![しいな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2週間の赤ちゃんの混合育児について相談です。母乳とミルクのバランスがわからず、ミルク量を増やしたいと思っています。混合育児のやり方や、2週間から1ヶ月のミルク量について教えてください。
生後2週間の赤ちゃんがいます!
初めての育児でわからないことばかりなので教えてください!
入院中は保育器入ったりしていて、なかなか母子同室になれず💦ほぼミルクで母乳を与えるのがなかなか出来ませんでした、、
乳首の形もよくなく、短いため、吸いにくく直接では吸えずに起こってしまいます!
ニップルを使って少しなれてきて、今ではニップルありきで10分〜15分吸ってくれるようになりました!
しかし、母乳がどれだけでてるかわからず💦
その後ミルクを与えるのにどの程度あげればいいかわかりません😰
ずっと母乳のあとに80mlを足してましたが、夜8時頃から12時頃までギャン泣きで💦泣き止まず、、
足りないのかも?と思い今日から100mlに増やしました!
流れとしては
母乳を10分〜15分のあとにミルク100mlあげるって感じで、それを7〜8回程度です。
母乳飲んでる間に寝てしまうことも多く、そのまま寝落ちしてしまう時もあれば、目を覚まして泣き出しミルクをあげるとごくごく飲んだり💦
ミルクは足した分は全て飲み干します!
なので母乳はあんまり出てないのかもしれません💦
一応吸い終えたあとのニップルには母乳がたまってたりするので、多少出てるかな?とは思いますが💦
2週間でこの量は普通ですか?少ないですか?
出来れば母乳寄りの混合にしたいのですが、今はミルクよりの混合になってます(・_・;
いまいち混合のやり方もわからず、どんな感じにしたら良いのでしょうか?
生後2週間から1ヶ月くらいまでは、混合で育てる場合どのくらいミルクあげたら良いのでしょうか?
- しいな(生後6ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
ミルクの量については、わからないのですが…
母乳がもっと出るためには夜間の授乳回数が多い方がいいよって教えてもらいました☺️なので、1日10〜12回で夜間はなるべく2時間おきに吸わせてました!
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
産後2週間、大変ですが、今こそ頻繁におっぱいをあげてあげて、母乳を安定させて下さい
大事な時です
泣いたらおっぱい泣いたらおっぱいで。
-
しいな
混合の場合でも基本おっぱい吸わせるスタイルのがいいのでしょうか?💦
- 3月6日
![まる🐣🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる🐣🌼
出産おめでとうございます👶❤️
質問の答えになってないかも知れませんが🙇♀️
まだであれば搾乳機を使ってみてはどうでしょうか🤔?
私も乳首が片方短くて吸いにくかったのと、娘が小さく、おっぱいをくわえるのが苦手だったのとでなかなかミルクに頼る形から抜け出せませんでした😵
吸ってもらうとどんどん出るようになるよ、と助産師さんに言われるものの…ってかんじで😵
なので、娘が寝ている間に搾乳して、次起きた時にそれを飲ませてからミルクを足すようにしてみました🍀
すると搾乳機の吸引力で乳首も少し伸び、母乳もどんどん出るようになって、もう少ししたらミルクは夜の寝る前に足すだけで大丈夫になりましたよ😌✨
1つの方法として、コメントさせてください🌷
まだ満腹感がわからない時期なので、与えられた量をぐびぐび飲んでしまって大量に噴水様に吐かせてしまったり、私も生後1ヶ月くらいまではすごく悩みましたが😭
しいなさんも焦らずで良いと思います😊💓
お互い育児がんばりましょうね🌸
-
しいな
入院中に搾乳機を使用するかどうか助産師さんに質問した際に、まだ開通がさほどなく量も少なかったので💦搾乳機ではなく手絞りでやるほうがいいとのことで、入院中も退院後もおっぱいの張りがひどいときに手絞りでやってました!
母乳外来にかかったさいに搾乳より毎回の授乳で吸わせるよう言われたので、搾乳はほんとにおっぱいが張っていたい時だけにするようになりましたが、ここ数日はニップル有りで吸うのに慣れてきたようで、吸った後はおっぱいの張りがなくなる感じになってきたので、今は搾乳はしてないんです💦
ミルクを足す時はどのくらい足せばいいのかがわからず、参考に教えてほしいです!
ミルクを足す時の量はどうしてましたか?- 3月7日
![あちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちこ
その頃は裸族で三十分おきにおっぱいとかありました😭
最初混合で、ニップルで授乳、ミルク(上げても40まで)その後搾乳機で搾乳、
次の授乳でおっぱい、搾乳、とにかくミルクの前にもう一回おっぱいしてからミルクでミルクは3時間は絶対に開けて足してました😂💦
あと、生後3週間目に桶谷式のマッサージ受けたら飛躍的に母乳増えてほぼ母乳出いけるようになりました。
頑張りすぎて半年でもう母乳辛いし離乳食も始まったのでミルクにしちゃいましたが、生後二ヶ月まで夜間授乳と1日何回授乳出来たかがその後の母乳の量を決めるよと言われたので必死でした😂💦
頑張りすぎなくてもミルクでも育ちます。
できる範囲で色々試行錯誤してみてください。
応援しています♥️
-
しいな
ニップル使用でずっとやってましたか?
