※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなこん
子育て・グッズ

3ヶ月の男の子がだっこを求めて泣いて寝なくなりました。昼夜のリズムを整えるために工夫しているが、乗り切り方を知りたいです。

もうすぐ3ヶ月の男の子がいます。
最近になってだっこをしていないと泣いて寝てくれなくなりました(´・ω・`)
昼夜のリズムをつけるために朝は明るく夜は暗くしているのですが..
1~2ヵ月前半は一人でよく寝てくれていたのですが、
みなさんどのようにして乗り切っておりましたか?

ちなみにタオルをくるんで寝かしつけて布団に移動作戦は上手くいきませんでした(´・ω・`)

コメント

ふくまめ

うちも昼も夜も0ヶ月から抱っこじゃなきゃ寝ない子です。しかも寝グズだし(T T)寝かし付け、重たくなってくるししんどいですよね。
私は夜は暗くするのと、早めにお風呂に入れて、添い寝ならぬラッコ抱きで寝るようにしてます。そしたら寝てくれるようになりました。深く眠り込んだら、そのまま横に滑らせて布団に寝かせると、そのまま起きずに四時間は寝てくれてます。
昼間は抱っこで寝たら、身体の下に座布団を入れて、座布団ごと床におろすとそのまましばらく寝てくれるので、それでなんとかやってます。

アキ~ら

昼間は抱っこしたままソファーに座って自分も寝てました。
夜はベッドにそ~っとおろして泣いたら授乳を繰り返してました。

添い乳は効きませんでした。

はなこん

寝グズ大変ですね(´・ω・`;)
ラッコ寝(*^^*)私も限界になったらたまにしてます(笑)
でも、落としてしまわないか心配で(笑)

座布団作戦してみますね(*´ч`*)

はなこん

やっぱり座っての仮眠になりますか~
ベットに置いた瞬間に泣くってことはなかったのですか(*^^*)??