※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tomato🍅
子育て・グッズ

一歳二ヶ月の子どもは、一部の言葉に反応するが、幼児語はまだ出ない。周りに同年齢の子がおらず、発達ペースが気になる。

一歳二ヶ月、言葉はどんな感じですか??

我が子は、「お風呂よ」や「ぬいぐるみ持ってきて」等、こちらの言葉がけにはしっかり反応しますが、ママパパワンワンなどの幼児語はまだまだ出ず、ひたすら「あっ!!」となんでも指をさし、肯定の「あい!」(これは言葉に入るのかわかりませんが…😂)は元気よく言ってくれます。

こんなもんなんでしょうか??
児童センターみたいなところが遠いため、身近に同じ年頃の子がおらず、我が子の発達ペースが遅いのか早いのかすらわかりません😂

コメント

🐬

1歳2ヶ月ならそんなもんだと思いますよ💡
まだまだ焦る時期ではなく待つ時期ですね🤣
これからですよ!

  • tomato🍅

    tomato🍅

    そうですよね💦
    実母にも、今は言葉を貯める時期!!といわれ、毎日ひたすらに話しかけています😂
    楽しみに待ちたいと思います!

    • 3月5日
みくみく

うちは喋りだすの早かったですが、まだ歩きません😅笑

ママ
パパ
バイバイ→バーイ
アンパンマン→アパー
美味しい→おいし
ねんね
ごちそうさまでした→てちた
いないいないばあ→ばあー
いえーい!!!
やったー→やたー!
はーい

めちゃくちゃ喋ってますが、全く立たない歩かない…なので、ない物ねだりです😅笑

  • tomato🍅

    tomato🍅

    えー!!すごいですー!!!賢いお嬢さんですね☺️❤️

    我が家はスタスタどこでも歩いていくので、やっぱり子供によっても全然違うんですね💦

    • 3月5日
  • みくみく

    みくみく

    子どもによって成長スピード全然違いますよね😅
    うちは義母と義父が生粋の関西人なのですが、血ひいたのかな…?ってくらいおしゃべりです😂笑

    1歳半までに1歩出ればいいと言われてますが、どうなることやら…と思ってます😂笑

    • 3月5日
さママ

うちも同じような感じです!
指示はしっかり反応してくれるけど、出てくるのは『あっ!あっ!あっ!』とかばっかりで最近頷きながら『あい!』と言うようになりました😅

私も支援センターとか行ってないので他の子がどんな感じかわかりませんが、
まだまだその子のペースだとのんびりしてます(笑)

  • tomato🍅

    tomato🍅

    同じですね〜!!😂
    あいっ、って可愛いですよね笑
    つい何回も言わせています😂

    このこのペースを大事に見守ろうと思いました☺️

    • 3月5日
mii

うちは単語が20個くらい出てます🙋‍♀️バナナをバババっていうのとかも入れて🤣
言葉って急にでますよ🤘✨

  • tomato🍅

    tomato🍅

    バババ!🍌
    たくさん出るようになるのが楽しみです!毎日話しかけようと思います。

    • 3月5日
deleted user

ママ、パパ、ワンワン、ナイナイ
イタ、はーぃ、バァバァ
うま!(美味しい)
あとー(ありがとう)
また、大人が
頂きます、ご馳走様と言うと
はぃと手を合わせてくれます🥺

また、
ありがとうやこんにちは
と言うと
素振りしてくれます☺️

deleted user

うちの息子の1歳2ヶ月頃は、こちらの言っている事は反応したり理解を示していましたが、肝心の息子は「ん!」の指差しと「あい!」だけでした😅

初めて意味を持つ単語を言ったのは1歳4ヶ月近くになってからですね~💦
ちなみに、その言葉は「アイス!」
その後も出てくるのは「ナンナン(バナナ)」「パン」「プィン(プリン)」など、食べ物ばっかり🤣🤣🤣

興味のありそうなものから教えていくと、単語が増えるかも?ですよ😊

あと、1歳8ヶ月過ぎてからようやく父親・母親の呼び名を言えるようになりました😅

はじめてのママリ🔰

1歳1か月くらいから
バイバイ⇨アバーイ
タッチ⇨アッチ
ごちそうさまでした⇨手を合わせて「た!!」
あとは、ぶーぶ(車)、はっぱ、あんあ(犬)、ちゅちゅ(小鳥)、あんぱ(アンパンマン)等々、、
一気に言葉が爆発した感じでした。
言えないけどわかってる言葉もあるようで、お風呂行ってね〜とか、上着持ってきて〜と言うと、言った通りにします。
とにかくうちは8か月の頃から喋りかけて、指差ししたものの名前を連呼してました笑
保育園に早くから通わせていたこともあるかもしれませんが、うちはかなり言葉は早いようです。
ただ、お母さんお父さんはまだそれっぽいことすら言えません…笑