ニップルありきだとなかなか授乳するのが面倒だなって思ってしまって💦
夜中は特に😰
ただニップルなしでは吸えないので、頑張るしかないのですが💦
ミルクを足す量がいまいちわからなくて、、
今は母乳、100mlミルクで間隔は約3時間おきですが、混合で母乳寄りにするには、とりあえずミルクは控えて、ひたすら母乳を与える方が良いのでしょうか?
母乳あんまりでてなかっとしたら、体重が増えないんじゃないか?とか心配ですが、大丈夫ですかね?😰- 3月7日
-
あちこ
ミルク100は正直多すぎるかなぁと。
途中寝ても足裏くすぐって起こしておっぱい飲ませてましたよー😂
あと、新生児の頃は授乳間隔まず3時間は開かなかったかなぁ。
泣いたらすぐおっぱいでした。
夜も3回は授乳ありました😱💦
2ヶ月くらいまではニップルでしたが慣れれば苦じゃなかったです。- 3月7日
-
あちこ
あと、体重に関してはスケール借りたり、児童館やスーパーマーケットの授乳室で一週間毎に測ったり出来るので、そういうところ行ったり、桶谷式の先生から授乳指導受けるとき測ってもらってました😁
それで徐々にミルク減らして行けた感じです✨- 3月7日
-
しいな
母乳外来にて、助産師さんに相談したところ両方の母乳を10分ほどあげてから、ミルクは80mlをあげるでいいとのことで、そのままやってきましたが、泣く頻度が増えてきたので足りないのかも?と思い、昨日は試しで夜の時間だけ100mlあげてみたところでした!
母乳はあげると寝ちゃうことが多くて、なかなかがっつりは吸えて無いと思うので、かわいそうだけど少し刺激して起こしてみたりはしてます(´-д-`)
そして、結構よく寝る子でぐずる時間帯以外は基本寝ていて💦
母乳あげてミルクなしで寝ちゃった時も、4時間とか寝続けてしまうので💦
脱水症状とか起きないか心配で💦
起こした方がいいのか?寝かしといた方がいいのか?それもよく分からず😰
体重計は買うかレンタルするか今検討中です!
やはりどれくらいでてるかわからないと悩ましくてΣ(゚д゚lll)
スーパーマーケットに置いてあることもあるんですね!
それは知らなかったです!
ありがとうございます😊- 3月7日
-
あちこ
4時間空きそうになったら流石に一回は起こしてあげないと授乳回数減るし、母乳メインにしたいなら良くないと思います😅
まじで根気よく忍耐強く続けていかないと増えないので、あんまり疲れるならミルクの方が楽だと思います😂💦
私も次の子ではまた最初は頑張るつもりだけどどうなることやら😱💦
お互い頑張りましょう✨- 3月8日
-
しいな
そうですよね💦
夜中寝てしまうと、起きない時は何しても起きなくて😰諦めてしまうこともあったのですが、ちょっと根気よくやってみます(・_・;
ニップル使用で夜中の授乳とかで使うと数が間に合わず、頑張ると決めてニップル買い足しました!
これで少しは余裕ができると思います💦
ありがとうございました!- 3月9日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
混合でも先におっぱいをです。
-
しいな
毎回おっぱいを先に10分〜15分は吸ってもらってからミルクにしてます!
寝ちゃったりするのですが、外してから少しして起きて泣き出すので、ミルクを飲ませる感じです(´・ω・`)- 3月7日
-
しいな
おっぱいの時間はもっと長く吸わせる方がいいのですか?
足りなそうで泣き出した時もミルクではなく、またおっぱいをあげるを繰り返す方がいいということですか?- 3月7日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
おっぱいの時間は充分です
左右5分で2~3往復が理想です
首座らず大変ですが。
それでも足りなそうであれば、ミルクです。
あと2週間程で1ヶ月検診ですか?
そのときの体重次第でミルクの量は決めても良いかもですね
-
しいな
わかりました!
毎回多めにミルク作って飲まなきゃそれでいいと思うのですが、80〜100ml飲み切ってしまうので、全然出てないのかもしれません😰
でもくわえさせたらこちらが離すか寝落ちするまでは吸ってくれるので、多少は飲めてると思うのですが💦
一ヶ月健診まで後2週間ほどです!その時に相談してみます(´・ω・`)- 3月7日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
頑張って下さい
我が子も飲ませれば、飲んでました
結果1ヶ月検診は退院時から一キロ増しで良いところ、倍の二キロ増しでした
どうやら飲ませ過ぎ、苦しくて泣いていたようです
難しいですよね、満腹中枢もまだないですし
頑張って下さい
-
しいな
わからないことばかりで、悩ましくて正解がわかんなくて、でもなんとか頑張ってみます!
ありがとうございました😊- 3月7日
しいな
ありがとうございます!
ちなみに完母ですか?
aya
生後2週間までは混合で、そこからは完母です!
しいな
混合の時のミルクの量はどうしてましたか?
aya
全然違う量なので参考にならないと思います…
1回30〜40mlを1日4回あげてました!