
コメント

はじめてのママリ🔰
まずは失業保険の延長を解除して、その後に旦那の会社にいつから扶養抜けたいですって申請してもらいました!!
書類が届いたら市役所に国保の手続きをしに行きました!
はじめてのママリ🔰
まずは失業保険の延長を解除して、その後に旦那の会社にいつから扶養抜けたいですって申請してもらいました!!
書類が届いたら市役所に国保の手続きをしに行きました!
「子育て・グッズ」に関する質問
距離感が近すぎるお友だち 5歳 うちの年中になった娘が、 ひとつ上の男の子のお家で遊びました。 とにかく相手の男の子が娘にべったりで 遊びにもすごい干渉してきます😂 つくって食べるグミを一緒にやる時も、 プ…
ワクチン 副反応 1歳になって肺炎球菌と五種混合のワクチンを同時に打ちました(どちらも4回目の追加接種) 3回目までなんともなかったけど、4回目で初めて副反応で発熱したという方いますか?💦 接種から半日後くらいに…
15時間前に食べたものは普通消化されて胃の中にはありませんよね?💧 先ほどから4歳の娘が嘔吐していて 夜ご飯には食べたいなものが、出てきてました。 おそらく保育園の給食で食べたものかと思います。 胃腸炎だと消…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
たまぴ
延長は解除しないと手続きできないのですか?💦
引き続き質問すみません😓
はじめてのママリ🔰
仕事はいつ辞めたんですか?
私は出産前にやめて延長してもらったので産後に解除しました!
最近やめたならそのまま申請できると思います!
たまぴ
既に退職済です。
2019年10月中旬が退職日です。その後扶養に入りました。
会社のミスで離職票の送付が年明けになったのと、子供が体調崩したりで、手続きが今になり本日手続きしてきました😅
妊娠、出産、育児のため〜と延長の書類を書きましたが、よくわかってなくて😱💦
はじめてのママリ🔰
なるほど!じゃあ今日延長したのですね??
そしたら解除しに行くところからスタートですね!
たまぴ
今日、失業保険の手続きが初めてなので給付などもまだです。
延長も担当の方がこの書類も書いてくださいと進められ言われるがままにしましたが、、、
失業保険の手続きと一緒に延長の手続きも今日したものの、すぐ解除しないと、扶養抜けて国保はいれないということでしょうか🤔
はじめてのママリ🔰
延長したら解除までの期限は確か4年間あります!
働ける準備ができて求職活動できるようになったらまず延長解除しに行きます!
その際に説明会、認定日の説明をされます!
いついつから支給が始まりますと言われるのでその日付の前日に扶養を抜けます。
遡れるので急がなくて大丈夫です☺️
たまぴ
今、コロナの影響で説明会がなくなり本日説明も一緒される形でした!
初回認定日が4/2というのは聞いたものの、支給がいつからか聞くの忘れました😱💦
分かりやすく教えていただきありがとうございます😭✨