
コメント

おさお
私は初めての子であれもこれも…と軽く10万円近くになりました…
でもいま考えたら要らないものもたくさんありました!
特に新生児の洋服!(笑)
4月生まれで外出もあまりできないので、短肌着長肌着コンビ肌着で十分でした!
むしろ短肌着はあたたかくなってきてほとんど使ってません。。。
あと、新生児ミトン、新生児靴下も使いませんでした💦

︎︎︎︎︎☺︎
病院代とかも含めて約60万は
かかりました😫
-
よし子
病院代+揃えてもの達だけで60ですか?
因みに病院代はおいくらだったんですか?- 3月6日
-
︎︎︎︎︎☺︎
切迫で入院した時約20万で
出産はプラスで16万出しました😫- 3月6日

はじめてのママリ
20万くらいかな🤔
-
よし子
ありがとうございます!
- 3月6日

退会ユーザー
ベビーカーとチャイルドシートとベビーベッドは高かったので…。
消費税も違うので、一概にとは言えませんが…多分30万弱かな?と。
-
よし子
やはりそのくらいはかかりますよね!😅
- 3月6日
-
退会ユーザー
はい、しましたね(笑)
ただ、服はボタンのロンパースならしばらくは着れるのでオススメです🍀
哺乳瓶。家は好き嫌いなくて買った哺乳瓶使ってくれたのが救いです👼
哺乳瓶消毒。コスパややり方など分かりやすいレンチンで正解でした✨
初産はアレコレ悩みますが、1番は自分が楽できて旦那さんも出来る、コレが1番です😆- 3月6日
-
よし子
ありがとうございます(^^)
- 3月6日

はじめてのママリ
とりあえず25万くらいはかかりました😅ほぼ買ってます。
(チャイルドシート、ベビーカー、抱っこひも、ベビーベット等を含む)
-
よし子
ありがとうございます!
- 3月6日

みみ
先日抱っこ紐と必要最低限の肌着や洋服、ベビーバスやタオルなどを購入しざっと7万円ほどでした😢
ベビー布団、ハイチェア、チャイルドシート、ベビーカーは貰い物と両親に買ってもらうのでそれ以外です。
友達が半年ほど前に初産で全部買うと15万円ほどと言っていたのでそれくらいだと思います🤔
-
よし子
私も今、揃えてる最中なんですがやはり意外とかかるな!🙄と、ふと思い質問させて頂きました!😅
私も大きいものなどは買って貰えたり頂いたりするのですが、、
それでもやはり15~20万はかかるのか!と、ちょとなめてました!😅- 3月6日

はじめてのママリ🔰
チャイルドシートと抱っこ紐とベビーカー込だけで15万ぐらいかかったので、
服も全部揃えて
30万ぐらいかかりました!
バウンサーとベビーベッドは借り物です🙌
-
よし子
ありがとうございます!
- 3月6日

みーーーーー
抱っこ紐、ベビーベット、チャイルドシート、ベビーカー、ベビーバス、ハイローチェア等合わせて20万から30万はしてると思います💦
あとは肌着、ロンパース服、ミルク、消毒液、哺乳瓶、オムツなど細々したものもあるのでプラスでいりました💦
病院代は40万近かったですね。
-
よし子
えっ!
病院代って40万もかかるんですか?😳- 3月6日
-
みーーーーー
帝王切開だったのと、出産前から入院して誘発剤してたので余計にだと思います!
42万は一時金としてもらえる?と言いますかそんな感じなので42万超えると自分で出さなきゃいけないという感じでした!
39万くらいだったので残りは役場で書類記入したりしてもらいました😃- 3月6日

ゆうき
ベビーカー&チャイルドシート 7万
ベビーベッド 2万
哺乳瓶、肌着、ロンパース、ガーゼ
など小物で2~3万くらい?
病院での出産費用は30万くらい手出しがありました!
-
よし子
出産費用に30万もかかるんですか?😳
- 3月6日
-
ゆうき
個室だったのと朝7時頃に病院に行ったのですが、夜間料と早朝料両方取られて、、それくらい払いました😅
- 3月6日
-
よし子
えー!
夜間と早朝料((((;゚Д゚)))))))
42万じゃあ全然足りないですよね!🤣🤣🤣- 3月6日

えのき
私は親に買ってもらったんですが、最初に買い揃えたものでは大体5万円くらいでした!
とりあえず必要なものだけ買って、使うか分からないものなどは後から買い足していった感じです😊
2人目が産まれてからベビーカーやベビーベッドは買い足しました!
-
よし子
ありがとうございます!
- 3月6日

こころ
30万くらいですかねー🤔

退会ユーザー
まだ出産前なのでこれで足りてるのかわからないですが、病院以外のもので30000円以内に収まってます😅
ベッド→簡易的なもの+カインズホームのフラッティ
チャイルドシート→西松屋のキャリータイプ
その他用意したものは新生児服、バスタオル(おくるみにも使うため)、紙オムツ、お尻拭き、ガーゼ、ベビーソープ、ベビークリームです。私用のは母乳パッド、産褥ショーツとブラ、前開きの服2着です。色々代用が効くと言われて沐浴バスは買わないし、哺乳瓶は産後にメーカーの人から紹介があるのでその時かな?
抱っこ紐はしばらくチャイルドシートで代用して首が座る頃に探します!主に車移動なのでベビーカーは買わないです😅
ただうちが貧乏でケチなだけですが、必要になったら買い足そうと思っています!

もかちゃん
うちはかなり貰い物が多かったので5万円もかかってないと思います…
チャイルドシートだけ新品で買ってますが、それも3万円もせず…
ベビーカーAB、洋服、スタイ、靴下、搾乳器、消毒器、なんなら哺乳瓶までほとんど親戚や友達が気を利かせてお下がりをくれたり、お祝いでくれたりという感じでした😭
あとは、車で1時間くらいのところに無料でお古の子供用品をくれるところがあったので、お下がりでも大丈夫そうなものはそこから貰ってきたりしてました!
哺乳瓶も1.2本大きいやつを、大は小を兼ねると思って買いましたが、3.4本お下がりを貰ったので、貰ったぶんは乳首だけ変えて使ってます🙆♀️
新生児服も、短長の肌着と、ロンパースを3.4枚ずつくらい買いましたか、よっぽどうんち漏れがあったりとかじゃない限り変えてないので足りなくなることもないです。靴下もそんなにしょっちゅう外に出ないので使わないです😂
ベビーソープとかオムツとか明らかな消耗品だけはそれなりに用意したかなーという感じです😅
よし子
えっ!
むしろ10万で収まるんですか?!😳
おさお
ベビーカー、チャイルドシート、抱っこひもは出産祝いで互いの両親からもらったので💦
抱っこひもはアップリカを買ってもらったのですが私には使いづらく結局買い換えてしまいましたが💦