
コメント

らむきん
はじめまして。
なんだか自分と似過ぎていて、思わずコメントしちゃいました(笑)
私もそうです…。
我が家も小6と1歳1カ月の子供がいます。
部活の役員やってるので今日も2時間かけてパソコンでお便り作りました…。
子供の為だから頑張らなきゃダメですが、正直しんどいですよね…。
毎月の練習計画表から大会のタイムスケジュール、会場までの運搬担当決めたり、練習見守る保護者の割り当て…
おチビちゃん居るから大変ですけど、お互い頑張りましょうね!

kohayu
うちの小5の娘も習い事してて、小6のママが会長でしんどい〜って言ってた💧PTA役員もあるから家に資料だらけと…。仕事してるママでいつも寝るのが12時過ぎって言ってました😥
毎日じゃなくても送り迎えも大変ですよね😣
-
ももちゃ~
習い事のため小さい子がいても、無視です。
体も心もかなり限界きてて、他の役員さんにも気を使うし。。
小さい子連れで、引率もだからいても集中できないし、心が折れそうです。- 5月25日
-
kohayu
小さい子が居るならせめて…ねぇ😥
うちは妊婦なんで車だしなしで、みんなよりジャグ当番が多い感じです。
習い事とは言え、無視はやめて欲しい。- 5月26日

紅玉
私は子供会の会長になりました(>_<)どうしても夜の集まりが多いので、下の子を見てもらわらないといけないんですが同居してて、旦那は夜勤なので気を遣います(>_<)
ももちゃ~
コメントありがとうございます。
同じ方がいらっしゃったのが嬉しいやら、大変さがわかるため、悲しいやらです😢
ほんと小さい子がいると、できることも限られるし、学校の役員とは違うから未就学児いても無視だし、かなり過酷ですよね。
私は仕事もしてるため、もう体も心がくたくたで(泣)