※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya2525
子育て・グッズ

旦那が出張中で、3歳の娘と妊娠中の女性が日常のストレスについて相談しています。子育てや料理でイライラすることが多く、疲れてきた様子です。

一ヶ月近く旦那が出張ででいません
実家にもちょこちょこ、帰ってますが
基本家です

3歳のイヤイヤ期の娘と
妊娠4かげつ


毎日毎日
お風呂に入るのいや
入ったらあがるのがいや
オムツはくのいや
ドライヤーいや
全部逃げ回って大変です

怒らず気長に気がむくまで待ってます

料理始めたら
必ず横に来てシンクの水であそんだり
野菜洗ったりしてくれますが
段取り良く料理したいのに
全くすすまず
料理のペース乱されるのが最強にイライラします

でも女の子だからここで怒ってしまったら
せっかく料理に興味もっているのに
嫌いになってしまうとおもい

怒らずぐっと我慢


今日は本当にもうなにもしたくない

でもまだ寝かしつけも洗い物もゴミだしも
残っています


皆こんな毎日ですか?

本当に疲れてきました。
かといって子どもに当たることは
絶対にありませんが

もうまま疲れたといいました

コメント

ゆず

初めまして
私も3歳の娘がいます。春から幼稚園が始まってとてもわがままになり何でも嫌です。お気持ちわかります。。大変ですよね、妊娠中なら尚更体調やイライラ悪阻…
私もイライラして3歳児相手に怒鳴る事もあります。でも4歳になったら終わるというのを聞いて今は仕方ない時期なんだって割り切ってやりたくないって言ったらいいよ、やらなくてって言う様にしたら泣くけど、やだやる!みたいな感じになってきました。
でも本当大変です😓
毎日私も大変ですがお互い頑張りましょう!何年もしたら今みたいにベッタリいられないのですから🙂

優心ママ

こんにちは!
8ヶ月の子どもをもつ保育士ママです(*´-`)

お手伝い大好きな娘さん素敵ですね❤
ペースが乱されることもそれがイライラするのも、とってもよくわかります!
保育士してる私も沢山イライラします笑

イヤイヤ期に有効な対処法を…
「娘さんに選択肢をあげること」
例えばお風呂に入るのを嫌がるようなら「シャワーとお風呂どっちにする?」
例えばオムツはくのが嫌だったら「こっちとこっち、どっちのオムツはく?」
このように選ばせるというワンクッションを入れると自分でやった、選んだという満足感からイヤイヤすることを忘れてしまうことが多いです!
必ず全員に効果があるわけではないですがぜひ試してみてください(*´-`)

あとは家事は全てやろうと思わず何か1つできればいい❤という気持ちで取り組むとイライラが軽減します‼
1つ以上できた時にはこんなに今日はできたと満足感や達成感もあります(^^)

100%完璧なママはいないと思います!
イライラや疲労がどんどん溜まってしまうので、疲れた時は何もやらないのも1つの手だと思いますよ❤

★☆マロン☆★

毎日本当にお疲れ様です!!
私もそんな毎日です。
何もしたくない日は何もしなくて良いと思います!じゃないともちません(^^;;
子供を寝かしつけながら一緒に寝てしまいましょう☆

私は春から仕事に復帰しました。
朝からバタバタと2人にごはんを食べさせ、慌てて皆の準備をして慌てて出勤。仕事が終わればまた慌ててお迎え。帰りたがらない娘を少し遊ばせてから帰り、2人がグズる中慌てて3パターンのごはんを作り食べさせ、慌ててお風呂に入れて、寝かしつけ。やっと2人が寝てから、残った家事…。やれない日が多々あります(^^;;毎日戦争です(>_<)

主さんは旦那さまもいなく、妊娠中との事。本当に大変かと思います。うちもイヤイヤ真っ只中で、何をするにもてこずります。
お互い、ほどほどに頑張りましょうね☆

ひーちゃん

怒らないの尊敬です
私なら多分激怒してます笑

やりたくないものは一度やらない手段をとるのも手ですよ
お風呂入らなかったら、次の日臭いねアピールなど
大抵ママが入ってるとついてくると思いますが🎶
それと嫌な理由を聞いてみる
待つだけだと待ってもらえるなど甘えがでて
わがままが通る、と勘違いしてしまいます