
子供が保育園に入園し、未経験の事務職に採用されたが、厳しい会社で戸惑っている。コロナウィルス流行や年齢、出戻りの不安から、アパレルかコンビニか悩んでいる。
今4月から勤務する場所をかなり悩んでます。
子供が4月から保育園に入園します。2月に車で30分かかる未経験の事務にありがたい事に採用を頂きました。しかし髪色などかなり厳しいと噂の会社です。採用を頂いて調べて知りました。もともとアパレルで働いていたので大人気ないですが少し戸惑っています。批判はなしでお願いします。しかも、その事務の本社がコロナウィルスが出た市内で私が勤務する予定の場所にお偉いさんがかなり来るようです。車で距離が変わらないアパレルに戻るか悩んでますが、コロナウィルス流行もあって面接に行くのも戸惑っています。しかも、アパレルは若い子が大半なので、私は33歳です。2年前まで働いてた場所ですが出産の度に退職してたので、3度も出戻りになります。戻っていいか聞くのも聞きにくいし、服が好きでも若い子の話についてけない私が周りに馴染めないなら、それなら大昔に働いていたコンビニにいつでも戻っておいでと毎度言われていたので、主婦も多いし髪色はゆるいので1番距離が近いコンビニにしようかも悩んでます。
皆さんならどうされますか?
- ママリ(6歳, 8歳)
コメント

𝚖𝚊𝚖𝚊♩
事務職やアパレル、コンビニは正社員ですか??
それともアルバイトとやパートですか??
わたし的には、33歳でこの先就職活動をする事がある時に、やはり未経験よりも経験者がほしいところが多いと思うので、事務職を選びますかね🤔
長い目で見ると、その事務職を辞めたとしても、事務職の経験者として再雇用もされやすいでしょうし、アパレルとかは長くは無理かな〜って思います😭💦
コンビニは、どこでもあるのでいざとなれば、いつでも出来る気がします!!

華
ある程度融通が効くなら、髪色などきちんと暗めにして事務で働きます💡事務ならそういうのが厳しくても仕方ないのかなと。
私も今33歳で、23、24歳くらいの時アパレルで働いてましたが、30歳くらいまでの人は店舗にいて、それ以上の人はみんなキャリアを積んで本社勤務やエリアマネージャーなどになっていて、店頭で販売してる印象はなかったです。
何歳になってもアパレルは出来ると思いますが、自分なら今の年齢で戻りたくはないですね💦同僚の10コくらい年下の子からおばさんって思われてるのもなんかイヤだし、子育てと同じで、今と昔は違うのよなんて言われてもイヤだなぁと。
コンビニは学生のとき働いてましたが、やはり子供の熱など急に休みにくい思うので、子供がいてやるには難しいのかなと思ってます。
なので私なら事務にします!
-
ママリ
ありがとうございます!
