※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こむぎ🌸
家族・旦那

これからシングルになります。みなさんならどちらに住みますか?どちらも…

これからシングルになります。
みなさんならどちらに住みますか?
どちらも市営住宅です。

A.上の子の幼稚園から10分くらい
母は頼れませんが歩いて会える距離
4階建てで階段 どこに空きがあるか
わかりません
住んでる人がお年寄り多めで昼も夜も静か
田舎なほうです

B.上の子の幼稚園まで30分
未就学児がいる人しか住めない所
エレベーターあり
ショッピングモールが近い
Aより最低家賃が5000円高い

保育園は入れるかわかりませんが希望と
しては上の子の幼稚園の近くにいれたいと
思ってます。
仕事の求人が多いのはB周辺
A周辺はほとんどありません。
仕事、お店、保育園が周りに多く住みやすそう
なのはBです。
デメリットは家賃がAより5000円高い事と
卒園まであと2年は幼稚園に通わせるつもり
なので少し大変かなということです。

意見やコメントたくさんお待ちしてます!

コメント

deleted user

Bにするかもしれません‥
気を多少は使わなくて
いいかも。とか思います💧

  • こむぎ🌸

    こむぎ🌸

    私もそう思います。
    子供がまだ小さいので足音や泣き声で気遣いますよね!

    • 3月6日
ママリ

私もBにしますが、
上のお子さんは近くの保育園へ転園させます。

主さんは働くのですよね?
働くなら、
保育園がいいし、
何より1年生になる時に友達がいないのはママも子供も大変です。

  • こむぎ🌸

    こむぎ🌸

    市役所で上の子を保育園に転園させたいと伝えたところ空きがなく3人同時は無理なのでこのまま卒園させましょうと言われました!
    なので幼稚園で預かり保育を使い時短で働く予定です。

    • 3月6日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね。。
    家から遠い幼稚園は大変ですよね。。。
    園バスはあるのでしょうか?

    シングルですと入園の優先が高いでしょうし、
    下のお子さんもポイントが高くなると思いますので、
    申し込みは常に掛けた状態にしますね。

    親同士のつながりがないと、
    宿題どこ?持ち物何?って本当に大変そうです。

    • 3月6日
  • こむぎ🌸

    こむぎ🌸

    園バスはなくみんな自分で連れていく感じなので車です!
    朝家出る時間も早くなりますし大変ですよね

    申し込みを常にかけた状態に
    できるのですね。
    初めて知りました!

    そうなんですね
    覚悟しときます!

    • 3月6日
𝘵𝘸𝘰 𝘣𝘰𝘺𝘴 𝘮𝘢𝘮𝘢🦕⋆͛

私ならBにするかもですヽ(‘ ∇‘ )ノ
住みやすさは大事ですよね🤔
幼稚園は、このまま行かせるのもありですし、近くの幼稚園、または保育園に転園させるのもありです。
今の幼稚園でも、園バスとか通る範囲内でしょうか?
もし園バスが近くまで通るならそのままでもいいと思います🌿
小学校なんて入れば友達はすぐ出来ます!(笑)

  • こむぎ🌸

    こむぎ🌸

    住みやすさ大事ですよね!
    保育園への転園は出来なそうなのでこのまま今の幼稚園を卒園させてあげたいと思ってます。
    園バスはなく車で連れていく感じです!
    私自身、転勤族でしたがなんとかなりました笑

    • 3月6日
はるママ🔰

私ならBです!
4階建て階段、この条件だけでも😵
4階建て4階に住んでて、エレベーターなしでしたが、こどもいたら···って思うと、ほんとにつらいです💦💦
お子さん3人で上の娘さんが歩いてくれたとしても、下の娘さんの手をひいて、息子さんだっこひもして、荷物···とか大変すぎます😵💦💦

運よく1階あいてたらありかもしれませんが💦💦

  • こむぎ🌸

    こむぎ🌸

    いま確実に空いてる部屋でわかってるのは3階ですが3階でもなかなか大変ですよね😣
    だいぶ足腰鍛えられます笑

    • 3月6日
はじめてのママリ

わたしならBです!
4階建てエレベーターなしとか考えられません😭
あとは、やはり気を使いたくないので…

  • こむぎ🌸

    こむぎ🌸

    子どもが小さいと泣き声、足音などで気遣いますよね!
    上の階だったときに階段も
    きついですしやはりBが
    第1候補になりそうです🙌🏻

    • 3月6日