※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園と幼稚園、どちらに通わせるか悩んでいます。4月から保育園入園予定だが、会社の勤務地が遠くて退職も考え中。一緒にいたい気持ちと集団生活の重要性で悩んでいます。

みなさんの意見を聞かせて下さい。

保育園にしようか、幼稚園にしようか悩んでいます。
4月から保育園の入園が決まったので、会社に連絡したら無茶な勤務地を伝えられ、退職を考えています。
この際、保育園も辞退して幼稚園まで一緒にいようかな?とも考えています。

でも保育園の園長先生には「2歳頃からお友達関係や、集団生活に行くもの大事だよ!」と言われ、幼稚園に通わせている方には、「今のうちした一緒にいれないから!」と。
どっちの考えも凄く凄く分かります。
私は、子供と一緒にいるのは全く苦に思った事がないので、一緒にいたいな〜と思います。
でも、集団生活で色々経験するのも大事だよな!
とも思います。

4月からの事なのに。
悩んでます。

保育園、幼稚園に通わせている方!これから通わせる方!
みなさんが何故そうしたか、教えて下さい。

コメント

猫LOVE

わたしは自分で3歳までは子供を見たかったので、幼稚園にしました😆

集団生活は3歳になってからでも問題ないしって感じでした😆

ままま

上の子が10ヶ月から保育園に通っていて、下の子の育休中に転勤があり退園するしかなくなりました。今は家庭保育&週2回のプレです。来年復帰予定なので預り保育ある幼稚園に4月から行きます。

保育園の先生方には本当によくしていただきました。やっぱり家ではできない遊びができるので貴重な経験できるし言葉の発達や社会のルールを覚えるのは幼稚園組のお友達より早かったです。今急に家庭保育になりましたが、それはそれでたくさん甘えてきてくれて絆は深まったと思います。

どちらもいいところがあるのでお母さんがどうしたいかでいいと思います。一時預りとかもありだと思います!

mamari

来年度から幼稚園です!
まさに今しか一緒にいられないからです✨
たしかに保育園行ってる子に比べれば集団生活に慣れてないし、出来ることは少ないです。
ですが、支援センターや園庭開放に行ってますし集団生活がまったくってことはないですね♪

働くのはいつだって働けるけど、この子の1度しかない貴重な期間、大事に接していたい派です🌟

ねこ

一緒にいるのが苦じゃなければ専業でもいいのかなと😊
私は長男を年少から幼稚園ですが、3才まで家でみれてよかったと達成感を感じました😃
2~3才の一年間って大変だけどやりがいもとても有りました😳
ただ、幼稚園でも働けるといえども、保育園の方が働きやすいです😊
私自身は年少さんから保育園に通ってました😄

はじめてのママリ🔰

幼稚園ですが保育園のお友達の子より出来る事何でも早かったです😅
ゆっくり自分のペースで過ごしたい人には3歳まで一緒にいた方が大変じゃないかと思います。朝ゆっくり自分の時間に起きれる事だけでもかなり楽さは大きいかと。
私は時間に縛られるのが苦手なので、多分保育園入れて朝早くて、バタバタ仕事行って終わったらお迎え行って、バタバタ夜過ごしてのんびりできずに寝る、っていう生活はかなりのストレスになってたと思うので…💧幼稚園でよかったと思ってます、というかまだ専業主婦なんですけど😅

子供と何して時間潰すかを考えるのが苦じゃない人は、無理して働かない方が断絶楽だとは思います。
貴重な一番可愛い時期ですからね♪
ほんと下の子が幼稚園入った時あぁ、この幸せな時間がついに終わったんだな、と思って消失感で涙が出たくらいで、毎日一緒に過ごせて良かったなと今では思ってますよ☺️

ぽん

幼稚園通わせますが、プレ幼稚園行こうかなと思ってます!私が応募したのは週2コースです😊

働かないと!って訳ではないのなら、幼稚園にして
年少まではプレに行くのもオススメですよー!

みかん

うちは4月生まれなので約3年一緒にいます。
もう限界なので仕事します!

待機ばかりなので保育園ではなく、幼稚園の満3歳クラス。
約4年幼稚園になり、3歳誕生日翌日からは無償化になります(^^)

栞凜ママ

わたしはできるなら
認定こども園希望でした
 

仕事をしていて
幼稚園は不可能だしと思ったのと、娘の向きとしては保育園だったので


保育園にしました


小さいうちはそばにいたい
という気持ちがとても分かります


可能なら
家事と子育てしやすいように


職場とお子さんの預け先と
無理のないほうがいいです


あたしはうちと職場と
保育園近くにして、何かあっても保育園すぐに行けるようにはしています


お子さんのママは
代わりいないです