※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおちゃん
妊活

排卵について不安な状況です。排卵の確認が難しく、体温の変化やおりものに不安を感じています。タイミングも気になるようです。排卵後の症状や経験がある方のアドバイスを求めています。

不妊治療中の排卵について
私は多嚢胞です。

2/25に卵胞が21mmあったので
hcg注射打ってもらいました。
その日の夜から卵巣痛があり
2〜3日続きました。今はありませんが
時々違和感は感じます。気のせいかも
しれませんが。

私の病院では排卵確認しないので
正直排卵したかはわかりません。

ですが、基礎体温が36.36〜36.65の間を
行ったりきたりしていてなかなか
高温期という高温期になりません。
口を開けて寝ているのでそのせいも
あるかもしれませんが…

しかしさきほどトイレに行ったら
透明なのびおりが出ました。

これは排卵が遅れて、もうすぐ来るんでしょうか?
それとも排卵はしたけど無排卵の可能性が
あるのでしょうか?

内膜は11mmあったので黄体機能には
問題ないだろって勝手には思ってますが、、

先生には25日26日とタイミングを
取ってくださいと言われたので

22日.24日.26日のタイミングはとりましたが
それ以降とっていません。

念のため今日タイミング取った方がいいんでしょうか?


胸の痛みは23日くらいからちくびに
痛みがあり今は全体的に痛みがあります。

hcg注射が排卵しない事もあるってことは
知っているんですが、排卵するなら36〜56時間以内に
排卵すると聞きました。それ以降に排卵する事も
あるのでしょうか?( ; ; )

不妊治療2年目でやっと卵胞が育ち
排卵までいける!と思ったところ
こんな感じなので不安でたまりません。

似たような症状があった方や詳しい方
いらっしゃいましたら教えてほしいです( ; ; )

コメント

nana

そうですね高温期になってないのであれば排卵日がまだなのかもしれないですね(><)

あおちゃんさんのおっしゃるとおりhcg打てばだいたい36時間程度で排卵しますが効かない人もいてます😖💦💦
自己排卵が元々難しい人なのであればhcgで排卵しなければその後排卵を自然でするのは難しいと思います‪⸜‪‪☺︎‬⸝‬‪‪
自然排卵が可能な方ならばその後自力で排卵することはあるとおもいます!!

伸びおりに関しましてはおりものじたいで排卵日を見分けるのは難しく体調や腟内の環境で変わってしまいますのであまり目安にはならないと言われてました。


わたしの通院してた病院で注射後高温期にならない場合はサイド受診という形でしたよ。不安なら電話で指示を仰いでもいいかとおもいます。

  • あおちゃん

    あおちゃん

    コメントありがとうございます😭もう少し様子見てあれなら病院に電話してみようと思います( ; ; )おりものは特に気にしないようにしようと思います( ; ; )

    • 3月5日
ゆみ

自分も多嚢胞です。
全然アドバイスはできないのですが同じ多嚢胞だったので、ついコメントしちゃいました😅
今回初めてhcgが効果でて卵胞が育ったんですけど32㍉でまだ排卵せず…やっと排卵しそうでスタート地点にたてたのに排卵してくれなくて毎日モヤモヤしてます😅

  • あおちゃん

    あおちゃん

    コメントありがとうございます!😭なかなか排卵しないとモヤモヤしますよね。。hcg注射を打つと排卵検査薬も反応しちゃうとのことで打った当日やってみた、一週間経った今もまたやってみたら真っ白でした、排卵したのかまだ排卵までいくホルモンが出てないのか、、笑
    私も早くスタートラインに立ちたいです😂

    • 3月5日
  • ゆみ

    ゆみ

    排卵確認しない病院も珍しいですよね?
    してくれればモヤモヤせずにすむのに😣

    hcgで排卵検査薬が反応ですか?
    妊娠検査薬が反応かと思ってました😅

    けど21㍉まで育ってたのすごいです!
    うちの場合、hcg打っても14㍉とかで全く育たないタイプなので😅
    今回、すごく効果あって育ったけど32㍉で未だに排卵しないってのは逆に恐怖ですけどね🤣

    • 3月5日
  • あおちゃん

    あおちゃん

    私の病院は基礎体温も測らなくていい!測りたかったら測ってという感じです。笑
    一応不妊治療専門の病院なんですが😂

    私はhmg注射で卵胞を育ててhcg注射で排卵させる治療です🤔hMG-hCG療法っていうみたいです!hcg注射はFHが多いので排卵検査薬も妊娠検査薬も反応しちゃうみたいです!一週間くらいから抜けてきて正確な数値になるらしいので、今回もう真っ白なので排卵したのか排卵するまでもっていけてないのか、、みたいな感じです笑

    32mmまで大きくなるのも
    結構珍しいですよね??🤔
    早く排卵して欲しいですよね😂

    私はダメなら早くリセットこい!って思ってます😂

    • 3月5日
  • ゆみ

    ゆみ

    確かに基礎体温計るのがストレスになる人もいますもんね💦
    だったら計らんでいいよって言われたら楽ですw
    うちの病院も基礎体温はどっちでもえぇよって感じなんですけど、まだ治療しだして浅いので何も知識なくて😣
    うちはクロミッドとプレマリン内服後にhmgで卵胞育てて今、判定待ちです💦

    • 3月5日
  • あおちゃん

    あおちゃん

    本当に基礎体温はストレスです(笑)だけど卵胞育ってからやっぱり気になって測っちゃって高温期じゃないことにショックを受けて今落ち込んでるって感じです😂

    私は一年クロミッド などで排卵見てましたが育たなくてやっと注射で育ったので私もまだまだ知識は全然ないです😂
    やっと育ったー!と思ったのにこれです🙄笑

    ゆみさんも無事排卵して上手くいくといいですね😭

    • 3月5日
  • ゆみ

    ゆみ

    基礎体温、一喜一憂してしまいますよね😅
    1年内服で頑張ったんですね✨

    たぶんhcg打てば排卵するんですけど、32㍉の卵胞が2個あって反対の卵巣には20㍉の卵胞があるので大きな卵胞が3個もあったら注射すると卵巣が腫れるリスクがあるとかで今回は打てなかったんです💦
    自然に腫れが引かないこともあるみたいで…そんなこと聞いたら怖いですよね😅

    • 3月5日
  • ゆみ

    ゆみ

    早く天使が舞い降りてきたらいいですね😍

    やっぱりリスク高いんですね💦
    先生も困ったなーって頭抱えてましたw

    明日また診察なので排卵確認できることを願うばかりです😅

    • 3月5日
  • あおちゃん

    あおちゃん

    本当早くこの手で天使を抱きたいです😭💓


    明日なんですね!無事排卵してること、わたしも祈ります😭

    • 3月5日
  • ゆみ

    ゆみ

    ありがとうございます♡
    うちも多嚢胞やけど、治療して男の子授かれたのであおちゃんさんもきっと大丈夫✨
    お互い早めに授かれますように😍

    • 3月5日
あおちゃん

一年内服やってみたけど、どうしても無理で転院して今って感じです😂


それはリスクありますね😭
卵巣の腫れは生理きたり安静にしてたくさん水分とったりしたら治るらしいですけど、酷いと入院が必要らしいし、妊活も少しお休みしないといけないみたいです😭双子、三つ子も身体に負担がかかりますしね、、無事一つ自力で排卵してくれるといいですね🥺