 
      
      妊娠中のわんちゃんと赤ちゃんの関係について相談です。赤ちゃんとわんちゃんをどうやってうまく接触させるか心配です。嫉妬や攻撃を避ける方法を教えてください。
妊娠9ヶ月の妊婦です!!
お家でわんちゃん飼ってる方にお聞きしたいです。
赤ちゃん産まれてからわんちゃんと赤ちゃんすぐに触れ合わせてましたか??わんちゃんに受け入れてもらえてましたか??
うちのペットは物凄く甘えんぼで嫉妬して赤ちゃんに攻撃しないか心配です…
だからといってわんちゃんをおざなりにもしたくない…
どのようにするのがベストでしょうか??
教えてください^ ^
- くーちゃんママ(5歳6ヶ月)
コメント
 
            姉妹ママ
トイプーが2匹います!退院して、初めて赤ちゃんと会った時は吠えまくりでした😅やきもちというか、誰だ⁈みたいな😂しばらくは泣き声聞けば吠えてましたが1週間経つ頃には受け入れてくれたのか、何も反応しなくなりました😄私はあえて赤ちゃんを見せて、お互いに話しかけたりして仲良くなれたらいいな、と思ってました♪今では娘たちが犬を追いかけ回して喧嘩もせず楽しく遊んでます✨
 
            びーたん
実家で飼ってます🐶
里帰り出産でした!
もう15歳のおじいちゃんで目も見えないので
特に何もなかったです😌
匂い嗅いで横で大人しく寝ててびっくりしたことあります(笑)
新生児とときは近づけさせないようにしてました!
まだ元気な時は
寝たと思ったら吠えて起きてとかで姉は苦労したみたいです😂
今でも舐めさせないようにはしてます!
- 
                                    くーちゃんママ ありがとうございます^ ^ 
 うちの子たち、すごく舐めるのでそこは少し気をつけておいたがいいですょね…
 横で寝てくれてる微笑ましい所私も見てみたいです^ ^- 3月5日
 
 
            チキン🍗
うちの子は大型犬なんでハラハラしてました💦
今まで子供のように接してきたんで、赤ちゃんが来たことで攻撃しないかと😱
赤ちゃんはベビーベッドで守られてるし、周りをわんこがウロウロ自分から近づいてみたりなんだか興味があるようで安心してます😆
吠えるようなら距離とるところでした💦
- 
                                    くーちゃんママ ありがとうございます😊 
 うちは小型犬なのですが、朱里さんのところと同じで子どものよーに2匹とも接してきたので不安です…
 やはり、ベビーベッドなどは必要ですよね!!うちの子も嫉妬ではなく興味になってくれることを願うのみです^ ^- 3月5日
 
 
            りりー
今は2歳になりましたがお家に帰った時は一歳半でした!チワワです。外にだしてなくて室内犬なので大丈夫かーと思って、でもチワワは毛が凄いのでほんとに最初はどうしようと思いましたが、放し飼いなのでいまさらゲージ入れるのもかわいそうだったのでそのままにしました。初日はバウンサーにおいて触れさせないようにしたけど、気になって覗こうとしたりするのでもう下に寝かせました。最初は舐めまくったり吠えてましたが2.3日で慣れたみたいで今ではおやつ一緒に食べるし離乳食も、横から食べてくるし寝る時も子供と犬は一緒に仲良く寝てますよ〜‼️
- 
                                    くーちゃんママ うちもチワワいます!!毛が長いですょね… 
 あたしが入院したら丸坊主にする予定です!!うちも、りいさんのところみたいに仲良くなってくれることを祈って、あまり気にせず過ごさせてみます!!- 3月7日
 
 
            こた🌈🌞
実家でダックスを買っていました!
私は元は実家暮らしで、結婚後旦那と住む前に妊娠が発覚しそのまま妊娠中〜産後2ヶ月まで実家で生活していました。
🐶を飼い始めてから毎日一緒のベッドで寝ていたし凄く甘やかしていました。
妊娠中もお腹にべったりで【赤ちゃんが生まれたら👶🏻+🐶で仲良くするんだろうなぁ☺️】なんて疑いもしませんでしたが、いざ出産して実家に戻ると敵対心剥き出し👹
ネットで調べて共存できるように色々試しましたが…結局私が実家を出るまで受け入れることはありませんでした😭
稀なケースかもしれませんが
ご参考までに😂
- 
                                    くーちゃんママ うちの子もミニチュアダックスいます。。。 
 案外仲良くしてると言うコメントが多かったので安心してましたが、稀にやはりあるのですね…
 おんなじダックスなので気になってきました…
 まずは、仲良くしてくれることを祈ってふつーに過ごさせてみよーと思います!!- 3月7日
 