同じアパレル経験がある方からアドバイス嬉しいです!✨
私は10代から30代今までずっとアパレルでブランド変えながら働いてきて、10 代後半はコンビニでした。
確かに周りが内心おばさんと思うと思いますし、休憩時間もなかなか話が合わなかったので主婦仲間がアパレルの勤務していた時期欲しくなりました😥なんとなく話に入れなかったりしましたし、やはりアパレルに出戻りは辞めておいたほうがいいですよね💦今後の事も考えると。
やはり、髪色を暗くして割り切るしかないですよね💦
事務なのですが、家電量販店のセンターでの事務でして、CMなどでも流れているので大手だとイメージがあり、多分それで裏方の事務でも頭髪などが厳しいと思うんです💦
勤務時の服装も、制服はベストのみで、他は黒パンツに何もない白シャツに黒い靴は自前だそうで、毎日これだとどう来て行けばいいのか分からずでして😭- 3月5日
-
華
遅くなりすみません。
やっぱり同じ所で働いている以上、全く話さないってことはないですし、話しても合わないと結局孤立しちゃって、仕事は良いけど休憩時間が苦痛になって、そのうちあぁ仕事行きたくないなぁってなっても嫌ですし💧
コンビニでも髪色、爪など緩そうなイメージあるんですけど、同じ歳の友人が大手コンビニでパートしてますが、すごく厳しいって言ってましたよ。お客様からも爪に関してクレームが来て怒られたらしいです💦
色んな所があるので、そこで働くならそこの身だしなみや、決まりを守らないといけないので、割り切るしかないかと思います。
それが出来ないならそれを受け入れてもらえる所を探し続けるしかないので💧働けるのはいつになるやらと思ってしまいますが…。
厳しいことを言いたいわけではないですが、気分を悪くされたなら申し訳ありません。
服装も決まっているなら、逆に毎日悩まなくて良いや!ってなりません?黒い靴の形を日によって少し変えてみるとか、パンツも今日は細身、今日はセンタープレスのテーパードとか。
そういうのも厳しいですかね💦- 3月8日
-
ママリ
私も遅くなり申し訳ございません💦
やはりアパレルに前職で勤務していたとはいえ、世代も違うので仕事は良くても孤立して自分が辛くなってしまいますよね😥
コンビニは、10年前に勤務していた場所ですが店長も未だに出会うと戻ってきてよーって言ってくれる仲ですが、メンバーは変わっていて、やり方や身だしなみも厳しく最近はなっていそうですよね😥ご指摘ありがとうございます💦
今日、例の家電量販店の事務の服装について採用頂けた担当の方に連絡し聞いてみたんです💦
皆さん動きやすい私服だそうで、制服は私が採用頂けた事務だと青いエプロン着用だそうで、採用頂けた担当の方が凄い良い方だったので、せっかく採用も頂けたので、髪は栗色ぐらいにし、ネイルは毎月通っているサロンの方に自爪に近い感じか真のクリアにして身だしなみを落ち着かせようと思います!なかなか事務は採用頂けないですもんね💦マツエクや、髪の毛のアレンジでお洒落は楽しもうと決めました!- 3月9日
-
華
また遅くなりすみません💦
担当の方が良い方で良かったですね✨
慣れてきたら多少のアレンジとか出来る可能性もありますし(笑)、今は少しでも出来るオシャレを楽しんで下さい!
お仕事も頑張って下さい!!- 3月14日

ちー
19〜22までアパレルをやっていて
25で未経験で事務の仕事を始めました!
確かにお洒落が出来るっていう点ではアパレルも良かったですけど
子供がいる今、土日祝日に休めるというのが1番大事なので
事務職に勤める事が出来て良かったなと思います!
ママりんごさんの勤めてたお店はわかりませんが、アパレルとなるとGWなどの大型連休も中々休めないのでは?と思います!
あとコロナも気にされているようですが、アパレルも色んな人が出入りするデパートなどがメインだと思うので感染リスクもありますよね💦
未経験で事務職に就くのは中々難しいですし、私的には事務職を推します😊
髪色は暗くてもアレンジは出来ると思いますよ💡
-
ママリ
アパレル経験もあって事務職も経験されてる方からコメント役に立ちます!ありがとうございます😭✨
私が勤務していたアパレルは、まだ結婚したてで子供がいなかった頃にオープニングで勤務していたので融通が聞いてもらえたので土日は休めて正月やゴールデンウィークも基本主婦は休めてたのです😉出産して出戻りしてから店長も変わりましたが、融通はまだ聞いてもらえてました✨
ちなみに、私が採用頂いた事務は、家電量販店の物理センターの事務なので土日やお盆など関係ないそうで😥面接時に、子供の急な発熱などは休みを頂けるそうなんですが、電話を受ける事が多い事務だそうで、残業が結構あるみたいなんです💦保育園のお迎えに間に合うようには帰宅しても大丈夫みたいなんですけどね💦あとは、駐車場代金が毎月1000円ほどかかるそうで💦そして、制服は家電量販店だからか?店舗と同じくベストのみ支給されて、黒いパンツに何もない白シャツに黒い靴は自前だそうで、毎日仕事の日同じ格好というのも気が引けてしまいまして💦事務員さんのような制服や、オフィスカジュアルな私服勤務の場所なら良かったのですが、下調べもせず面接してしまいまして😥- 3月5日
-
ちー
私もママりんごさんの詳細を聞かずに色々答えてしまってすみません💦
アパレルで土日祝も休めるのは魅力的ですね!!
