※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
か(・∀︎・)な
お金・保険

育休中は旦那の扶養に入るメリットがあるか悩んでいます。復帰後は扶養内か時短勤務予定。育休中の方はどうしていますか?

育休中って旦那の扶養に入ったほうが
いいですかね?復帰しても扶養内か
時短で働く予定なので今からでも扶養に入ったほうが
メリット多いですよね?💦
育休中の方どうしてますか?💦

コメント

あや

うちは入っておいたら?って会社で言われたので、所得税のほうだけ扶養に入れてもらってます!
社保は育休で免除になってるのでそのままです( ´͈ ᗨ `͈ )◞
旦那さんの税金安くなると思うので、入っておいたほうがいいのではと思いますよ😊

  • か(・∀︎・)な

    か(・∀︎・)な

    所得税のほうだけというのはどういうことでしょうか?💦
    保険証などは変わってないってことですよね?
    どっちにしろ手続きは旦那の職場でするんですよね?😭

    • 3月5日
  • あや

    あや

    旦那さんの今年の扶養控除書類(年末調整の紙です!)に奥さんを追加するだけです。

    保険証は変わらないですよ!
    そうですね!旦那さんの方で手続きになります😊

    • 3月5日
  • か(・∀︎・)な

    か(・∀︎・)な

    配偶者控除を受けるということですかね?昨年の年末調整で書きました!そういうことなんですね!🤔✨✨
    ありがとうございます!!

    • 3月5日
めれんげ

税扶養だけ入るというか年末調整で申請しました!

社会保険はそのまま自分になってます。よくわからないですが社保抜けると雇用保険無くなるし育休手当貰えないのかなと思ってました。

  • か(・∀︎・)な

    か(・∀︎・)な

    なるほど!そうかもしれませんね!
    年末調整で申請すればOKなんですね🙆‍♀️💕

    • 3月5日