※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸
ココロ・悩み

娘の言葉の遅れや人見知り、療育の先生との面会、発達検査に不安があります。結果はその日に出るか心配です。

もうすぐ2歳になる娘は言葉が遅く市の親子教室に月一で通ってましたが、今日療育の先生との面会があり2週間後に発達検査を受ける事になりました。
言葉以外に気になる事は極度の人見知りなのか、慎重派なのか、知らない人に話しかけられると手に負えないくらい泣いたり、公園で同じくらいな子に近よられると固まってしまったり、同じ歳の子達が集まる所では私にしがみついて輪の中に入って行けない事が気になっています。
それでも、
・指さしできる
・応答の指さしもできる
・名前を読んだら振り向く
・こちらの話してる事は凄く理解をしている
・記憶力もいい
と出来ることも多いです。
ずっと様子見できていましたが、いざ発達検査を受ける事になると数値が現れる為か今からとても不安です。
療育の先生にはイヤイヤ期も重なっていて、知らない場所で検査をするから緊張して普段はできる事ができないかもしれないけど、今後の参考に検査してみましょう。と言われましたが、親の私が今からとても緊張しています。

そこで疑問に思ったのですが、地域によって違うかもしれませんが、発達検査の結果はその日のうちにでるのでしょうか?

コメント

セレエル

次女の発達検査は、その日に分かりました。知能指数がでましたよ。年少になっても宇宙語が多くて、検査受けました。当時は、年齢より若干遅いぐらいでしたが、先々月また受けましたが現在、小2位の知能指数でした。

下の子と同じ月齢ですが、うちも同じ感じですよ😊

  • 🧸

    🧸

    その日に分かるんですね。
    セレエルさんの同じ月齢の子と同じ感じなんですね!
    やはり心配しずぎでしょうか。
    うちは娘1人で周りにも同じ月齢の子がいない為、娘の発達がどのくらいなのかイマイチ分からなくて余計に心配になってました。
    お返事ありがとうございました。

    • 3月6日