どもの体重の増えが悪く、授乳中に寝てしまうのは満足して寝ているのではなく、吸うのに疲れて寝てしまってるだけだから母乳の授乳時間を短くしてミルクを足すように先生から言われてしまいました(´・_・`)
それからは基本は今までどおり母乳のみにして、授乳間隔がマメな時やすぐに起きてしまう時は母乳→ミルクにするようにしましたが、根気よく母乳での授乳を続けていたら2ヶ月の終わりにはまた完母に戻すことが出来ました!
今ではぷっくぷくです(笑)
ただ体重が順調に増えているようであればミルクを足さなくても良いかな〜と思います(>_<)
赤ちゃんの生活リズムは変わりやすいですし、まだ1ヶ月では波もあると思うので…ぐずってて眠らないから足りないのかな?とミルクを足してしまって母乳の出が悪くなってしまうケースもあるみたいですよ!
あとは助産師さんや保健師さん、母乳外来へ相談したり…そんな余裕は無いと思いますが、搾乳してみてどのくらいの量が出るのか把握するのもアリだと思います( ^ω^ )

まゆゆゆんこ
私も完母目指してましたが、私の場合は精神的にと体力的に母乳だと辛かったので夜寝る前だけミルクあげてます( ´-` ).。○
日中と夜中は母乳にしてます🌟
-
rrt
ミルクも使い方ですよね!!
ミルクも足して考えてみます!- 5月25日
rrt
そうなんですね、ありがとうございます、
おっぱい足りてないっぽくて、。
ともち
私ぜーんぜん出なくて、すぐに完ミになっちゃいました。
子供達も、ご飯はミルク、私のおっぱいは添い乳用のおしゃぶりと思って育ってます(^_^;)
rrt
今までは足りてたみたいなんですけど
ここ最近急になんですよね〜。
出来れば完母でいきたいんですが😭
ともち
水分はたくさんとってますか??
私、病院退院するときに1日2リットルくらい水分摂るように言われました。あとは、おっぱいマッサージ受診しましたか??助産師さんにちゃんとやってもらうときっと出が良くなりますよ(o^^o)
完母でいけるといいですね♩
ともち
思い出したのでもう1つ。
もし余裕があればですが、
授乳のあと、仕上げで搾乳して綺麗に絞りきると、今の母乳じゃ足りないって体が判断して母乳の量増えるとも助産師さんに言われました。逆に授乳や、搾乳の時に絞り残しがあると、こんなにいらないのかな?って母乳量が減るとも言われました。
飲ませた後絞ってる余裕ないと思いますが、しかも、全然母乳の出なかった私からのアドバイスじゃ参考にならないと思いますが、もしよければ。
rrt
色々アドバイスありがとうございます🙏
一つずつ試してみます!!