経験もあるので即戦力にもなりそうですし💡
服装気になりますよね💦
私も事務の前はコンビニで働いてたんですけど制服がダサすぎて嫌でした…
髪の毛も1つ縛りにしないと怒られるし💦
推測ですがアパレルの店長さんはママりんごさんが働いてもまた妊娠出産でやめるんじゃないかなーと思ったので
しばらく2人目の予定がなければその旨を伝えて働きたいと相談するのも良いかもしれないですね🙇♀️!- 3月5日
-
ママリ
遅くなり申し訳ございません💦
いえいえ💦アパレルでなかなか休みの融通がきく店舗って少ないですし惹かれますよね😂
ちなみに、今日例の家電量販店の事務の服装について採用頂けた担当の方に連絡し聞いてみました😉🙏
私が採用頂けた事務の場所は、皆さん動きやすい私服だそうで、青いエプロン着用だそうです✨
なので、まだお洒落はマシにできそうかな?って思い、採用頂けた担当の方が凄い良い方だった事もあり、髪は栗色ぐらいにし、ネイルは毎月通っていたネイルサロンの方に自爪に近い感じかクリアにして落ち着かせようと思います💪事務、なかなか採用頂けないですもんね💦- 3月9日
ママリ
ありがとうございます!
2度出戻りしたアパレルはパートでした✨結婚前のコンビニはアルバイトです!
採用もらえた事務はパートなんですが、毎月1000円駐車場台がかかるらしく、事務と言っても電話対応がほぼみたいで、電話しながらパソコンみたいです💻家電量販店のセンターの事務なので、頭髪などが厳しいと口コミで見たんです😥しかし、33歳だと今後事務に就職したくても経験がないと難しいと思うので、採用もらえた場所に働いてみるしかないですよね💦服装が毎日黒パンツに何もない白シャツに黒い靴を自前みたいなので、アウター着る時期はいいのですが夏に毎日これだと自己満ですが少しきついなって感じてしまいまして😥制服はない事務で、上に制服のベスト羽織るらしいのです😥
𝚖𝚊𝚖𝚊♩
事務もパートなんですね✨
むしろ、未経験で就職出来て凄いと思います🥺💕
でも、どうしても身なりで落ち着けないなーって思うのなら、事務職はそもそも合わないのかも🤔?
それなら、コンビニとかアパレルでも楽しく働けるなら、そっちがいいかもですね🥰
事務職も働きたくても、就けない人が沢山居ると思うので、譲る気持ちで事務職を断っても良いと思いますよ😊✨
ママリ
遅くなり申し訳ございません💦
未経験でパートでも事務に採用頂けた事は奇跡ですよね😥
今日、採用頂けた家電量販店の事務の服装の件で問い合わせして担当の方に聞いてみたんです😉動きやすい私服で、青いエプロンを皆さん付けています。との事でした✨
担当の方が凄い良い方なので、一度髪を栗色ぐらいにし、ネイルも毎月通っていたネイルサロンの方にクリアか自爪に近いようにして頂き働いてみようかと思います!💛
𝚖𝚊𝚖𝚊♩
そうなんですね🥰
ママりんごさんにとって、働きやすい職場でありますように✨
お仕事頑張って下さいね♬
後、お子さんが居るのに身なりを気をつけてお洒落してるの素敵です😍
できる範囲で、お洒落も頑張って下さいね😊✨