- 
                                    こた🌈🌞 ダックスの特にオスは縄張り意識が高いらしいですからね😵 
 不安を煽ってしまったならすいません😵💦
 私も出産前に色々調べて仲良くしているケースばかり目にしていたのでショックでした😭
 うちの子は本当にレアケースだと思います😓
 
 仲良くしてくれるといいですね🌸- 3月7日
 
 
            こころ
遊ぶとき以外はケージ飼いです✨
退院した日にまず匂いを嗅がせました☺️
そこからも匂いだけ嗅がせたりをずっとして、生後3ヶ月くらい?から犬がリビングで遊んでるところに娘も一緒にいました☺️
うちは吠えたりは全く無かったような🤔
娘がギャン泣きしてると犬も一緒に何故か遠吠えみたいなのを、何回かしてましたが😅
普段は遠吠えとかしないのでビックリしました💦
娘に攻撃したりした事は今までないです✨
ただやっぱり赤ちゃん優先に多少はなるので、そこをどう埋めるかですね...
うちは運動量がいる犬種なので、旦那が散歩行ってくれたり、休みの日はドッグラン連れてったりで、ストレス発散させてました💦
- 
                                    くーちゃんママ ありがとうございます😊 
 うちの子たちはゲージにほぼ入れたことないのでゲージは難しいかもです…(・・;)
 匂いを嗅がせてあげるのはやはり大事なのですね!!- 3月7日
 
 
            (*´∀`)♪
うちの犬も甘えん坊で焼きもち焼きなので心配しています。
1ヶ月は義実家でお世話になるので犬の相手してくれる人はたくさんいますが、どんな反応するか不安です💦
- 
                                    くーちゃんママ ですよね… 
 ほんと、わんちゃんもだけどわたしも初めてのベイビーなのでどうなるのか不安です😅
 うちは旦那と私しかいないのでさらに不安です。コメントみてると案外仲良くしてくれるわんちゃんが多いみたいなので少し不安なくなってきたところです😍- 3月7日
 
- 
                                    (*´∀`)♪ 私も他の方のコメント見て大丈夫かな?と思いました! 
 不安ですが産まれてもみないとわからないですもんね!- 3月7日
 
- 
                                    くーちゃんママ ですね!!やはり、ペットを飼ってるお家だとおんなじ悩みを持たれてるんだなーっと思って少し心強く思いました^ ^産まれてから自分のベビとわんちゃんたちに任せてみるのが1番良さそうですよね😍 - 3月7日
 
- 
                                    (*´∀`)♪ 犬と子供を育てるのは夢でしたが、いざ現実になると悩むもんですね💦 - 3月7日
 
 
            ユウ
実家がチワワ飼っててよく実家帰ってました😊
特に気にせず触れ合ってましたよ👌🏻
出産経験もあるチワワだったからか、娘が泣くとよくすり寄ってました😊今は力強いのでそっと逃げてますが笑
そして結構触れ合ってたのに後日犬アレルギー判明しました😅1歳までは何の症状も出なかったです💦
- 
                                    くーちゃんママ 犬アレルギーというものが存在するのすっかり忘れてました… 
 検査できるよーになったらすぐ検査したがいいですね!!念のために!!ありがとうございます^ ^- 3月7日
 
- 
                                    ユウ 基本検査は発症してからですよ😊 
 結構大掛かりですし、どうしても…だと自費になっちゃいますし💦- 3月7日
 
- 
                                    くーちゃんママ そーなんですね!! 
 無知すぎて…😅
 ありがとうございます😊- 3月7日
 
- 
                                    ユウ いえいえ💦自分が経験してないとわかりませんよね😅 
 親がアレルギー体質とかだと事前にやる場合もあるそうなんですが、基本は発症後に必要なら検査って感じです😊
 また、軽度の犬アレルギーならすぐ発症するわけでもないようで、念のため1歳3ヵ月の時の食物アレルギー検査に犬を入れてもらったのが発覚のタイミングで、直後の法事のタイミングで発症しました😅- 3月7日
 
- 
                                    くーちゃんママ そーなんですね…😅 
 食物アレルギー検査の時とかにオプションで付けれるなら検討してみます!!
 旦那ともアレルギーだったらどーするか話し合ってるところです😊- 3月7日
 
- 
                                    ユウ 離乳食は少量からスタートですし、よっぽどの重度でない限りそんなに心配いりませんよ😊 
 今はある程度治りますからね👌🏻娘も4つアレルギー出ましたが(最初の血液検査は全て陰性)、卵を残して治ってます✨
 もちろんないのが1番ですけどね😂- 3月7日
 
 
   
  
くーちゃんママ
ありがとうございます😊
やはり、初対面の時と慣れるまでは吠えたりとかはあるんですね!!私も一緒に遊ばせたりしてみます!!少し不安取れました^ ^