
生活リズムについて相談です。現在のスケジュールは整っているが、3カ月になるとミルクの回数が変わるため、調整が必要か悩んでいます。どう調整すればいいでしょうか?
質問ばっかりで申し訳ないです。後少しで3カ月なのですが、生活リズムについて聞きたいです。2カ月半前後から
6時 ミルク また寝る
9時 ミルク 1時間から1時間30分遊んで30分から1時間寝る
12時 ミルク 30分ほど遊んで3〜4時間寝る
3時〜4時 ミルク 1時間ほど遊んでお散歩 お散歩中30分寝る 帰ると起きるのでミルクの時間まで抱っこタイム
6時 ミルク 1時間から1時間30遊んだ後 抱っこタイム
8時 パパ帰宅 その後お風呂
9時ミルク ベッドにいって遊ぶ
10時までに就寝 その後朝まで就寝
でずっと来てます。現時点ではリズムは整ってるほうですかね?ただ、3カ月になればミルクの回数が一回減ると考えると最後のミルクが6時になってしまうのでミルクの時間ずらさなきゃかなーとも考えてるんですが、どうやって調整していったらいいでしょうか?
- やたまま(9歳)
コメント

黄緑子
間隔を4時間にして、どこかを3時間にすれば調整出来ますよ♡♡

ぴよmama
量によって空く時間変わりませんか?
うちの子は3ヶ月まで140の3時間おき6~8回だったんですが、3ヶ月から160の4時間~5時間おきの4~5回です!
最後のミルクは湯上がりなのでひとつ前のミルクから計算してお風呂いれてミルク→就寝にしてます(^^)/
リズムは整ってると思いますよ!
-
やたまま
うちの子は今160で6回です。ここから時間の間隔が空いていってくれればよいのですが…( ;´Д`)
- 5月26日
-
ぴよmama
たくさん飲むんですね~!
お利口さんですね♥
3ヶ月頃になるとお腹いっぱいの量が出来てくるのか減ったりするので様子見ですね(^^)/- 5月26日
-
やたまま
そうですね!3カ月くらいになれば自分でお腹いっぱいになったのがわかってくるらしいので様子見てみます!最近は夜中泣くようになって、また新たな試練にぶつかっとりますが( ;´Д`)
- 5月26日
-
ぴよmama
あらら、寂しかったりふと目が覚めたとき真っ暗だと赤ちゃんも不安になって泣くことありますよね(>_<)
うちは寝かしつけを旦那に代わると、キョロキョロ探していないと分かるとギャン泣きでこまってます(笑)- 5月26日
-
やたまま
やっぱりですか(T ^ T)うちの子も最近はうちの姿が見えないと泣くようになりました( ;´Д`)前まではパパがいれば大丈夫だったんですけど。最近は抱っこも私ぜゃないとダメです囧rz
- 5月26日
-
ぴよmama
最初はパパでも大丈夫だったんですね(>_<)
うちは最初からだめでした(笑)
里帰り中に愛犬の病気治療したので2ヶ月まで里帰りしてたのが影響したのか旦那以外ニコニコしてだっこも大丈夫なんですけど、旦那にはもう…この世の終わりのように泣きます、お風呂もww
パパ見知りというのもあるみたいなのでそれかな~と病む旦那を慰めてます(´-ω-`)- 5月26日
-
やたまま
そういう事もあるんですね( ;´Д`)うちはこの間久しぶりに実家に泊まりに行ったのですが、預けて買い物出た途端泣き出したみたいで囧rz実家にいる間私以外の抱っこではずっと泣き続けて泊まれそうにないので諦めて帰ってきてしまいました。赤ちゃんによっていろいろですね( ;´Д`)うちの子は精神的な面ではどうやら成長が早いみたいで、夜中のも夜泣きかもしれないです(笑)夜のドライブがんばらなきゃです(笑)
- 5月26日
-
ぴよmama
夜のドライブしてるんですね😂
お互い頑張りましょう(*´ω`*)- 5月26日
-
やたまま
頑張りましょうね( ´ ▽ ` )ノ
- 5月26日

Mmama
1日のトータル量が目安量を超えなければ6回でもいいと思いますよ。
私は4ヶ月まで1回の量を減らして合計6回あげてました(^_^)
-
やたまま
1日のトータル量は超えてないみたいなので、このまま様子見ていこうと思います( ´ ▽ ` )ノ
- 5月26日

めぐみ
うちの子はいまだに6〜8回ですよ😅
飲みムラがあるので100の時もあれば200飲むときもあるので、少ない時は2時間半でもあげちゃってます。
ですが、夜22時〜8時頃まで寝てくれるので日中はたくさんあげちゃってますよ❤️
-
やたまま
そうなんですね。うちの子も夜10時から朝まで寝てくれるので助かります( ´ ▽ ` )ノただ、最近は夜中泣くようになりましたが…(T ^ T)飲みムラは今のとこないので、そのうち回数が減るだろうと思って様子見ます( ´ ▽ ` )ノ
- 5月26日
やたまま
なかなか間隔が空く気配がないのですが、気長に付き合って調整していこうと思います!